東構商興会 視察研修事業
先週の土曜日、地元の「東構商興会」の視察研修事業で京都に行ってきました
いつもお世話になっている栄治さんも役員さんとして段取り等ご苦労様です
そして、バスの中ではお飲み物はもちろん、早速ビンゴ大会
そして何と1番目のビンゴは当のT副会長(決してやらせではありません
)
そうこうしているうちに最初の目的地「東福寺」に到着です
まずここでは「京都の紅葉」を楽しみます
紅葉の時期ですが、来週あたりが本当は見頃だったようです
でもきれいでしたよ(紅葉が
)
そして、皆さんで集合写真を撮り次の目的地へ
嵐山にある老舗料理旅館「渡月亭」さんです
そして中を見ると、「さすが京料理」といわんばかりのすばらしさです
大人と同じメニューの末っ子も滅多に食べる事のできない料理に大満足のようでした
ビールもいいですが、湯豆腐など京料理にはやはり
「古都千年」という京都のお酒だそうです
折角なので、美味しくいただいちゃいました
そして、人力車が走っていたりと街並みもやはり京都という感じですね
こんな「Sushi」の看板も
自分の好きなものも買えた末っ子もご機嫌です
そして、こちらでは渡月橋をバックにハイポーズ
さぁ、まだまだ続きますよ
次は「保津川などの景観を楽しむ」ために「トロッコ電車」に乗ります
私もこのトロッコ電車は初めてです
保津川狭の景観を車内より楽しみます
そして少し見ずらいですが、トロッコ電車をバックにハイポーズ
こうして日帰りという短い時間でしたが、天気にも恵まれ事故等もなく皆さん無事に帰ってきました
番外編として、こちらは自分の好きなスクィーズ?を買って満足そうな末っ子です
神社や寺院などで御朱印を押してもらう朱印帳ですが、実は私が買ったのではありません・・・
という事は・・・
嫁の違う面を垣間見る事ができた今回の研修視察事業でした
« こちらにも | トップページ | やっとうちにもいらっしゃいました!(笑) »
いろいろとお疲れ様でした。

会長のお人柄ですね、この天気は。。。
しかし人酔いしてしまいました。
でも、いい日に旅行ができて良かったです。
息子が連れてけって。。。ジオラマ館。
来年ご考慮下さい(笑)
投稿: 栄治 | 2016年11月16日 (水) 07時42分
栄治さんへ

でしたら来年はジオラマ館と川床かな???
栄治さん企画してね・・・
投稿: A | 2016年11月16日 (水) 08時00分