9月例会
一昨日は所属する「日高經友会」の9月例会がありました
今回は商工会の職員さんをお招きして、「商工会の現状と支援について」というテーマでお話いただきました
意外に商工業者にとって「近くて遠い」のが今の商工会ではないでしょうか?
いつもはプライベートでも仲良くさせていただいているNくんですが、この日ばかりはN先生?です
商工会の概要から入って、金融関係の事、補助金の事、支援事例など、分かっていたようで分かっていなかった事を丁寧に教えていただきました
昔に比べると会員数も減っている商工会ですが、廃業などは別として、よく「商工会に入っていてもメリットがないから・・・」などの理由でやめる人もいるように聞きますが、やはりこういうお話を聞いたり、又積極的に利用しよう、という気持ちさえあれば、こんなに身近で便利なところはないと思っています
という私もまだまだ利用しきれていない部分もあると思いますが、商工会に入っている以上、これからはこれまで以上にもっと利用させていただいて、今の事業にメリットのあるように生かしていきたいと思っています
これからも色々とヨロシクお願いします
« お疲れさま! | トップページ | 今度は何の悪巧み?(^-^; »
一昨日は欠席してすみませんでした・・・。
どのように活用するかはさておき、
いろんな利用の仕方があると思いますので、
メリットデメリットはないと考えます。
というのもデメリットって言ったって、会費くらいのことですよね。
それってそれを上回る利用をこっちから仕掛ければ済むんではないでしょうか?
使えるんだから使う、利用する、
それをしない限りはいろいろ言えないかと。
んで、ちなみに今日は飲むぞ!炭酸水!!!(ないか・・・)
投稿: 栄治 | 2015年9月12日 (土) 15時27分
栄治さんへ
」という人が最近増えていますが、そういう人に限って今回伺った話を知らない(知ろうとしない)人なんですよね




「メリットがないから商工会を辞める
メリットは待っていてもさすがに商工会もそこまで与えてくれないと思います
それを探し、その手助けをしてくれるのが商工会だと思っています
今夜もある意味商工会のメリットですよね
飲むだけでなく、大いに懇親を図りましょう
投稿: A | 2015年9月12日 (土) 15時40分