« 白露 | トップページ | 同級生コンペまでに同級生と(^^♪ »

2018年9月10日 (月)

こんな事もしちゃいます(^^♪

前回自分たちでキレイにした「壁」に引き続き今回は 

Img_5681

溝蓋の補修です 

以前から溝蓋の数ヶ所が外れかけた状態になっており、荷物の運搬や車両の通行時などに少なからず不具合があったので、この際という事での補修となりました
Img_5682

実は私の知らないうちに朝早くから取り掛かってくれています
Img_5683

外れにくい箇所についてはリフトを使って
Img_5684

そして不具合のある箇所の溝蓋を何とか取り除く事ができましたが、中はすごい量の土(泥)が溜まっています
Img_5685

そして、溝蓋の位置を変えたりしながら
Img_5691

とりあえず設置
Img_5694

それでもできる段差には小石を敷き詰めて調整しています 

ただ、これだけではまだ充分とは言えないので、次の日も朝早くから
Img_5697 

コンクリートで補修です
Img_5698

そして、コンクリートが固まるまでの間養生をします
Img_5699

こちらも 

Img_5720

そして、充分に固まりましたが、良く見ると小石が混じっているような模様が
Img_5721

こちらも

もしかして横の地面の模様に合わせてくれているのでしょうか?

どちらにしてもキレイに仕上がっています

これでこれからは荷物の運搬や車両の通行の際の不具合が以前より改善された事間違いナシです

これからも少しづつですが、できる所から色んな改善に取り組んでいこうと思っています

連日朝早くからご苦労様でした

« 白露 | トップページ | 同級生コンペまでに同級生と(^^♪ »

コメント

いい仕事してますね~。
自店の周りの修繕などは自分のとこで修繕するのが本来なんでしょうね。
できることはってことで

栄治さんへ
貧乏会社ですから

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 白露 | トップページ | 同級生コンペまでに同級生と(^^♪ »