« 楽しみだなぁ~(^^♪ | トップページ | やっぱり・・・ »

2015年6月13日 (土)

ノーパンクタイヤ

皆さん、「ノーパンクタイヤ」ってご存じですか?

「ノーパンク」というだけあって「パンクのしないタイヤ」

はい、そのとおりです

会社で使っているリフトのタイヤを先日「ノーパンクタイヤ」に変えました

Dsc_1015

というのも、これまでよくリフトのタイヤがパンクして、その度に修理するのも費用がかかるとの事で、この際先行投資ではないですが、思い切ってこのタイヤを選択しました

でも「リフトのタイヤってそんなにパンクするものなの?」と思う方もあると思いますが、仕事上リフトを使う事は避けて通れないのですが、材料置場などでリフト作業していると、そこによくクギなどが落ちており、それを踏むと・・・

すぐにパンクという訳です

こまめにクギを拾えばいいのですが、中々完全には・・・


Dsc_1013

見た目は普通のタイヤと変わりないように見えますが・・・


Dsc_1016

少し前に後ろのタイヤも変えているので、このリフトだけでも計6本

もちろん費用も普通のタイヤより

まぁ、今後はパンクもしないので修理の必要もなくなる訳ですが、しかし一度の出費としては痛いですね・・・・・

これでクギが落ちていても大丈夫ではなく、こういう事をしたからこそ、今後は今以上にクギやゴミなどが落ちていたら拾う、という習慣を身につけなければならないですね

まぁ、人に言う前に自分が実践する事ですけどね

皆さんのところでリフトなどを使っておられるところもあると思いますが、「ノーパンクタイヤ」ですか?

« 楽しみだなぁ~(^^♪ | トップページ | やっぱり・・・ »

コメント

こういった重機には必要なんでしょうね。
確かに結構するものなんでしょうが、
必要とあれば。
釘をふんだりってのはどの車でもありうることですからね。
修理で済むくらいならいいですが、
タイや買い替えってなると困りますからね・・・
掃除しましょ!!!

栄治さんへ
こういう少しの注意(気の持ちよう)が経費削減にもつながるんですけどね・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 楽しみだなぁ~(^^♪ | トップページ | やっぱり・・・ »