« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月31日 (水)

認定していただきました!

少し前の事ですが、会社をこちらに認定していただきました!

1_20190718114401

「わが社の健康宣言」登録事業所です(^^♪

聞いた事のあるようなないような言葉かも分かりませんが、要は「事業所が自社の健康づくりの取り組み目標を社内外に宣言し、健康課題の解決に取り組む。」事のようです(^^♪

Img_0923

このような立派なクリアケースも一緒に送っていただき(^^♪

Img_0928

早速カウンターの上に置きました(^_-)-☆

今「健康経営」という言葉もさかんに言われるようになりましたが、やはり仕事においても働く社員の健康ももちろん大切ですが、同じように会社も健康でなければいけないですからね(^-^;

そういう両方の面から今後は会社も取り組みをしていきたいと思っています(^_-)-☆

2_20190718202701

「おもてなし規格認証」「健康づくりチャレンジ企業」「ワークライフバランス」「わが社の健康宣言」どれも言葉に負けないように取り組んでいきたいと思っています(^^)/

2019年7月30日 (火)

「夏だより♪」発行しました!

季節ごとにお出ししている季節のたよりですが、今回は「夏だより♪」を発行しました!

今回のテーマは「夏バテ」について(*^^*)

20190727074801081_0001

表、裏にわたる大作をスタッフが一生懸命考えてくれました( ^)o(^ )

20190727074815438_0001

私も知らない事がたくさんあり勉強になりました(^_-)

梅雨も明け今から暑さも本格的になってきますが、皆さん「夏バテ」にはくれぐれも気を付けましょうネ(^_-)-☆

2019年7月29日 (月)

日高經友会 7月例会

先日所属する「日高經友会」 の7月例会がありました!

Img_1012

梅雨も明け本当に暑い日でしたが、こういう冷房のきいた部屋で行う事ができるのは本当にありがたいですね(^^;)

Img_1013

今回は「経営者がまきこまれやすい犯罪と対策について」という事で地元の警察署の方に来ていただきました!

Img_1014

途中、「オレオレ詐欺」や「振り込め詐欺」などの手口などを落語で分かりやすくまとめてあるものを見せていただき、こういう巧妙な手口だと騙される方がいるのもある意味納得できるような気もしました(^-^;

その他地元管内の事件、事故の状況や実際に巻き込まれやすい事件、その防御法なども分かりやすくご説明いただきました(^^♪

Img_1018

そして、最後は会長と記念撮影(^_-)

Img_1019

その後は講師の警察の方も交えての懇親会(^^♪

中々警察官の方と一緒にお酒を飲む機会なんてそうあるものでありませんが、その分例会ではお話しいただけなかった事なども色々聞く事ができて良かったです(^^;)

でも今回のお話しを聞いて、凶悪な事件、事故といったら昔は都会だけの話で田舎には関係ないという感じでしたが、今は田舎でもいつ同じような事が起きてもおかしくないという事を改めて再認識しました(◎_◎;)

仕事においても私生活においてもいざという時の備えと対策は必要ですね!

2019年7月28日 (日)

で、すむ訳もなく・・・

昨日の退院祝いから一夜明けてさぁ今日の行動開始です!

まず食料品などを買うためにお義母さんと近くのショッピングセンターに行きますが、我々が買い物をしている間も末っ子はあっちのお店、こっちのお店と色々と見てまわりいくつか欲しかったものをゲット(^^;)

そうしているうちにお義母さんの買い物も終わりお昼に(^◇^)

Img_0960

お昼ごはんはこちらもお気に入りのソースカツ丼 (^^♪

何度食べても飽きない味なんですよね!!!

