« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月28日 (金)

作さんカップ(^^)v

先日いつもお世話になっている先輩のコンペがありました!

Img_0896

場所は「ジャパンビレッジゴルフ倶楽部」(^^♪

Img_0898

しかしこの日の天気は最悪で、朝からあいにくの雨(T_T)

自称「晴れ男」の私ですので、メンバーの中にだれか「雨男」がいたのでしょうか・・・

Img_0897

そして時間があったので朝ごはんを食べましたが、やけくそなのかなぜか朝からビールを(^-^;

でも美味しかったぁ~(*^^)v

Img_0900

そしてスタートを迎えますが雨は一向にやむ気配がありません(T_T)

Img_0902

そして途中の休憩でも皆さん又々ビールを(^^ゞ

Img_0903

そしてお昼は「たまご丼」(^^♪

結局雨は一時もやむ事がなく帽子から手袋、パンツも含め服もびしょ濡れ・・・(T_T)

そして昼からは風も出てきて寒さも半端なく過酷なゴルフとなり(@_@。

Img_0905_20200223104601

途中の休憩では体を温めるために温かいものを(^^ゞ

結局後半の何ホールかは雨もやみましたが、すでに遅し・・・

もう少し早く雨もあがってほしかったです(^-^;

Img_0908_20200223104601

そして地元に帰ってからいつもの?「高砂」さんで表彰式&懇親会を(^^)/

Img_0909

美味しい料理とお酒をいただきながら楽しい時間を皆さんで過ごしました(^^♪

個人的には散々たるスコアでしたが、奇跡的に6ホールあるアトラクションのうち3つもとる事ができうれしかったです(^^)v

皆さんありがとうございました<m(__)m>

2020年2月27日 (木)

毎年ありがとうございます<m(__)m>

3月3日は「ひなまつり」(^^♪

という事でうちのおひなさまも・・・

Img_0911_20200223105101

頑張って飾ってくれました(^-^;

が・・・これまでなら嫁と末っ子でしていたのですが、今年は末っ子が受験!というのが理由かどうか分かりませんが、嫁が一人で・・・(T_T)

Img_0910_20200223105101

華やかになりました(^^♪

毎年ありがとうございます<m(__)m>

えっ?お父さんは手伝わなかったのかって???

 

 

 

 

 

お山に日役に行っていた事はナイショです(^^)/~~~

2020年2月26日 (水)

日高經友会 2月例会

先週ですが、所属する「日高經友会」の2月例会がありました!

日高經友会は年度が3月~翌年2月までとなるので今例会が今年度の最終例会となります!

Dsc_2012

スローガンの唱和も最後という事もあり元気よく(^^)/

Dsc_2013

U会長、1年間お疲れ様でした<m(__)m>

今回の例会のテーマは毎年恒例となった「年度目標の成果報告会」(^^)/

4月例会でたてた各会員の年度目標についての検証です!

各会員が決められた時間内で発表し、その後にそれについての質問、意見などが各会員から浴びせられます(^-^;

中には手厳しい意見もありましたが、でもやっぱり上辺だけの言葉ではなくこういう意見が飛び交うのが本来の姿だと思います!

Img_0872

そして例会の後は懇親会(^^♪

Img_0876_20200220080501

懇親会は例会とは又違った雰囲気で楽しいものでしたが、こういうオンとオフの切り替えがいいですね(^^♪

Img_0874

寒い夜にはおでんも最高でした(^^)/

いよいよ来月からはN新会長のもと新しい年度が始まりますが、来年度も会員同士で切磋琢磨しながら成長していければと思います(^^♪

U会長、1年間お疲れ様でした!

N新会長、来年度宜しくお願いいたします<m(__)m>

2020年2月25日 (火)

ありがとうございました<m(__)m>

昨年の話になりますが、こちらの写真の「かわいいワンちゃん」をお客様に納めさせていただきました(^^♪

Img_3624

石の犬を納めさせていただく事はこれまでもよくあったのですが、実はこちらのワンちゃん(^_-)-☆

Img_3629

実際にお客様が飼っておられるペットのワンちゃんを見本にして作らせていただきました(*^^*)

Img_3628

お客様としては可愛がっておられるペットを石としていつまでも忘れないように形にしておきたいとか(^^♪

Img_3627

素敵なお話ですよね(*^▽^*)

Img_3626

制作途中からメールなどでその都度確認をとらせていただき、少しでもお客様のご希望に沿えるよう手直しなどもさせていただく過程を何度か経てやっと完成(^^)/

Img_3625

実際に飼っておられるワンちゃんとは全く同じではないかも分かりませんが、少しでもお客様に気に入っていただけるとうれしいです(^^♪

このように実際に飼っておられたペットや実在するものなどご相談いただければなるべくご希望に沿えるようにいたしますのでお気軽に何でもご相談下さいネ<m(__)m>

2020年2月21日 (金)

ド根性(^^)/

少し前に発見したこちら(@_@)

会社の資材置き場のコンクリート壁からこんなものが(@_@。

Img_3623

「ド根性大根」・・・ならぬ、「ど根性雑草」?

