« クジ運??? | トップページ | 中学校の体育祭 »

2013年9月15日 (日)

「お墓参りの日」

皆さんは1年のうち何回くらい「お墓参り」をしますか?

意外に?「0回(行かない)」という方も多いようですが、「お墓参りに行きなさい」とまでは言いませんが、お墓参りは1年に何度行ってもいいものだと思っています

うちの会社の所属している、一般社団法人「日本石材産業協会」では

1379125223992_2

9月23日を「お墓参りの日」に制定しました

これは必ずしも9月23日だからお墓参りに行かなくてはならない、逆に9月23日に行けば後は行かなくてもよい、という事ではないと思いますが、私なりには9月23日はご先祖様の事も含めて「お墓参り」についてもう一度考え直してみようという日だと思っています

私はお墓の墓前や仏壇の前で、ご先祖様に手を合わせると、なぜか気持ちが落ち着きます

でも誰もが忙しくしている日常で、中々このような場所ってないのではないでしょうか?

その一つが「お墓」なのだと思います

皆さんも「9月23日」をそんな機会の日に考えてみてはどうでしょうか?

« クジ運??? | トップページ | 中学校の体育祭 »

コメント

そうですね~、お彼岸ですからね。日本人の心の拠り所です、お墓は。

彼岸の中日ですよね。秋分の日です。
どうしてそういう日を決めたのでしょう?

それだけいかなくなっているのでしょうね。
都会では住居と墓が遠すぎるのですよね。

彼岸とお盆はお墓参りしたいものです。

栄治さんへ
栄治さんもいつもご先祖は大切にされてますよね
とても良い事だと思います

惣兵衛さんへ
惣兵衛さんも毎朝のお努めなどすばらしい事だと思います
大食漢のところは無理ですが、そういう信仰心は見習わねばと思っています

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クジ運??? | トップページ | 中学校の体育祭 »