« 2014年版 | トップページ | 今回はどうだったかな? »

2013年12月15日 (日)

歴史のある商興会

今回ブログのカテゴリーは「商工会」ですが、タイトルは「商興会」

でもこれ決して間違いではないのです

実は昨日私の住んでいる区で構成している「東構商興会」の臨時会議がありました

1387006901439_3

実はこの「東構商興会」は約50年の歴史があり、私が生まれる前からあった会のようで、詳しい事は分かりませんが、昔から「商工会」の「工」が「興」であったようです

「商い」を「興す」会に、という意味でもあったのかも分かりません

その歴史ある「東構商興会」ですが、現会長が体調を崩して入院されている事などもあり、ここ5年ほど活動を全くしておらず、このままでもいけないとの事で、今回の臨時会議をもって今後の会の事を話し合おうという事になりました

1386996664407

現在会員は約30名ほどおられますが、廃業されているところなどもあり、この日の会議の出席者は10名チョット

しかし、逆にそれだけ会の事を真剣に考えておられる方々が出席されていたのだと思います

現会長が不在との事で、会長経験者の方が中心となって会議を進行されましたが、皆さんの意見はやはりこれだけ歴史のある会でもあるので、会自体は存続させてほしい、というのが多くの方の意見のようでしたが、一応欠席されている方々の意見も聞いてみようという事になり、継続審議という形になりました

私も今から約20年前にこの会に父の代わりとして入会しましたが、当時自分の父くらいの年代の方ばかりでしたので、特に地元の会という事もあり、色々とかわいがっていただき、そのおかげで地元の地区のご商売をされている方々とも思った以上に早くから親しくさせていただく事もできました

私も個人的には会自体は存続させてほしいと思いますが、廃業されたところ、昔のように活発に?ご商売をされていないところ、世代交代の時期になっているところ、など色々とありますので、会の内容自体は考え直す必要があると思います

でもどちらにしても今回の臨時会議によって休止状態だった「東構商興会」がある意味動き出した、という事でよかったと思っています

「東構商興会」が約50年

そして「東構区」が再来年「区制100周年」

本当に先人たちに感謝の気持ちと、そしてそれを後世に語り継いでいく事が我々の世代の役目だと思っています

« 2014年版 | トップページ | 今回はどうだったかな? »

コメント

お疲れ様でした。
親父が今日だけはわしが出る!と言ってきかなかったので。
帰ってきてからは次回からは出るように言われましたが・・・。
若い人が頑張るんじゃないか?とも言ってましたね。
いろんな意味でぜひご一緒させてください。

栄治さんへ
その時は是非

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年版 | トップページ | 今回はどうだったかな? »