ただ末っ子にいたっては実はソースカツ丼に飽きていたらしく、今回はほかのメニューを食べたいとの事で・・・

Img_0959

「角切りステーキ定食」(◎_◎;)

値段も普通のソースカツ丼約2.5杯分・・・

さぞ美味しかった事でしょう(+o+)

そしてその後はお義母さんと嫁は家に戻り家の事を色々とする事に(*^▽^*)

という事は・・・

Img_0961

今度は違うお店に行き買い物のお付き合いです(*_*)

さっき欲しいものをいくつか買っていたのでもういいだろうと思っていましたが、お店が変わるとそういう事は全く関係がないようです(T_T)

Img_0967

そして欲しかったものもゲット(^_^)v

Img_0966

最後はデザートにジュースを飲みになり、家に帰らせていただける事に(^^ゞ

家に帰るとまだ本来の動きがしずらいお義母さんに変わって嫁も色々と家の事ができたようで、私の末っ子のおもりが役にたったという事で良かったです(^_^)v

今度来るのはお盆の予定ですが、それまでに少しでもお義母さんの膝も良くなっているといいですね(^^♪

2019年7月27日 (土)

退院おめでとうございます!

膝の手術の為入院 されていたお義母さんが退院されるとの事で、この前の週末嫁と末っ子とで嫁の実家に行ってきました(^^♪

Img_0952

実家に行くといつもまずご先祖様へ報告に行くのですが、退院されたお義母さんは今は片手に杖が(◎_◎;)

退院されたところですからしょうがないですが、でも反面杖がある方が安心かも分かりませんね(^-^;

Img_0955

そして無縁墓への水やりは末っ子の仕事?(^-^;

でも親ながら感心します(^^♪

Img_0954

そしてお義母さんの無事退院のお礼と我々の元気である報告を済ませて・・・

Img_0951

退院のお祝いにこちらへ( ^)o(^ )

Img_0945

いつものお店ですが、みんなここの焼き鳥が大好きなんです(^_^)v

お義母さんも久しぶりのお酒で「退院おめでとうございます!」のカンパ~イです\(^o^)/

Img_0948

いつものように色んな種類の焼き鳥を満喫しました(^^♪

Img_0947

末っ子も大満足(*^▽^*)

Img_0946

こちらは末っ子一押しの「串カツ」(^O^)

こうして飲んで、食べて「退院祝い」も終了(^^♪

お義母さんも久しぶりの家でゆっくりできたようで良かったです(^-^)

こうして1日目は終わりましたが、2日目は末っ子にはいつもの目的が・・・(-_-;)

 

 

2019年7月26日 (金)

次こそは!

前回失敗した 「IT導入補助金」でしたが、それに懲りず・・・(^^ゞ

Img_0852

今度は「小規模事業者持続化補助金」に挑戦!

Img_0853

地元商工会さんに協力していただいて(^-^;

Img_0854

ややこしい申請書類もあっという間に完成(^^♪

何度かの打ち合わせだけで本当にすばらしい資料を作っていただきました\(^o^)/

私ひとりでしたらまずここまでの資料はできていなかったと思います(*_*)

後は結果を待つばかりですが、前にも言ったとおり補助金ありきではなく補助金を上手に利用しながら今後の事業展開に繋げていきたいと思っています(^^♪

「あいててよかった」商工会!・・・このフレーズ古いかなぁ???(^-^;

商工会員の皆さんは上手に商工会を利用しましょうね(^_-)-☆

2019年7月25日 (木)

あけました!\(^o^)/

昨日のブログで「早く梅雨が明けてほしい!」としたのが良かったのか、当地方でも昨日「梅雨明け」になりました\(^o^)/

当地方の梅雨明けは、平年から比べると3日遅く昨年から比べると15日も遅かったらしく、そう考えれば昨年の梅雨明けは相当早かった事になりますね(^^ゞ

ちなみに梅雨入りについては今年の場合は平年から比べると19日も遅く昨年から比べると21日も遅かったそうです(^-^;

そうして考えると今年の梅雨の時期は短かった事になりますね(^^♪

やはりジメジメした梅雨の時期というのは何か気分的にもイヤぁ~な感じですよね(;_:)

これからは暑さも本格的になってくるでしょうが、やはり夏はこうでないとね( ^)o(^ )

でも熱中症や体力の消耗などにより体調も崩しやすいと思いますので、休息なども充分とりながら上手に夏と付き合っていきましょう\(^o^)/

19sun2

2019年7月24日 (水)

大暑

昨日7月23日は「大暑(たいしょ)」でした!

