こんなの流行るかも?
新元号(5月1日)まであと10日チョットとなりましたが、先日とある新聞でこんなもの見ました!
新元号の入った訂正印です。
確かに書類によっては「平成」のままのものもまだまだあるでしょうからね(^-^;
それに便利なのはこの訂正印は「平成」を訂正線で消して「令和」になるようになている事!
「昭和」から「平成」になる時にも同じようなものがあったかどうかは分かりませんが、皆さんのところではこういう訂正印は必要ですか?
それとも今はパソコンの時代なので昔ほど必要ないのかな?
どちらにしても改元による余分な出費というものは色々と出てきそうですね(^-^;
うちの会社もソフトのバージョンアップで痛い出費が・・・(≧▽≦)
« 枕木といいます! | トップページ | 嫁のリクエストで(^_-)-☆ »
改元に伴ういろいろな訂正、変更は
できるだけローコストでいきたいものですね!
投稿: 栄治 | 2019年4月19日 (金) 07時31分
栄治さんへ
改元で祝賀ムードなのは分かるのですが、それに乗っかっていくらかの補助なんかも考えてほしいくらいです(^-^;
でもそうなったらなったで又悪い事を考える人も出てくるんでしょうけどね・・・
投稿: A | 2019年4月19日 (金) 07時44分