あと少し頑張って!(^^ゞ
今回は車についての記事ですが、カテゴリーを敢えて「家族」としました
なぜかというと・・・
先日私のセカンドカー?(主に家族で出掛ける時に使用するプレサージュ)が25万キロの大台へ
やりました
25万キロ
・・・とここまででしたら、いつもの小市民ネタで終わるのですが、実はそれだけではないんです
実はこの車の車検がこの11月にくるのですが、普通でしたらいつもどおりに車検に出すのですが、今回はお世話になっている車屋さんから「次の車検どうする?」と連絡が
というのも、この車も相当ガタがきており、足回り、エンジン系統、電気系統、その他色々と修理をしており、又故障して修理してもいつ同じ箇所が又悪くなるか分からないし、それだけお金をかけて修理してももったいないのでは???との事で、本当は夏タイヤも交換すべきだったのですが、それもどうなるか分からないので冬タイヤのままで過ごしていました
車屋さんでありながらありがたい助言をいただいており、確かにこれ以上お金をかけるのも・・・との事で、次の車検は受けない事にしました
この車に乗って11年
忘れもしません11年前のあの台風23号で以前乗っていた車は・・・
ご覧の状況で水没し、再起不能に・・・
そして新しく買った車が今回の車でした
奇しくも台風のあったのが10月、そして次の11月に生まれたのが、今ブログをお騒がせしている「末っ子」でした
言ってみれば、この車の歴史は末っ子が生まれてからの歴史のようなものでした
25万キロも本当によく走ってくれ、家族を始め色んな人を乗せて、色んなところに行きました
幸い大きな事故をする事も、事故に遭う事もなく、安全に我々の生活の足となってくれました
今にして思えばあっという間の11年でしたが、あと2ヶ月ほどですが、大事に乗っていきたいと思っています
そして、次の車ですが、長女も来春大学を卒業し、次女も高校をこの3月で卒業するとうちの家族構成もどうなるか分かりませんので、次の事はその辺が決まってから考えようと思っています
そのうち、嫁と2人になって軽自動車で充分になったりして???
あと少しだけど、頑張ってね
« こんなのあり???(◎_◎;) | トップページ | 皆さん利用されました?(^-^; »
歴史ですね。
物語があるんですね。
って壮大な話に。。。
でも、得てしてそんなものかもしれません。
僕も息子が生まれて半年後でしたからね、
今の車。
最後まで大事に乗りましょうね
ってどうせまた車検通したりして。
投稿: 栄治 | 2015年9月27日 (日) 12時14分
車にはいろんな思い出がつまりますよね。
我が家の前の車は家族で遠出したり、いろんなところに行った思い出がありますが、
今の車は上の娘が高1の3月に購入したのでたいした旅行にも行けず、
オープンキャンパスや大学受験に連れて行ったり、
引っ越しに使ったり、荷物を運んだりって思い出ばかりです。
新しい車になって、また家族の楽しい思い出がつまるといいですね。
来春は長女ちゃんにも車が必要になるのでは?
投稿: sachi | 2015年9月27日 (日) 16時18分
栄治さんへ
栄治さんはまだまだ大事に乗って下さいネ
投稿: A | 2015年9月27日 (日) 18時09分
sachiさんへ


そうなんです
長女の勤め先次第では長女に車も必要になるかも分かりませんし、次女も行き先によってはほとんど家族で車に乗る事もなくなるかも分かりませんし・・・
子供の成長を喜ぶべきなのでしょうが、今となっては狭い車内?に定員いっぱい乗ってあちこちに行ったのが懐かしく思われます・・・
投稿: A | 2015年9月27日 (日) 18時12分
最近はプレサージュを見ていなかったのですが、まだ元気で走っていたのですね。
11年で25万キロですか~。
よく走りましたね。
Aさんの家族をしっかり守ってくれた車ですからね。
お疲れ様ですね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2015年9月30日 (水) 00時15分
惣兵衛さんへ

本当にそうですね
あと少しですが、大事に乗ってやりたいと思っています
投稿: A | 2015年9月30日 (水) 07時18分