「大暑」とは「快晴が続き、気温が上がり続けるころ」だそうですが、昨年の今ごろはそうだったんでしょうが今年に限ってはどうですか?

おそらく皆さん酷暑と言われた昨年に比べると随分と過ごしやすいと思われているのではないでしょうか?(^-^;

しかし暑さもそうですがまだ梅雨があけていないので蒸し暑いのもつらいですね・・・(*_*)

早く梅雨もあけてカラッとしたそこそこ暑い夏が早く来てほしいですね(^^♪

Yjimage_20190719192101

 

2019年7月23日 (火)

頑張りました!

先週で学校も終わりすでに夏休みに入っていますが(^-^;

という事は恒例の・・・

585244146943233

通知表です(◎_◎;)

今はこうして通知表を見るのも末っ子のみとなりました(^-^;

そして恐る恐る1枚目を開き成績を拝見・・・

 

 

・・・ん

 

 

おっ、頑張ってるではありませんか(^^♪

正直予想よりは良かったです!

そしていつも褒めてやるこちらのページ(^^;)

Img_0935

きちんと英検3級合格の事も書いてありましたが、学校での生活の様子(所見)でも褒めていただいていました(^^♪

そして下の「出欠の記録」(^◇^)

欠席、遅刻、早退すべてゼロ!!!

ある意味勉強は頑張ればどうにかなるかも分かりませんが、こちらはいくら頑張ってもどうにもならない場合もありますからね(^-^;

でもこれは負け惜しみではなく、体が健康であって初めて勉強も、そしてしいて言えば我々も仕事ができる訳ですからね(^^♪

Img_0936

そしてご先祖様にもきちんと報告(^^♪

これからも末っ子の事を見守っていて下さいね!

でも部活動も終わり今年の夏休みは思いっきり勉強のできる環境にはなりましたが、果たしてどうかな???(-_-;)

2019年7月22日 (月)

祝!64万アクセス(^^)/

7月16日の朝見た時は・・・

Img_0890

「639620」アクセス!

64万アクセスまであ380アクセスほど(^-^;

そして翌々日も18日の朝見ると(◎_◎;)

Img_0921

「639989」あと10アクセスほど(^-^;

もう秒読みですね(^_-)

そしてその後しばらくして・・・

Img_0922

「630005」(◎_◎;)

5オーバー(T_T)

ちなみに、63万アクセスが5月16日!

62万アクセスが3月20日!

61万アクセスが1月24日!

だったので、今回の1万アクセスは前回より少し遅いペースかな?

でもいつもたくさんの方々に見ていただき本当に感謝です

さぁ次の目標は65万アクセス(^^♪

頑張りますよぉ~~~

今後とも「Aのブログ」ヨロシクお願いいたしますネ<m(__)m>

2019年7月21日 (日)

金融審査委員等講習会

先日、「金融審査委員等講習会」がありました!

Img_0907

私も最初聞いた時よく意味が分かっていませんでしたが、要は商工会の役員をしている関係で充て職?として金融審査委員になりその講習会という訳です(^-^;

Img_0905

会場である老舗旅館に到着するとまずは「抹茶」のサービスが(◎_◎;)

こういう器で飲む事ってないですが、美味しかったです(*^^*)

次回はプライベートで宿泊してみたいですね(^^♪

Img_0908

そして県下各地から約50名の金融審査委員の方々の参加の元講習が始まりました!

