21回目・・・
昨日は父の21回目の命日でした
平成5年5月30日でしたから、早いもので21年も経った事になります
一言に21年と言いますが、長かったのか?短かかったのか?分かりませんが、今と比べてみると、まず家族構成で言うと、その当時は私と祖母、母、そして弟の4人家族になってしまいました
そして今は・・・
祖母は亡くなってしまいましたが、母もとりあえず元気で、そして私も弟も結婚し、それぞれ子供も含め新しい家族が増えました
人間ですから命あるものとして当然「死」というものは避けて通れないものですが、やはり自然の流れとして順序というものがあると思います
父が亡くなった当時はまだ祖母も元気でしたから、順序でいうと逆になってしまった訳で、そういう意味では親不孝の父でした
よく親の歳まで生きるととりあえず安心、とか親の亡くなった歳よりも長生きするのが親孝行だとか言いますが、父が亡くなったのが確か53歳、今の私は45歳
いつの間にか父の亡くなった歳に近づいてしまいました
53歳までとは言わず、もちろん父の分も含めて長生きしてやろうと思っていますが、同じように母にもいつまでも長生きしてほしいものです
そして子供にもきちんと順番は?守ってほしいと思っています
今は弟は結婚して違う所に住んでおり、家には母と私と嫁と子供の6人(長女は1人暮らしのため)ですが、私の気持ちの中にはいつまでも父も祖母もそしてもちろん長女も一緒にいるつもりで過ごしています(祖父については私の生まれる前に亡くなっていたので・・・
)
毎朝会社に行く時も、父と祖母の写真を見て心の中で「行ってきます今日も1日無事に暮らせますように
」と言ってから行くようにしています
昨日は仕事が終わってから嫁と三女と末っ子の4人でお墓まいりに
こんな孫(末っ子)ですが、おじいちゃん(父)も天国で喜んでくれている?のでしょうか???
でも考えてみれば、子供たちはもちろん、嫁も父の事なんて知らないのに毎年こうして一緒に手を合わせてくれるのは本当にうれしいものです
これからも家族の事はもちろん、仕事の事などいつも天国から見守っていてほしいと思います
あれから21年、もし父に会ったら今の私に何て言うのでしょうか?
怒られてもいいから会ってみたいなっ
« いつもありがとうございます! | トップページ | 実は初めて知りました(汗) »
怒られてもいいから。
そうですね、親父ってのは怒るのが生きがいのように
いつも叱咤しますね。
それが親父なのかもしれません。
いま、そのようにいろんな意味で、僕はまだまだ甘えられるほうなのかもしれません。
それがいつか聞こえなくなったとき、本当に感謝するんでしょうね。
よくわかりませんが、熱くなってきたせいもあって、親父もフルパワーです
いろんな意味で考えさせられました、いいお話ありがとうございます。
それとひとつだけ。
親父はいつもAさんを見るたびに「似てきなったなぁ~」と、
その面影にお父様をうつされるのかどうかわかりませんが、
伝説のようにお父様の話をいつも30分。僕の中にも焼きついてきました???
投稿: 栄治 | 2014年5月31日 (土) 07時16分
栄治さんへ


栄治さんのお父様は本当にお元気ですね
とても良い事だと思います
親子で色んな事があると思いますが、それも考えようによっては今だけの事だけですから、今の時間を大切にして下さい
投稿: A | 2014年5月31日 (土) 10時24分
お父様がなくなられて21年ですか。
思い返せば私の親代わりだった祖父が亡くなってもうすぐ20年ですね。
お墓参りは彼岸とお盆だけになっております。
Aさんのように家族で墓参りなんてすばらしいです。
お父様も天国で笑顔でAさんの、そして孫たちの成長を見守っておられることでしょうね。
私は朝の仏壇の献茶と線香、そして神棚へのお参りを欠かさずしていますが、今年の祖父の命日にはお墓参りをしたいものです。
ありがとうございました。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2014年5月31日 (土) 10時58分
惣兵衛さんへ


とんでもないです
毎日の献茶、線香、神棚へのお参りには頭が下がります
でもご先祖様を大事にするという事は子供たちにも受け継いでほしいものですね
投稿: A | 2014年5月31日 (土) 17時35分
その気持ち、分かります!
今の自分を見て、怒られようが、何を言われようが
会って話がしたいです!
Aさんと同じで、亡くなってから後を継ぎ、結婚して子供
を授かった私。
ホント同じですね。
投稿: そば屋 | 2014年5月31日 (土) 18時46分
そば屋さんへ







そば屋さんのところもそうでしたね
やはりあとを継がれた当時は本当に人には言えない色々な事があったと思います
でも我々はそれを人より早く経験できたからこそ今の自分があって、そして人とは違った見方ができるのだと思います
辛い思いもされたと思いますが、人生の中で考えれば結局差引ゼロ?かな?なんて私は気楽に考えています
夢の中にお父様は出てこられますか?
私は何度かありました・・・
そんな話も含めて又飲みたいね
たまには真面目な話もする「A」でした
投稿: A | 2014年5月31日 (土) 19時14分