節分(^^♪
2月3日は「節分」
節分といえば「豆まき」ですが、豆まきと同じくらい、いや最近ではそれ以上?浸透しているのが「恵方巻」
「毎年決まった方角を向いて巻きずしを食べる」ただそれだけの事ですが、今ではそれが当たり前のようになりましたが、そういえば皆さんが子供の頃ってこんなのありました???
先日もある方と「子供の頃ってこんな事した?」「バレンタインデーやホワイトデーと一緒でこれもどこかの策略???
」などと話していたのですが、まさしくそうなのかも分かりませんね
まぁ、それはそれでいいのかも分かりませんが・・・
という事で、早速うちでも
子供たちは大人と同じ巻きずしではなく、少し細めのものを今年の恵方「南南東」の方を向いて(いるのでしょう?)無言で食べてます
こちらも巻きずしですが、これは大学生の娘が送ってきたもの
一応節分という事で恵方巻を食べたようですが、1人で寂しく部屋で食べたのでしょうか?
そして、こちらが私がいただいた「巻きずし」と「いわし」
毎年家の近くのお寿司屋さんで買うのですが、本当に美味しいです
そして、以前ならお寿司を食べて家族で「豆まき」をというところですが、今では一緒に豆まきをしてくれるのは末っ子のみ
今年は率先して「鬼になる」と言ってくれた「末っ子鬼」の登場です
ただ豆まきにしても年々知恵が?ついてきており、後々の事を考えて豆は袋入りのものを
そして、私と嫁で鬼に向かって「鬼はそとぉ~」
そこで登場したのが少し年輩の女性の鬼
ここぞとばかりにお父さんの鬼にぶつける豆の威力が増大した事は言う間でもありません
外に向かって「鬼はそとぉ~」「福はうちぃ~
」・・・えっ?外に向かって「福はうち」???
そして、豆まきの終わった後は・・・
でも、これならきれいに後片付けもでき、そしてそのまま食べる事もできますからね
こうして今年の我が家の節分は終わりましたが、来年は誰と豆まきができるのかな???
うちは僕が帰ったときには豆まきはもう済んでました。。。
頑張ってください。
太巻きといわしは同じくですね。
さて、少し寒の戻りのようですがそれもわずかでしょうね。
春です。
投稿: 栄治 | 2016年2月 6日 (土) 07時22分
栄治さんへ

節分も終わりました
もう寒波がくる事もないでしょう・・・
投稿: A | 2016年2月 6日 (土) 08時29分