眠気と格闘?しながら講習も無事終了(^-^;

Img_0910

続いて参加された皆さんで交流会です(^^♪

Img_0912

老舗旅館だけあって宴会場も豪華ですね(@_@)

Img_0911

席につくと立派な料理がすでに並べられていました(^^♪

Img_0915

これは美味しそうですね( ^)o(^ )

ただこの日は運転手だったのでお酒はナシ・・・

でも、美味しい料理に舌鼓をうち、色んな方との交流もできよかったです(*^▽^*)

Img_0917

そして最後のデザートでお開きに(^_-)

料理も美味しかったですし、もし機会があれば次回はプライベートで宿泊してみたい旅館ですね(^^♪

この講習会は年に一度県下の各地であるようですので又来年もどこかの地であるようです(*^▽^*)

もし都合がつけば又参加して料理を楽しむのではなくしっかり勉強してきたいと思っています(^-^;

2019年7月20日 (土)

やりました!

英検の3級の1次試験に無事合格 し、2次試験に挑んだ末っ子の結果が先日分かりました!

 

で・・・

 

結果は・・・

 

Img_0918_20190718074401

見事合格\(^o^)/

やりました!!!

私も正直どうかな?と思っていましたが、やはり「やる時はやる!」末っ子ですね(^^♪

次は2級に挑戦?というよりはまずはご褒美ですね(^^ゞ

おめでとう!!!

2019年7月19日 (金)

区民親善ゴルフ大会

この前の「海の日」に地区の「区民親善ゴルフ大会」がありました!

このゴルフ大会は毎年1回あるのですが、毎年「海の日」と決まっているので何かと予定がたてやすくていいですね(^_-)-☆

Img_0877

しかし朝ゴルフ場に着くとこのガス・・・そして小雨(T_T)

どうなる事かと思っていましたが、次第にガスも晴れスタートする頃には小雨もやみ一安心(^^♪

Img_0878

そしてこの日はゴルフ場のオープンコンペも開催されており区のコンペと合わせてダブルコンペとしてスタートです!

前半ですが、パーはかろうじて1つ(^-^;

あとはボギーとダボで「50」(^^;)

お昼からの頑張りでは100きりも可能です(^_^)v

Img_0880

そしてお昼はいつもの?「とん勝定食」(^_^)v

Img_0879

相変わらず雨が降りそうな空模様ですが、お昼からも何とかもってほしいものです(^-^;

そして気合を入れてお昼からもスタートしたつもりでしたが、ダボ、ボギーときて次のホールで4オーバー(;_:)

で、なんと次のホールでは13点・・・(T_T)

13点なんて本当に何年ぶりでしょうか・・・(≧▽≦)

で、あがってみると「62」(+_+)

60オーバーも本当に久しぶりでしたが、これもある意味実力です・・・

ただ普段あまり一緒にまわる事のない区の方とも楽しくまわる事ができて良かったです(^^♪

Img_0883

そしてプレーした後は参加された区の方々との懇親会&表彰式(^^♪

ほぼこの機会にしかお会いしないような方もありましたが、皆さんで楽しく過ごす事ができました(*^^*)

そして肝心の順位ですが・・・「〇ー〇ーメーカー」(T_T)

まぁあのスコアではしょうがないですね(;_:)

でも区の方々と楽しく1日を過ごす事ができて良かったです(^^♪

来年こそはリベンジ?だぁ~???

2019年7月18日 (木)

初めてスイッチ入れました!

今年は酷暑であった昨年に比べると考えられないくらいに過ごしやすいですね(^^♪

自宅でもこれまでクーラーを使った事がなかったですが、7月のこの時期では考えられない事ですね(^-^;

Img_0920

しかしさすがに昨日は・・・(+o+)

夜家に帰ると今年初めてのクーラーがスイッチオンになっていました(◎_◎;)

確かに昼間も暑かったですよね(+_+)

正直これまで暑いと思った日でも意地で?ガマンしていた日もありましたが、やはりクーラーは快適ですね( ^)o(^ )

気持ちよく過ごす事ができました(^^)/

皆さんの家では今年はどうですか?(^-^;

2019年7月17日 (水)

行ってきました!

