« 同級生コンペに備えて?(^-^; | トップページ | ひだかバル&スイーツ(家族編) »

2016年11月 3日 (木)

日高經友会 10月例会

先日、所属する「日高經友会」の10月例会がありました

今回のテーマは「飯盒炊爨と竹の食器作り」

要は飯盒で炊いたご飯やビール、お酒などを竹で作った器でいただこうという企画です

ただ、本番当日は朝から雨・・・

Img_3186

という事で、屋根のある建物内での例会となりました
Img_3179

まずはコンロに火を熾して準備完了
Img_3183

こちらは事前に準備していた竹の器です
Img_3187

こちらでは飯盒にお米を入れてといでいます

Img_3188

こちらでは竹串にヤマメを
Img_3194

そして、皆で竹の器を紙ヤスリですって角を丸くなめらかにし

Img_3217

マジックでお絵かきを

これで世界に1つだけの竹のMY器?の完成です
Img_3203

火の勢いもよくなってきたところで、竹串にさしたヤマメとウィンナーを焼きます
Img_3205

もちろん飯盒のお米も
Img_3204

その間は竹のジョッキでビールやジュースなどを飲みながらひたすら待ちます
Img_3208

ヤマメが良い感じで焼けました

塩味がきいていて美味しかったです
Img_3207

そして、飯盒のご飯も炊けたようです
Img_3209

フタを開けると、コゲも良い感じでご飯も炊けてます 

Img_3213

そして、竹のお茶碗?に入れていただきました
Img_3214

顔にはボカシを入れていますが、皆さんの笑顔を想像してもらえれば味も分かってもらえると思います

本当に美味しかったです

やっぱりこうして外で皆で食べるご飯って本当に美味しいですね
Img_3216

そして、続いては竹で燗をしたお酒です

こちらも竹の風味がして最高でした

今回のように飯盒でご飯を食べる事も考えてみれば子供の時のキャンプ以来だったような気もしますし、竹の器で食べたり飲んだりするのも初めてだったような気がします

今回はそういう意味ではとても良い体験ができたと思っていますし、一緒に参加した末っ子にとってもいい経験になったのではないかと思っています

とても楽しい有意義な時間を過ごす事ができました

皆さんお疲れ様でした

« 同級生コンペに備えて?(^-^; | トップページ | ひだかバル&スイーツ(家族編) »

コメント

企画準備、当日の開催まで
本当にお疲れ様でした。
楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
息子も本当に喜んでました。
ただ、雨さえなけりゃねぇ~。。。

栄治さんへ
もまた思い出

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 同級生コンペに備えて?(^-^; | トップページ | ひだかバル&スイーツ(家族編) »