あと2週間!
いよいよあと2週間に迫ってきました
何がって???
「東構区誕生百周年」におけるメインの事業であります、4月19日の「記念式典及び祝賀会」です
昨日はその実行委員会の正副部長会がありました
これまで何度となく開催されてきてこの会議ですが、本番まであと2週間となり、いよいよ大詰めです
思い起せば、この「実行委員会」の前身である「準備委員会」が立上ったのが、一昨年の夏ごろ
「式典部」「区誌編纂部」「記念事業企画部」「総務部」と別れてそれぞれ準備を重ねてきました
先月の22日には私も記念事業企画部として記念事業の1つである「人文字」にも携わらせていただき、大変すばらしい「人文字」を作る事ができました
企画部の皆さんはもちろんですが、「東構の百周年を祝おう」という区民の皆さんの熱意とご協力のおかげだと思っています
そして百周年にふさわしい立派な区誌も出来上がろうとしているようです
我々の区は、町内でも人数の多い区ですが、でもこうして1つの事に区民みんなが協力するというのは本当にいいものですね
4月19日の「記念式典及び祝賀会」が終わっても、とりあえず今年度1年間は「百周年の年」という事でまだ事業があるかも分かりませんが、でも100年に1度の事であり、そして次の100年後はまず生きている事はないでしょうから、この貴重な機会に遭遇できた事に感謝しながら精一杯頑張っていこうと思っています
ちなみに我々記念事業企画部のこれまでの足跡を少し(ここだけですよ
)
桜の木の植樹です
「かまえ 100」とあるのが分かりますか?
これを見た時には本当に感動しました
あと少し?かな?頑張りますよ
« いつの間にか・・・ありがとう(^O^) | トップページ | ZERO1 »
区制100周年ってのもなかなかできませんからね~。
特に平成の大合併後、いろいろな足跡がありましたので。
本当はどこの地区もそういったことで地域住民の一体化を計らねばいけないんでしょうけど。
大きくも小さくも関係ないですからね、そういったことは。
あとは住民がどのように取り組むかですね。
しかし、構区は本当に発展的ですね。
老若男女無制限?での取り組み。
あともう少しですね。頑張ってください!
投稿: 栄治 | 2015年4月 7日 (火) 07時19分
栄治さんへ

ありがとうございます
又ご協力ありがとうございました
投稿: A | 2015年4月 7日 (火) 08時16分
がんばってくださいね!
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2015年4月 7日 (火) 09時16分
惣兵衛さんへ

ありがとうございます
惣兵衛さんもお忙しいとは思いますが、是非お越し下さいネ
投稿: A | 2015年4月 7日 (火) 09時36分