今月の21日にある参議院選挙の期日前投票に先日行ってきました!

Img_0876

私はこれまでの選挙はほとんど行っていますが、この期日前投票をよく利用しています(^_-)-☆

本来は投票日当日に仕事の都合とか他の用事などで行けない人が利用されるのでしょうが、私も当然そういう時もありましたが時には正直これといった用事はなくても、もし当日急な用事ができたりして行けなくなった場合の事も考えて早めに行っておく事もありました(^^ゞ

理由はどうであれ「選挙権」は我々国民に与えられた「権利」です!

投票日、期日前関係なく投票には行きましょうね(^^)/

2019年7月16日 (火)

お忘れ物はございませんか?

あと1ヶ月ほどでお盆ですね(^-^;

20190709075228448_0002

お盆に必要な「チョットいいもの(^^♪」のご紹介(^^)/

皆さんお墓そうじに行った時にもし何か足りないものがあれば何なりとお申し付け下さいね<m(__)m>

そして気持ちの良いお盆をご先祖様と迎えましょう!

2019年7月15日 (月)

久しぶりの雰囲気(*^^*)

先日こちらにおじゃまさせていただきました(^^♪

Img_0841

私も所属していた商工会青年部の例会です!

卒部して約10年ですので本当に久しぶりです(^^;)

Img_0842

前に掲げられた「部旗」「国旗」「青年部の歌」!

私の在籍していた時と全く同じで懐かしく又うれしかったですね!

青年部の歌も懐かしく聞かせていただきました(^^♪

Img_0843

で今回の例会にどうして参加したのかというと、間近に迫っているこの例会のタイトルが「日高夏まつり 全体会議」という事でまつりの実行委員会として参加させていただきました(^^)/

今回のまつりの準備運営については例年と変わったところが多くバタバタと試行錯誤の連続ですが、青年部の若い力も借りながら何とか成功させたいと思っています!

Img_0845

そして例会終了後は実行委員会、青年部員交えての懇親会(^^♪

お酒を酌み交わしながらまつりに向けての士気も高まり良かったです!

まつりまであと2週間足らずとなりましたが、最後まで頑張って皆さんに喜んでもらえるまつりにしたいと思っています!

2019年7月14日 (日)

とよおか歩子

皆さんこちらのアプリご存じですか?(^-^;

Img_0835

「とよおか歩子」(^^♪

多分地元限定?だそうですが、毎日歩いた歩数が記録されます!

ただそれだけならスマホに最初からある機能や歩数計で充分なのですが、こちらのアプリのすごいところはポイント制になっておりそのポイントを市内の学校に寄付できるというところ(◎_◎;)

まず自分で1日の目標歩数を設定し、その目標歩数を達成できると1日1ポイントがたまります(^^♪

そしてそのたまったポイントを自分の好きな学校に寄付するという訳です(^^♪

Img_0855

現在の寄付状況もこのように見る事ができます(*^^*)

ちなみに私の寄付するところは娘が勤めているところにしていますが、お父さんの頑張りがまだまだ足りないのかポイント数でいくとかなり順位は下の方になります(;_:)

このポイントを市が1ポイントいくらというふうに各学校に寄付金として配布するという仕組みのようです(^^♪

これでしたら自分の健康維持の為のウォーキングはもちろん、子供の為にもなって一石二鳥ですね(*^^*)

これは同じ市内の方に限られてしまいますが、もしまだ登録されていない方があれば自分の健康の為、子供の為に登録してみてはいかがですか?(*^▽^*)

2019年7月13日 (土)

夏の花火を楽しみましょう

毎年お客様やお世話になった方々にお送りしているこちら(^_-)-☆

20190709075228448_0001

「花火大会開催予定表」です!

