節電?
昨日から7月に突入
梅雨もあけたような暑い日が毎日が続いていますが、巷では「節電節電
」とさかんに言っています
チョット昔は「節約」という言葉はよく聞きましたが、「節電
」という言葉は今ほど聞かなかったような気がしますが、皆さんいかがですか?
家でももちろんですが、会社でも皆さん色々と工夫されているようで、「すだれ」「緑のカーテン」「断熱材」「よしず」・・・など聞きますが、うちの会社では「よしず」「使わない場所の電気は消す」「休み時間の消灯」「冷房を使うのをできるところまで?ガマンする?」など実施していますが、昨日こういうものを設置してみました
即席「打ち水パイプ」です
実はコレ、消雪用に使っていたものなのですが、考えてみれば打ち水としても使えるかな?と思い設置してみました
実際、打ち水は気温をいくらかは下げる効果があるようですが、まだ1日だけなのでどこまで効果があったか(ないかも?)分かりませんが、しばらくは続けてみようかな?と思っています
でもこれにかかる水道代と冷房にかかる電気代と比べた場合はどうなのでしょう???
皆さんも他に何かいい節電方法、又実際にされている事などあったら教えてもらえませんか?
ん?壁紙変えました???
毎年ですかね、この時期にはこれになるの?
夏ですね。
うちも打ち水をします。
けっこう風を誘うので効果はあるとは思いますが、
なんせうちの店の前の交通量からすると排気ガスまで
誘導しかねないので・・・・・。
本当にかなりの熱さになりますね、アスファルト。
節電、節約、動かないのが一番ですがそうもいきません。
エアコンもお客様が来られるのでつけないわけにもいかず。
今年の夏も電気で悩まされそうです・・・。
投稿: 栄治 | 2013年7月 2日 (火) 07時24分
栄治さんへ


これからの時期は節電と同じように熱中症などによる体調管理も大切ですね
やっぱり打ち水は効果ありますか?
今年の夏は打ち水を利用して乗り切ろうかな?
投稿: A | 2013年7月 2日 (火) 08時45分
打ち水は効果があります。
いくら断熱しても冷房を入れない場合は外気温が上がると、その熱風が建物内に入るので当然熱くなります。
ただし、水道代はびっくりするくらい高いですよ。
消雪のため水道を使っていた時は月当たり数万円水道代が高くなります。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2013年7月 2日 (火) 09時07分
惣兵衛さんへ

打ち水はよくても水道代がそんなに高いようでは考えますね
でも電気代も高いんでしょうしね・・・
投稿: A | 2013年7月 2日 (火) 09時48分