« 今回はスルーで(^-^; | トップページ | やっと来られました(^^♪ »

2018年11月16日 (金)

ふるさとまつり

この前の日曜日、「日高ふるさとまつり」がありました

Img_6658

これまでも同じような「まつり」的なものはありましたが、地域コミュニティの改編などによりこのような形での「まつり」は2回目となります  

Img_6647

朝少しだけ覗いてきましたが、すでにいっぱいの人出です
Img_6660

館内には各地区を紹介したパネルが並びます
Img_6662

他にもこのような色んな催しが

「お茶席」
Img_6663

「作品展」
Img_6664

こちらも「作品展」
Img_6665

地区でも
Img_6666

こちらは「バルーンアート」「囲碁・オセロ」「こどものあそびコーナー」「体力測定」など

皆さん色々と工夫されていますね Img_6661

こちらは子ども達のコーナー

この写真にはまだ誰もいませんが、準備段階での写真です

今回、写真の何枚かはスタッフの方が撮られた準備段階のものを拝借しています(ありがとうございました
Img_6645

そしてその子どものコーナーですが、あっという間にこの人だかりです
Img_6642

その一角には「こどもカフェ」

子ども達が席への案内、会計、注文とりなどを全て行っていました
Img_6644

そして注文したコーヒー(ケーキ付)が運ばれてきましたが、1杯なんと10円

もちろん儲けどうこうでされている訳ではないでしょうが、値段もビックリですが、このトレイに一緒についていた「ありがとう」のPOP

見ているだけでもホッコリとした気分になり、うれしかったのと感動しましたね

本当に喫茶店で飲むコーヒーくらいの値段を払ってもいいくらいの気持ちにもなりましたし、最近飲んだどこのコーヒよりも色んなものが詰まった美味しいコーヒーに感じました

飲み終えたお客さんたちが皆「ごちそうさま」「おいしかったよ」と子供たちに言いながらお店をあとにされていましたが、子供たちにとっても本当に良い経験になったのではないでしょうか?

他にも外では色んな食べ物や飲み物を売っていたり、遊びのコーナーなどもありましたが、本当に短い時間でしたが楽しませていただきました

スタッフの方々は準備、片付けも含め本当に大変だったと思いますが、すごく「あたたかい」って感じが溢れていたまつりだと思いました

又来年も機会があれば是非ともおじゃましたいと思いました

« 今回はスルーで(^-^; | トップページ | やっと来られました(^^♪ »

コメント

コミュニティへの再編の中どのような活動を?と
どこのコミュニティも四苦八苦しています。
とうぜんうちもそうですがこれから先10年後20年後を
考えた動きってのが必要となってきますね。
それにはこういった活動が必ず実を結ぶと今は思います。

栄治さんへ
コミュニティへの再編については賛否両論色んな意見を聞きますが、ここまできたら進むしかないですもんね
でも先日の三方におじゃました時もそうでしたが、本当に地域の方々の知恵と工夫とパワーを感じました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今回はスルーで(^-^; | トップページ | やっと来られました(^^♪ »