« 嫁の・・・入院 | トップページ | 嫁と末っ子はお出かけ »

2014年5月22日 (木)

郷に入れば郷に従え?

「郷に入れば郷に従え」

みなさん1度は聞いた事があると思いますが、今回行った出張の時も正しくそれを経験しました

仕事で訪れる地域はこのようなところがほとんど

道では羊飼いのおばさん?

決してハイジの世界ではありません

140513_5_4

 

そして、そこでちょうどお昼になり、工場の社長が「お昼ご飯を作っているので、食べて行って下さい」との事

中国の人はやたら食事を一緒にする事を好むので、決して珍しくはないのですが、私はどちらかというとできれば断る方なので、今回も断ろうとは思っていたのですが、食堂?にはすでに準備万端

というのも、中国の方は食事を一緒にする事が一番の接待のようで、夜だけでなく、お昼でも飲む、飲む、飲む・・・

しかし、お昼からも仕事があるので、あまり飲みすぎると肝心な仕事もできなくなるので、理由をつけては断る事が多かったのですが、今回は・・・

140515_3_6

キッチンです

140515_4_3

意外に?キレイ???

140515_13_2

メニューは

140515_6_3

「ごはん」と「卵と肉団子のスープ」と「カニ」と「煮魚」と「ほうれんそう(のようなもの)」と「豚肉」

味は?というと、好き嫌いは個人差があるでしょうが、「ごはん」と「スープ」と「豚肉」は私の口に合いました

後は・・・

まぁ、個人差がありますから

1400132841048_2

そして、食後に中国式お茶をいただいて工場を後に

向こうの方に「どうでしたか?」と聞かれ「豚肉が特に美味しかったですよ」と言うと、「やっぱりそうでしょ、この辺りは豚が有名なんです」との事

私の地元で言う「カニ」とか「牛」みたいなものでしょうか?

そして「これです」と見せていただいたのが

 

140515_5_3

右端に見える「ブタちゃん」

「このブタ美味しいんですよ」との事

「生きていく為に生き物の命をいただく」という事は当たり前の事ですが、今食べたものを目の前で見せられると・・・

でも食べる前でなく、食べた後でよかったです

「郷に入れば郷に従え」

今回は体を張って?実践してきました

何事も経験です

 

 

« 嫁の・・・入院 | トップページ | 嫁と末っ子はお出かけ »

コメント

こ・これは…結局ブーちゃんって言いたかっただけ?

というかさすが中国ですね(゜∇゜)

栄治さんへ
色んな事があります・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 嫁の・・・入院 | トップページ | 嫁と末っ子はお出かけ »