Img_3622

コンクリートの壁の中から寒さにも負けず元気に生えています(^_-)-☆

この「ど根性」!

少しは見習いたいものですね(^^)v

2020年2月20日 (木)

模様替え(^^♪

会社の事務所の商談スペースです(^^♪

Img_0399

別に今のままでどうって事はないのですが、このレイアウトもしばらくこのままなので(^-^;

Img_0397

なんとなぁ~く(^_-)-☆

Img_0577

変えることにしました(^^ゞ

Img_0574_20200129092701

ソファーを移動して石のテーブルだけに(^^♪

Img_0579

そしてキレイに掃除をして(^^)/

Img_0588

石のテーブルの向きを変えます(重かったぁ~)(^-^;

Img_0589

そして微調整?

Img_0581

テーブルとソファーの位置を決めて今回は窓際に新たに台を設置(^^)/

Img_0583

そして小物などを並べて(^^♪

Img_0587

完成!

Img_0586

以前と雰囲気も変わって良くなりました(^^♪

Img_0585

どうですか?(^-^;

Img_0584

皆様のご来店をお待ちしております<m(__)m>

2020年2月19日 (水)

日高經友会 1月例会-2

高知での食を満喫するためにおじゃましたのが「土佐料理 司」さんです(^^♪

Img_0738

お店の入り口には高知だけに坂本龍馬の写真が(^_-)-☆

Img_0739

そしてお部屋に通されて待つことしばし・・・

出てきました!

やはり高知といえば「皿鉢料理」ですね(^O^)

どうです、この迫力!そして美しさ!!

カツオのタタキをはじめとする料理の数々に感動です(@_@)

Img_0740

そしてこちらはクジラのフライ?とさつま揚げ(^^♪

Img_0741

美味しい料理と楽しい会話、お酒も自然にすすみます(^-^;

Img_0742

そして最後はデザートで〆て次へ・・・

Img_0750

2軒目は居酒屋「流」さんです(^^♪

こちらでも色んな美味しい料理をいただき次に・・・

Img_0752

3軒目はちょっと落ち着いた雰囲気のお店に(^^ゞ

もうそろそろ・・・と思っていたのですが、皆さんお元気です(@_@)

Img_0757

4軒目は「や台ずし」さんです(^^♪

Img_0753

こちらではお酒やおつまみだけでなく(^_-)-☆

Img_0754

お寿司も(^^)/

Img_0755

他にも色々といただき(^O^)

Img_0756

最後の〆は「肉吸い」で(^_-)-☆

こうして胃袋も大満足で飲んで、食べて、はしゃいだ夜は終わっていきました( ^)o(^ )

Img_0761

そして2日目です!

まずは「龍馬の生まれたまち記念館」で坂本龍馬について学びます(^_-)-☆

Img_0760_20200211150201

ただ私は歴史にはあまり強くないのでよく分からない部分もありましたが・・・

Img_0763

そして次に行ったのが「四国自動車博物館」

Img_0767

昔のバイクや(^^♪

Img_0768

スポーツカーが(^^♪

Img_0769

ところ狭しと並んでいます(^^♪

Img_0770

そういえば昔「スーパーカー消しゴム」をよく集めていたなぁ~(^-^;

Img_0764

そしてこちらは例の映画で有名な「デロリアン」!

Img_0771

カッコイイですね(^_-)-☆

そして2ヶ所の見学が終わるとお昼に(^O^)

Img_0772

お昼も高知だけあってカツオのたたき定食(^^♪

最後まで高知を満喫して帰路に(^^)/

こうして楽しかった2日間はあっという間に終わってしまいました(*^^)v

幹事さんには2日間お世話になりっぱなしで楽しい旅行をありがとうございました<m(__)m>

2020年2月18日 (火)

バレンタインデー(^^♪

もうこの歳(50)になるとワクワク、ドキドキする事もなく迎えた2月14日でしたが、朝起きると(^-^;

Img_0811

「ハッピーバレンタイン!」と末っ子から\(^o^)/

いつもなら手作りチョコをくれるのですが、受験で大変な時でもあるので期待もせずに(少しは期待?)いたのですが、うれしかったですね(^^)/

ただ「袋についているキーホルダーはちょうだい!」とチャッカリ(^_-)-☆

Img_0812

そしてこちらはいつも何かとお世話なっている方から(^-^;

Img_0813

箱の裏にはチャッカリとメッセージが(@_@。

「ホワイトデー楽しみ💛」と・・・

皆さん何か良い知恵はありませんか?(^-^;

でもありがとう(^O^)

2020年2月17日 (月)

日高經友会 1月例会-1

先週、日高經友会の1月例会(研修旅行)があり高知に行ってきました!

