おかえり!
次女が5泊6日の修学旅行から一昨日帰ってきました
思い出のいっぱいつまったカバンです
日本に着いてから嫁に「うどんが食べたい」とメールが
確か出発前に空港でも「うどん」食べていたような・・・
でもやっぱり日本食が恋しいのでしょう
即席の簡単なものでしたが、一口食べるなり
「涙が出るくらい美味しい」との事
これくらいで涙を流して食べてくれるのなら食費も安くて済むのですが
で、話を聞くと、どうも向こう(オーストラリア)の食事がいまいち口に合わなかったようで
そんな次女のうどんをゆっくり食べる間もなく、末っ子の「お土産コール」が
末っ子にはコアラのキャラクターのTシャツ
三女にはキーホルダー型の爪切り
この子の爪はいつものばし放題なので、次女もよく知っています
よほど気に入ったのか、さっそく爪を切っていました
そして、家にはいませんが、長女にはキーホルダーですが、カギなどもつけられるように考えて買ってくれていました
そして、お母さんにはコアラのタオルとオーストラリアのエコバック?
昔よく流行った「I
NY」ではありませんが、「I
AUS」
そして、お父さんにはゴルフボールとコアラが持っているティー
でもすぐに無くしてしまいそうなので、もったいなくて実際にコースで使える訳がありません
大切に保管しておきたいと思います
でも家族みんなに上手に買っています
あと色々ありましたが、おばあちゃんやピアノの先生やその他の人に・・・
そして、自分はというと・・・・・
日差しが強かったらしく、「サングラス」だけ???
もっと自分のものをたくさん買ってくればいいのに、と思いましたが、なぜか自分のお土産って後回しになるんですよね
お土産話も聞きましたが、楽しかった事もあれば、ホームスティ先でちょっと日本の習慣と合わなかったところがあったりと色々あったようですが、それらも含めて良い経験になった事だと思います
こんな標語がありましたね
「おみやげは無事故でいいの、お父さん」
だったかな?
でも元気で無事に帰って来た事が一番のおみやげだったのかも知れませんね
« これも親譲り? | トップページ | GWのご予定は? »
お疲れ様でした。
。
お土産のお気遣い様は、お家の中ではいちばん上になられたからでしょうか?
とても意味のあるお土産のチョイスですね。
爪切りなんて思いもつかないですよ。
それに・・・お父さんにゴルフボールって。
もう、大切なお守りですよね。
娘にどれだけ気を遣わせてんのか・・・
今度僕が打ってあげますね
とか何とか言いながらも、お元気な姿が何よりのお土産ですね。
投稿: 栄治 | 2014年4月25日 (金) 07時15分
栄治さんへ
お土産ももちろんうれしいですが、やっぱり元気で帰って来た事が親としても何よりうれしいですね
投稿: A | 2014年4月25日 (金) 07時33分