早速・・・(汗)
夏まつりの時の区の美術展に娘3人がそれぞれ出品したのですが、そのお礼としてこんなに素晴らしいものを
なんと「500円」の商品券(出品数から考えるとかなりの出費だろうな・・・
)
おそらく末っ子にいたっては当然?商品券目当て?
まだお姉ちゃんはそれなりに使い道を考えて使うのですが、この子にいたっては・・・
商品券をもらったその日に
全く計画性も何もありません(いや、逆にあるのかな???
)
お店で500円ギリギリまで計算して、自分の好きなお菓子を
実際3円ほどオーバーはしたようですが、こういう時の計算は早いものです
そして、お店から帰ってくるなり「これ食べていい?じゃぁこれは??」の連発
さすがにそこまでは許しませんでしたが、全く困ったもんです・・・
姉妹でも、こういうものをもらうと大事にとっておいて、いざという時に使うもの、末っ子のようにすぐに使ってしまいたいもの、性格も色々ですね
まぁ、こんな子供たちに囲まれながら親も楽しませてもらっていますけどね
皆さんのところはどうですか?
« 日高夏まつり-1 | トップページ | プロレス記念日 »
う~ん。
わかる気がします。
兄たちはそういったものを大事にとっておくほうでしたが、
僕はどっちかっていうとすぐに使うほうでしたから。
そうですね、まぁ生きたお金の使い方?とでもいうんでしょうか!
末っ子バンザイ!!!
投稿: 栄治 | 2014年7月30日 (水) 07時15分
栄治さんへ
やっぱり兄弟でも色々なんですね・・・
投稿: A | 2014年7月30日 (水) 07時53分