« 3回忌 | トップページ | 日高夏まつり »

2014年7月14日 (月)

隣保懇親会

昨日は、私の住む地区の隣保の懇親会がありました

大人、子供あわせて44名での大?懇親会です

0713173011497

公民館をお借りして、お寿司、オードブル、お菓子、つまみなどを用意してスタートです

最初のうちは飲んだり、食べたりしながら大人も子供も懇親を深めて?いましたが、しかし当然のごとくある程度お腹がいっぱいになった子供たちは・・・


0713184334983

おとなしくしている訳がありません

みんなでところ狭しと走り回ったり、じゃれ合ったり

しかし、まぁこれが子供ですからね

そして、そんな事も想定して用意していたのが「ビンゴゲーム」と「花火

これには少し飽きてきた子供たちには効果テキメン

まず「ビンゴゲーム」を行い、そして次は「花火


0713194945292


0713200931917


0713201144777

これらの写真は腕のせいもありますが、この日は風がなく、花火の煙が逃げることがなく、このような状態に・・・

そして花火も終わると、最後はデザートのアイスクリーム

これにも子供は大喜び

その頃お父さんたちはビール、焼酎、チューハイ、ワインでいい気分に

そして、ある程度時間も過ぎ、お開きに

今回参加されていないお宅もありましたが、ほとんどのお宅が参加され、隣保の皆さんの良い懇親の場になったと思います

こういう機会は近所に住んでいるもの同士でもなかなかないので、今後も機会があればどんどんしていければなぁ、と思いました

隣保長さんをはじめ、準備された方々ご苦労様でした

又やりたいですね

« 3回忌 | トップページ | 日高夏まつり »

コメント

いろんな催し物がありますね。
なかなか大変ですが、楽しそうでなによりですね。
子供、お年寄り、若者、老若男女無制限なところがいい!

栄治さんへ
そのとおりです
確かに気の合った仲間もいいですが、こういう機会も大切にしたいですね

無事終わってよかったですね。
隣保長さんはご苦労様でしたね・・・・。

すばらしいことですね。
楽しい時間が過ごせたのではないでしょうか。

私の地区では御講さんくらいしか隣保での懇親の場がないです。それでは大人だけですからね。こうして世代を超えて懇親を深められるのはいいですね。

H仮面さんへ
準備段階から携わらしていただきましたが、本当に準備する人はたいへんだなぁ~と思いました
でも子供たちの笑顔を見るとそれも吹き飛びますけどね

惣兵衛さんへ
ありがとうございます
又何かできないかと悪巧み中です

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3回忌 | トップページ | 日高夏まつり »