海の日、山の日?
今日、「5月4日」は「みどりの日」で祝日です
4月29日(昭和の日)、5月3日(憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)とこの時期は祝日が重なるので、巷ではGW(ゴールデンウィーク)と呼ばれていますが、実は平成28年から祝日がもう1日増える事をご存じですか?
8月11日が「山の日」となるそうです
この「山の日」の意義ですが、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
だそうです
祝日(休日)が増えるという事は、国の狙いとしては国民がレジャーなどで消費を増やすという事なのか・・・どうか分かりませんが、皆さんは祝日が増える、という事についてどうですか?
単純に「休みが増える」とう事はうれしい事なのかも分かりませんが、しかし8月11日といえば「お盆前」
個人的には「なにもこんなバタバタする時期に持ってこなくても・・・」というのが正直な感想ですが、その辺は国の偉い方々が考えられる事は別なのでしょうか・・・
この祝日によって年間の祝日が15日から16日に増えるそうですが、でもこれってどうなんでしょう???
チョットつぶやいてみました
« 第2弾! | トップページ | 家族揃いました! »
コメント
« 第2弾! | トップページ | 家族揃いました! »
…みたいですね。個人的には何も変わりません(-.-;)
投稿: 栄治 | 2014年5月 4日 (日) 04時48分
栄治さんへ

確かに栄治さんにとっては特にそうでしょうね
結局喜ぶのはサラリーマンだけ???
投稿: A | 2014年5月 4日 (日) 12時22分