« 今日から7月! | トップページ | さすがに・・・(+o+) »

2017年7月 2日 (日)

たまには仕事の事も(^-^;

たまには仕事の記事も

少し前ですが、「お墓に草がよく生えるのでどうにかしてほしい・・・」とのご依頼を受けました
170528_1

結構広い墓地ですので、ここに草がたくさん生えるとなると草取りだけでも本当に大変そうです
170528_2

そして、この際この木も処分してほしいとの事

で、いくつかご提案させていただいて出来たのがコチラ
170624_2

墓地内の樹木も切り取って化粧砂利を敷かせていただきました

170624_3

砂利の下はコンクリートです

170624_4

一緒に副碑もきれいにさせていただいたり、お地蔵様の花立を新調させていただいたりもしました

施主様にもキレイになった、と喜んでいただきよかったです

ただ、草というのは種と水分があれば必ず生えてきますので、こちらの墓地でも地面から生えてくる事は殆どないでしょうが、例えば風にのって墓地内に落ちた小さな種に水分が加わると草としては生えてきます

が、これまでのように地面から生えてくる事を考えれば簡単に抜く事もできるようになるのも事実です

よく「草が生えないように」とご依頼を受ける事がありますが、今回のような施工方法でしたら、正確には「草が生えにくくなるように」と説明させていただいた方が妥当かと思っています

その他どんな事でも結構ですので、何かありましたら宜しくお願いいたします

« 今日から7月! | トップページ | さすがに・・・(+o+) »

コメント

これはどっかの分譲墓地ですか?ね。
何か見たことあるような。。。
それはおいといて、なかなかいい仕上がりですね。
うちも今春墓を移しました。
今は本当に小ぎれいになりましたね。
いろいろと。
草とりも良しとしたものですけどね。

栄治さんへ
もちろん墓地の草取りもある意味ご供養の1つかも分かりませんが、こちらの方は墓地が自宅のご近所なので墓地掃除、お墓参りにはよく行かれるそうですが、なんせ生える草の量がハンパないとの事で・・・
でもこれで少しは楽していただけそうです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日から7月! | トップページ | さすがに・・・(+o+) »