今回は2019年度版(^^)/

毎年お送りしていると意外に使用していただいている方も多く、「事務所に貼って皆で見ているよ!」「家の冷蔵庫に貼っているよ!」「コピーして人にあげているよ!」「いつもこれを見て各地の花火を見に行ってるよ!」など嬉しい事を言って下さる方もあり、毎年続けていると少しづつですがそういう方も増えてきているように思います(^^♪

私もこれを見て都合が合えば各地の花火を見に行くようにしていますが、やはりこういうものがあると便利ですね(^^)/

もうお手元に届いている方もあると思いますがもしご希望の方があればお送りいたしますので連絡下さいね(^^♪

2019年7月12日 (金)

OB現役合同懇親バーベキュー

先日商工会青年部の「OB現役合同懇親バーベキュー」がありました!

青年部も卒部すると中々こういう機会はないですが、現役部員がこういう機会を作ってくれて感謝ですね(^^♪

当日は朝から合同ゴルフコンペもあったのですが、所用の為そちらは行けませんでしたが夜のBBQには参加(^◇^)

Img_0798

カンパ~イ!

Img_0796

さぁお肉に野菜に焼きますよ!!!

Img_0799

久しぶりにお会いする方もあり会話もあちこちで弾みます(^^)/

Img_0801

そして現役部員より今年度行う事業についての説明が(^^)/

OBとしても協力できる部分は協力していきたいと思っています(^_-)-☆

Img_0803

そしてあっという間に時間もすぎ、M先輩の締めのあいさつに続いて(^^♪

Img_0804

1丁締め\(^o^)/

懐かしい顔にも会えとても楽しい時間でした(^^♪

又現役との交流する機会があれば是非参加したいですね(^-^;

2019年7月11日 (木)

納豆の日

昨日7月10日は「納豆の日」だったそうです(^^♪

なぜかって?

皆さんお分かりだと思いますが、7月10日すなわち「7(なっ)10(とう)」だからです(*^^*)

ちなみに皆さんは納豆は好きですか?

私は今は納豆は好きですが、子供の頃は好きか嫌いかというよりはほとんど食べた記憶がありません(+o+)

今では毎日といってもいいくらい食べていますが・・・

ちなみに皆さんはどんなトッピングで納豆を食べますか?

私は基本的には一緒についている「タレ」と「カラシ」で充分なのですが、今は色んなものがついているものも売られており、マヨネーズ、大根おろし、梅しそ味のタレなどなどありますが、逆に言えばその時々で色んな楽しみ方ができていいのかも分かりませんね?(^-^;

どちらにしても納豆は体にも良いので食べやすい食べ方で皆さん納豆食べましょうね( ^)o(^ )

Yjimage_20190703073601

2019年7月10日 (水)

悪巧み再び?

久々のご近所さんの悪巧み?メンバーでの飲み会(^-^;

実は以前にも企画していたのですが、その時は確か台風の影響でナシに・・・(;_;)/~~~

という事は大分前の事になりますね(^^;)

Img_0784

まぁ、飲むの大好きな3人ですからそんなの関係なくカンパ~イです!

Img_0787

ただ今回の目的は隣保の懇親会について(^^♪

・・・だったら別に飲みながらでなくても・・・という事は置いといて(^-^;

Img_0789

これまでも有志で年に何度かはしていたのですが、今回はこの3人の内2人が隣保長と副隣保長という事で隣保の行事として皆さんを対象に懇親会をしてみよう!という事になり、もう1人の相談役?と一緒に企画を、という訳でした( ^)o(^ )

無事おおまかな計画も決まり(^_^)v

Img_0790

2次会へ?・・・

Img_0792

なぜかいつもの常連さんたちに遭遇(^-^;

Img_0793

会話も弾めば当然お酒の量も・・・(◎_◎;)

Img_0795

次々に開いていく日本酒のビン(+o+)

当然次の日の朝は2日酔いに(≧▽≦)

でもそれだけ飲んだという事は楽しいお酒だった事も事実です!

それと本来の目的であった肝心な懇親会の企画を忘れずに進めていこうと思っています(^-^;

2019年7月 9日 (火)

「旅メーター?」登場!

