11月25日は・・・嫁の誕生日の1ヵ月後・・・・・

ではなく、祖母の103歳の誕生日でした
えっ?103歳
生きていたらですがね
でも命日もそうですが、こうして忘れないためにもチョットしたお供えを毎年しています

祖母の好きだったお寿司を
晩ごはんも偶然かどうかは別としてお寿司

そして、こういう日(命日や誕生日など)は結構覚えている末っ子
早速何かを持って仏壇に

「Happy Birthday」の風船???
でもこの気持ちが親としてはうれしいですね
そして、仏壇に手を合わせる習慣も
これからもず~~~っと家族として天国から見守っていてほしいと思います
(特に来年高校受験の末っ子を
)
・・・ヨロシクお願いします
« 祝!60万\(^o^)/ |
トップページ
| コンペに向けて? »
« 祝!60万\(^o^)/ |
トップページ
| コンペに向けて? »
大事なことですね。
なにかあるわけでもなく何かを期待するわけでもなく、
ただそこにご先祖様がいらっしゃるだけで十分なんですね。
そこに手を合わせにいくということが
こころ落ち着くといったものです。
投稿: 栄治 | 2018年11月29日 (木) 07時25分
栄治さんへ


はい
その気持ちが大切だと思います
そしてこれを子供たちに伝えて行く事も
投稿: A | 2018年11月29日 (木) 07時42分