« 何年ぶりかな? | トップページ | 初稼働! »

2018年1月26日 (金)

皆さん、利用した事ありますか?

今日1月26日は「有料駐車場の日」らしいです 

というのも、1959年のこの日に東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置したからだそうで、当時の料金は15分単位で10円だったそうです 

今は街のあちこちにある駐車場(コインパーキング)ですが、皆さんは利用された事ありますか? 

私は出張などでよく利用するのですが、出張先の近くの駐車場(コインパーキング)に車を預けたり、新幹線を利用する時などは最寄りの駅までは車で行って駅付近の駐車場に停めたりします 

有料駐車場の場合、入口付近の看板などに料金案内はよく書いてあるのですが、15分単位のところもあれば30分単位のところもあったり、又平日と休日で料金設定がまちまちのところもあったりとよく確認した方がいいのですが、でも目的の駐車場があれば別ですが「どこか駐車場ないかなぁ~?」と探している時だったらとりあえず「ここ空いてたから入れちゃえ」なんて事よくありませんか? 

それに私のような田舎者だと都会の交通量の多いところに行くとなおさらそうなんです・・・ 

しかし、それがゆえに先日大失敗を 

東京へ出張があり、最寄りの駅付近で駐車場を探していたのですが、普通その近辺なら夕方から朝まで停めても1日最大料金とやらで1,000円代なので、その日は日帰りの予定だったのでなおさら料金もそう高くなる事はないだろうと簡単に考えて車を停めたのが失敗でした 

夜帰ってきて精算をしてビックリ 

金額ははっきりとは覚えていませんが、なんと7,000円~8,000円 

一瞬駐車している場所を間違えて精算したのかと思いましたが、場所の番号も間違えていません 

で、料金設定の看板を見るとそこは1日最大料金の設定がなく、時間ごとに料金が上がっていくだけのところでした 

よく確認しなかった自分が悪かったといえばそれまでですが、その周りにある駐車場のほとんどはそんな料金設定のところはナシ・・・ 

結局朝の7時ごろから夜の7時ごろまで停めてこの金額 

そしてもう1つ困ったのが、精算の時に1,000円札しか使えない事 

カードは無理でも、せめて5,000円札か10,000円札は使えるようにしてもらわないと、この料金設定では・・・ 

それに無人コインパーキングでしたので、係員さんに両替してもらう訳にもいかず 

あいにくその時は1,000札で7~8,000円もなく、近くのコンビニにかけ込んでとりあえずのお買い物をしてお釣りをもらったのですが、ここでまたもや失敗 

1,000円札だけでお釣りをもらわないといけないのに、なんと5,000円札も一緒にお釣りとしてもらってしまったのです・・・ 

それを駐車場まで戻った時に気付いたものですから、気の弱い私は先程買い物をしたコンビニではありましたが、両替だけお願いする勇気もなく、またもや買い物を・・・ 

そして1,000円札を何とか準備して、無事駐車場から出る事ができました

今回の事は良い勉強にはなりましたが、皆さんは気を付けて下さいね

有料駐車場を利用される時は事前の料金設定確認を忘れずに  

Yjimage

« 何年ぶりかな? | トップページ | 初稼働! »

コメント

それは災難でした。
しかしそういった駐車場多いんでしょうね。
僕は必ず行き先の契約駐車場か
近くの人に聞きますね。
でないと大きな出費になり兼ねないので。
それに「案外安かったな」ということはありますが
この手の経験はないですね。
釣銭も気を付けましょうね。

栄治さんへ
先ほどはごちそうさまでした
やはり田舎者はしょうがないですね・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 何年ぶりかな? | トップページ | 初稼働! »