 今期が40期という事で40周年迎える我が社ですが、先日事務所の見える化ボードにこんなものが登場!

583840080929959

ん???(^-^;

1_20190703113901

40周年という事で「記念研修旅行」を企画しているのですが、旅行までの日数を示す「旅メーター?」が登場(^^♪

研修旅行の内容も40周年記念事業の担当社員が頑張って考えてくれたもので、飲んで、食べて終わりの旅行ではなく会社訪問、見学などもきちんと取り入れてくれています(^^)/

それらを見事に表したのが写真の「旅メーター?」

行き先などを含め、今回の旅行を上手く写真とイラストで表してくれています(^-^;

記念研修旅行といっても海外とかに行ける訳ではないですが、でもみんなで楽しく有意義な思い出に残る記念研修旅行になればと思っています(^^♪

残り日数を毎日見てそれを楽しみにしながら仕事も日々頑張っていきましょう!!!

「世界の裕ちゃん」より(^_-)

2019年7月 8日 (月)

小暑

昨日7月7日は「七夕」でもありましたが、暦の上では「小暑(しょうしょ)」でした!

「小暑」とは、「梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ」だそうですが、今年に限ってはどうでしょう?

今年はまれに見る梅雨入りの遅さでまだ梅雨の真っ最中ですが、暑さも暑いのは暑いですが、外で作業されている方などに聞けば「昨年の今ごろの暑さに比べれば大分まし」という方が多いですね(^-^;

確かに湿気の多さは梅雨独特のものですが、暑さだけに限っていえば昨年などは6月くらいから毎日「暑い(+_+)暑い(+_+)」と言っていたような気が・・・

暑いのも大変ですが湿気が多いというのもしんどいので、まだ大分先になりそうな梅雨明けまでは体調管理をしっかりしながらこのジメジメした毎日を乗り越えていきたいと思っています(^-^;

Yjimage_20190704081601

2019年7月 7日 (日)

あと3週間(^-^;

今年も毎年恒例の地元の夏まつりが7月28日(日)に開催されます(^^♪

Img_0760

その実行委員に今年も?入らせてもらっている関係で先日各関係者の方々が集まっての合同会議がありました(^-^;

今年の私の与えられた役目は「警備部 部長」(+_+)

警備部は来ていただた方々にまつりを事故無く安全に楽しんでいただくための重要な役目です(^^;)

今年は運営面においても例年と違うところが多々ありいつも以上にバタバタしている感じですが、気がつけば当日まであと3週間(*_*)

当日は来ていただいた方々に楽しんでもらい笑顔のいっぱいあふれるまつりになるよう頑張りたいと思います(^^♪

2019年7月 6日 (土)

うまいっ!!!

久々にこういうネタを(^^ゞ

Img_0506

カップヌードルの北海道「ミルクシーフードヌードル」?

ミルクシーフー??(◎_◎;)

Img_0505

ミルクシーフー「道(どう)」ヌードル(^^;)

思わず「うまいっ!」

Img_0503

スープもミルク仕立て(^^♪

Img_0508

色もごらんのとおり(^^♪

もちろん味も「うまいっ!」

皆さんも是非どうぞ(^◇^)

チャンチャン(^-^;

2019年7月 5日 (金)

結果はどうかな?(^-^;

末っ子が以前英語技能検定(英検)を受け、無事3級に合格しておりこの度・・・

583593285398729

2次試験に挑む事になりました(◎_◎;)

末っ子の場合空手などの試験は幾度も受けてきましたが、こういう類のものはこれまであまりなかったので内心「おっ、やるな!」と正直思いました(^-^;

試験の数日前は確かに勉強もしていたようでしたし、試験の前日にいたっては「お父さん面接の相手して!」との事で模擬面接の練習も(◎_◎;)

普通に面接の相手でもすればいいのかな?と思っていると、「きちんとイスに座って向かい合って本番のように!」とのお言葉をいただき、本番さながらに(^-^;

でも知らないうちに英語も少しですが話せるようになっており(当たり前ですが)、子供の成長を感じる瞬間でした(^^♪

Img_0726

そして次の日、仏壇に手を合わせ試験会場に(^_-)-☆

家に帰ってから「どうだった?」と尋ねてみると、「お父さんと面接の練習した時の問題が出た!」とうれしそうに(*^^*)

「じゃあ合格だな!」(^^)/と声をかけてやるとなぜかその後は無言・・・(+o+)

まぁ、本人なりに頑張ったのなら良しとしましょうか?

