« いつもありがとうございます(^^♪ | トップページ | 癒されますね(^^♪ »

2019年2月 7日 (木)

節分

2月3日は「節分」

Img_8033

「節分」といえば「恵方巻き」ですが、皆さんも巻き寿司は食べられたか?

色んな話題で業界が盛り上がるのは悪い事ではないと思いますが、今は売れ残ったお寿司の廃棄の事が問題になっており、あまり話題だけが加熱するのも・・・と最近思っています

Img_8035

あっ、話を戻しますが、うちも「巻き寿司」と「いわし」をきちんといただきました
Img_8036

末っ子もしっかりと恵方(東北東)を向いて無言で
Img_8040

私もお寿司共々美味しくいただきました

Img_8027

そして豆まき

こういう袋入りの豆でしたら部屋が汚れず、まいたあとの豆も食べる事ができるのでいいですね

Img_8041

今年もカワイイ鬼さんの登場です
Img_8052

早く豆まきが始まらないかなぁ~と待っている鬼も珍しいですね

・・・が、結局鬼はお父さん

日頃の恨み?とばかりに嫁と末っ子に思いっきりぶつけられましたが
Img_8050

きちんと外に向かって「鬼はぁ~外ぉ~」もしてくれましたよ
Img_8044

そして部屋の中は豆まきの豆が

でもこれでしたら袋に入っていてキレイなので、きちんといただきましたよ

これで今年も「無病息災」といきたいものですね

« いつもありがとうございます(^^♪ | トップページ | 癒されますね(^^♪ »

コメント

豆まきですか。
そういや昔はけっこうな行事でしたが
いまではそうもないですね。
時代の流れでしょうか?
うちも息子と親父殿にせがまれまきました(笑)

栄治さんへ
私たちの小さい頃は炒った豆を家じゅうあちこちにまくのが定番だったように思いますが、今は昔に比べて豆まきをする家も減っているそうですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いつもありがとうございます(^^♪ | トップページ | 癒されますね(^^♪ »