皆さん、知って(覚えて)ます?(^-^;
我々の年代(40代)の方(それ以上の方はなおさら)なら覚えておられると思いますが、こんな自販機見た事ありますか?
「うどん」と「そば」の自販機ですが、よくあるカップラーメンの自分で湯を入れるタイプの自販機と違い、すぐに食べられる状態でうどんやそばが出てくるのです
先日テレビでしていましたが、今では日本に数えるほどしかないとか
そのうちの1台が車で約30分ほど走ったところにあるのです
この時は「きつねうどん」のボタンしか点灯しておらず、そばを食べる事はできませんでしたが、お金を入れると出来上がりまでの残り時間が表示されます
そして出来上がり
ただ、「きつねうどん」という割にはあげも見当たらず、ネギだけの入った「素うどん」???
しかし、中を探ってみると、出てきました
一緒に行った後輩も最初は物珍しそうにしていましたが、「美味しい、美味しい」と言って食べていました
このような回転式の自販機も
ちなみにこの中には、「パン」「牛乳」「タマゴ」「ちくわ」・・・などが入っており、こういう自販機も昔はありましたが、今では見なくなりましたね
昔は今のようにコンビニもなく、こういう自販機で何かを買ってもらうだけでも胸がワクワクしたものでしたが、皆さんはどうでしたか?
« 第8回 日高經友会ゴルフコンペ | トップページ | 23回目の命日 »
懐かしいですね~。
そうですね、テレビで何度か特集されてましたね。
9号線沿いにはかなり設置率高かったかと思います。
義兄さんが長距離トラック乗ってる時に
よく利用されてましたね。
当時、兄さんは「ちゃりんこうどん」と呼んでました。
小銭を入れる音から連想されたようです。
投稿: 栄治 | 2016年6月 1日 (水) 07時23分
あの国道沿いですね、先日家族を連れて行ったら感動してました。
72時間に出てたやつ、あげはしっかり見えましたが、袋ごと出てきました(笑)
投稿: 土建や | 2016年6月 1日 (水) 07時24分
栄治さんへ

「ちゃりんこうどん」ですか?
昔うちの会社の近くにもありましたが、覚えてる?
投稿: A | 2016年6月 1日 (水) 08時14分
土建やさんへ

そうです、そこだと思います
私も以前末っ子と行きましたが、あの自販機の並んでいる雰囲気が怖いっていってました・・・
投稿: A | 2016年6月 1日 (水) 08時15分
おぼえてますよ。
おでん缶まだありますか?
投稿: 栄治 | 2016年6月 1日 (水) 08時22分
栄治さん、まだあったと思いますよ
投稿: A | 2016年6月 1日 (水) 09時01分
テレビで紹介されて有名になりましたね。
2杯食べてもかなりのお手頃値段とか。
同じタイプでラーメンもあるらしく、それもすごいとか・・・。
また食べに行きたいです。
懐かし~~~い。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2016年6月 1日 (水) 10時57分
確かにちょっと暗い・・・
投稿: 土建や | 2016年6月 1日 (水) 11時13分
惣兵衛さんへ
村岡ですので、是非どうぞ
投稿: A | 2016年6月 1日 (水) 11時48分
浅倉の会社横のコインスナック「エポ」に置いてあり、小腹が空いたとき利用しました。
2005年の台風23号で水没して、店主のTさんが泣く泣く廃棄されました。
部品を探し修理すれば使え、「ドキュメント72時間」の自販機のように様々なドラマが生まれたかもしれません。
投稿: izayamiki | 2016年6月 2日 (木) 08時30分
izayamikiさんへ


わたしも幼いながらにエポにあったのを覚えています
その当時は確かカップラーメンの自販機もあり、他にはない自販機だったので、行くだけでワクワクしたのを覚えています
でも今でも他にはあまりない「おでん缶」があるのはやはり昔の流れをTさんが続けておられるのでしょうか???
投稿: A | 2016年6月 2日 (木) 09時21分