肝心の合格発表はもう少し先になりそうですが、もし合格したあかつきにはタダで済みそうにはありません(^-^;

それでもやっぱり合格してほしいですね(^◇^)

で、お父さんの面接官のアルバイト代は???(^-^;

2019年7月 4日 (木)

クリーン作戦

先日、地区のクリーン作戦がありました!

Img_0719

心配されていました雨もなんとか降らずに済みそうな感じです(^-^;

ただその分湿度が無茶苦茶高く体的には結構しんどかったです(+o+)

Img_0716

まず最初は公民館の隣にある公園の草取りをします。

広い公園ですが皆ですると早いですね(^^♪

そして約30分で終了し、次は各隣保に戻ってのゴミ拾い、草取りと区内を流れている河川敷のゴミ拾いと草取りに分かれての作業です(^-^;

Img_0721

私は河川敷の方に行き草取りや(^-^;

Img_0723

ゴミ拾いを行いました(^^♪

ただ思った程のゴミや草もなく、こちらも短時間で終了(^_^)v

ゴミや草が少ないという事は普段からの皆さんの心がけがすばらしいという事ですね(^^♪

こうして区内がキレイになり良かったですが、短時間ではありましたがすでに汗だく・・・

帰ってから速攻でシャワーを浴びたのはいう間でもありません(^-^;

皆さん、蒸し暑い中ご苦労様でした!

2019年7月 3日 (水)

半夏生

昨日7月2日は「半夏生」でした!

ちなみに「半夏生」ってどう読むか分かりますか?

実は「はんげしょう」って読むそうです(^-^;

「半夏生(はんげしょう)」とは、気候の変わり目として農作業の大切な目安とされており、田植えは「夏至の後、半夏生に入る前」に終わらせるものとされ、それを過ぎると秋の収穫が減るといわれているそうです。

私は田植えをしている訳でもないので「半夏生」というのも初めて知りましたが、昔の由来というのは知れば知るほど色々とあるんですね(^-^;

ちなみに皆さんは「半夏生」知っていましたか?(^-^;

Sp666

2019年7月 2日 (火)

今度こそは(^-^;

1ヶ月ほど前 に作った巣ですが(^-^;

Img_0692

気がつけば写真のような状態になっており、無事巣立ってくれた事を願っていたのですが、先日・・・

Img_0683

違う灯籠の中をふと覗くと(@_@)

Img_0686

なんと又巣を作っており卵も(◎_◎;)

1個だけかと思っていると・・・

Img_0685

こちらの灯籠には卵が6個?7個?8個?も(◎_◎;)

今度こそは無事育って巣立つところを見たいものですね(^^♪

頑張れ!!!

2019年7月 1日 (月)

7月に入りました!

今日から7月!

という事は今年も半分が終わった事になります、早いものですね(◎_◎;)

7月といえばイメージ的には夏真っ盛り!という感じですが、当地方では先日やっとで梅雨入りしたばかり(^-^;

こんな梅雨入りが遅い年も珍しいですね(*_*)

大体例年梅雨があけるのが7月後半ですので、まだ1ヶ月近くありますが、早く梅雨があけてほしいと思うと同時に又昨年のような猛暑が待っていると思うとゾォーっとしますね(+_+)

今年も残すところあと(まだ?)半分(^-^;

後半戦のスタートですね(^^)/

0a446b7b5c232b3bc9c99bef868c564c

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »