« 「政策モニタリング調査」 | トップページ | 大役を・・・そしてその後は »

2014年4月28日 (月)

授業参観日

昨日は小学校の娘の授業参観日でした

毎年GWに入った頃に開催されるのですが、あいにく昨日は晴天

まさしく日和・・・ではなく、当然授業参観に

以前は小学校にも何人か娘が通っていた頃は、複数の教室をまわっていましたが、今は1人なので、ゆっくりと見てやる事ができます

1398572825455

ちゃんと聞いているのでしょうか???

1398572029412_2

グループに分かれて相談しています

私が見ている間では1回先生に指名されて答えていましたが、声が小さく先生に「えっ?」と聞き直される始末・・・

家ではうるさいくらいに声は出るのですが

でも、「1学期のめあて」は

1398573192529_2

「たくさん発表をする。」

「大きな声であいさつをする。」

う~~ん、もう少し頑張りましょうね

1398572809601_2

そして娘の書いた花(サクラ?コスモス?)も飾ってありました

でも、末っ子ももう4年生ですが、本当に大きくなるのって早いですね

いつもなら授業参観が終わるとすぐに帰るのですが、今回はすぐに帰る事のできない大切な訳(仕事)がありまして・・・

つづく・・・・・

« 「政策モニタリング調査」 | トップページ | 大役を・・・そしてその後は »

コメント

うちのほうは土曜日でした。
あいにく僕は行けませんでしたが。
今の学校は変わりましたね。
返事をしながら手を挙げてはいけないみたいでして。
当てられてから「はい」だそうです。
かみさんは戸惑いながら参観していたようです。
で?大事な用って???

栄治さんへ
それは又明日

もう我が家には小学生がいないのでこういうことはなくなってきそうです。
ちょっと寂しいものですね。

Aさんも今のうちに存分に楽しんでください。

惣兵衛さんへ
ありがとうございます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「政策モニタリング調査」 | トップページ | 大役を・・・そしてその後は »