« 末っ子も15歳(+o+) | トップページ | ようやく出しました! »

2019年11月12日 (火)

歌舞伎鑑賞(^^♪

嫁の誕生日 に送ったこちら(^^♪

Img_2818

歌舞伎のチケットですが、先日一緒に観に行ってきました(*^▽^*)

Img_3048

私は2回目、嫁は初めての歌舞伎です(^-^;

Img_3052

実はこちらの「出石永楽館」入るのは初めてだったのですが、近畿最古の芝居小屋だけあって良い雰囲気ですね(^_-)

Img_3059

歌舞伎については私も詳しくないので内容についてはあまり触れる事はできませんが、でも迫力はもちろん、美しさ、繊細さ、そして楽しさと全てを満喫する事ができました(^O^)

約3時間30分の公演もあっという間に終わってしまい、嫁も初めての歌舞伎を楽しんだようでした(^^♪

Img_3061

そして帰りに2人で晩ごはん(*^▽^*)

束の間のプチデートでしたが楽しかったです(^^♪

やはりたまには一流の芸術に触れてみるというのもいいですね(*^^*)

これに味をしめたのか嫁曰く「次は宝〇歌〇団を観に行きたい!」とおっしゃっておられました・・・(+o+)

どうしたものか・・・( ̄▽ ̄)

« 末っ子も15歳(+o+) | トップページ | ようやく出しました! »

コメント

一流の芸術、古典芸能っていかがでした?
今度は宝塚ですか。
僕はたしか2度ほど行きましたが
これもなかなか。
行く前は、、、え~(;一_一)とか思ってましたが
行くとこれまたハマるのがわかる気が。
やはり吉本でもなんでもそうですが
その辺でするよりもその小屋、
要は舞台を擁するその劇場ってのがすごいと!
しかしAさん、退屈しませんでした???
だってAさん=芸術ってやっぱり。。。(+o+)↴

栄治さんへ
やっぱり芸術っていいですねぇ~!(^^)!

マジか(・.・;)

やはり、何でもそうですが、できるだけ一流のモノに接するようにしたいものです。奥さんの芸術鑑賞欲が高まっておられることは、凄く素晴らしいこと。次に「宝塚歌劇」鑑賞」は、絶対お勧め!

もし、入場券必要なら、宝塚音楽学校でピヤノ講師をしている私の長女に協力してもらえます。
奥さんとご母堂さまとご一緒に・・・なんて最高のプレゼントになるでしょうね。

ウッチャン先生へ
娘さんピアノ講師をされているんですね(^^♪
もし行く事があれば宜しくお願いします<m(__)m>
できればウッチャン先生にも会いたいです!(^^)!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 末っ子も15歳(+o+) | トップページ | ようやく出しました! »