ワークライフバランスを実現し「経営戦略」につなげよう!(1回目)
一昨日以下のセミナーを受けてきました
ワークライフバランスを実現し「経営戦略」につなげよう
すごいテーマです
当日は4人1組になり、コーヒーとお菓子でリラックスしながらのセミナーでしたが、こういうのもいいですね
講師はソフィアサポートの上芝 美穂先生
弊社も数年前にワークライフバランスの推進宣言企業に登録されてはいますが、実際にそれが実現できているかというと難しく、又今後それらを実行するには今以上にどのようにすればいいかも勉強したく、今回のセミナーに参加しました
グループでのディスカッションなども交えワークライフバランスとは?というところから、信頼関係の構築という事まで幅広く教えていただきました
そもそもワークライフバランスとは、「仕事にやりがいと充実感を感じ、責任を果たしながら、その一方で、子育てや介護、家庭や地域での生活、自己啓発などといった、個々の私生活も充実させるという考え方」だそうですが、そういった事を分かりやすく分かりやすく教えていただいたセミナーでした
一度には無理でも、出来る所から少しづつでも進めていきたいと思っています
家庭があってこその仕事というバランスを
大事にしなきゃと思う今日この頃です。
おそらく僕らの上の世代の人たちは
逆でしょうけどね。
仕事があっての家庭という考え方なんでしょう。
投稿: 栄治 | 2016年10月23日 (日) 16時37分
栄治さんへ
」「男は仕事、女は家庭
」という考えがあったのも事実だと思いますが、今は全くその逆とは言いませんが、ただこれだけ女性も社会で活躍する時代になるとそうも言っておれないですからね

その通りです
確かに我々の親の頃は「仕事があっての家庭
それに「主夫」「育メン」なんて言葉も昔はなかったですもんね
投稿: A | 2016年10月23日 (日) 20時50分