Img_0719_20200211150001

1日目はゴルフ組と観光組に分かれるため朝4時40分の出発(@_@。

出発時から雪が降っており、途中の有料道路にも雪が・・・

Img_0724

しかし瀬戸大橋を渡る頃には天気も回復し(^^♪

Img_0725

約5時間でまずはゴルフ組の「高知ゴルフ倶楽部」に到着!

Img_0727

ゴルフ組の6名でゴルフを楽しみました(^^♪

やはりこちらのゴルフ場は雪が降る事もなくいいですね!(^^)!

Img_0728

そしていつもの調子で?前半が終わり、お昼は中華焼きそば(^-^;

Img_0730

こちらはゴルフは二の次なのか?お昼休みに将棋を指している若手3人組です(^^ゞ

でお昼からも快晴の中ワイワイガヤガヤとゴルフを楽しみ、終わってみればパーは2つだけでしたが、「103」(^^♪

100きりにはもう少し、というところでしたが、でも今の私には充分なスコアです(^_-)-☆

そしてハンデの関係で順位は6名中3位(^-^;

でも皆で楽しくゴルフをする事ができました(*^▽^*)

Img_0731

そしてプレー終了後タクシーに分乗しホテルに向かい、その後は高知の皿鉢料理を楽しみます(^^♪

 

つづく・・・

2020年2月14日 (金)

美味しかったぁ~(^^♪

少し前の話になりますが、我が家のご意見番?末っ子が以前から「本格的なハンバーガーが食べたい!」とおっしゃってましたのでおじゃましたのが(^-^;

Img_3143

「ハンバーガー モミジ」さん です(^^♪

確か昨年の7月くらいがオープンだったと思います(^O^)

以前この建物は居酒屋さん?料理やさん?だったかな?(^-^;

Img_3156

さっそく店内に入りますが、店内もおしゃれですね(^_-)

Img_3144

きました!

私は「華咲もみじバーガー」のプレーン(^^♪

Img_3148

どうですか?但馬牛が「ずっしり」とのっています(´◉◞౪◟◉)

プレーンですので塩コショウのみの味付けでしたが、お肉が甘くて本当に美味しかったです(^^♪

それとハンバーガーはもちろんですが、一緒についていたサラダとドレッシングも本当に美味しかったです(^O^)

Img_3147

嫁は同じく「華咲もみじバーガー」のチーズのせ(^^♪

プレーンのものにチーズがのっただけのものですが、美味しくない訳がありません!(^^)!

Img_3145

そして末っ子は「もみじバーガー」のベーコン、チーズのせ(^^♪

Img_3149

このように紙の袋?に入れていただきます(*^^*)

Img_3150

厚みも相当あり、2人で必死に食らいついています(*^_^*)

Img_3152

そして最後は袋から出して「パクッ!」(^O^)

私もですが、嫁も末っ子もこういう本格的?なハンバーガーはあまり食べた事がなく、3人とも大満足でした\(^o^)/

Img_3157

そして最後はお店の入り口にあったハンバーガーのオブジェ?と一緒に(*^_^*)

味はもちろんですが、値段もいいので頻繁に(^^ゞという訳にいかないかも分かりませんが、でも又機会があれば是非食べてみたいハンバーガーでした!

皆さんも是非食べてみて下さいネ!(^^)!

2020年2月13日 (木)

祝!67万アクセス(^^♪

少し前の話になりますが、この「Aのブログ」がめでたく?67万アクセスを突破!

2月2日のお昼ごろ見た時は・・・

Img_0635_20200202141601

「669611」アクセス!

67万アクセスまであ400アクセスほど(^-^;

Img_0677_20200204080901

そして4日の朝見ると(◎_◎;)

「669905」あと100アクセスをきりました(^-^;

あと一息(^^ゞ

そして次の日(5日)の朝・・・

Img_0691

「670062」(◎_◎;)

62オーバー(T_T)

ちなみに、66万アクセスが11月26日!

65万アクセスが9月17日!

64万アクセスが7月18日!

だったので、今回の1万アクセスは前回と同じくらいのペースかな?

さぁ次の目標は68万アクセス(^^♪

頑張りますよぉ~~~

今後とも「Aのブログ」ヨロシクお願いいたしますネ<m(__)m>

2020年2月12日 (水)

鬼わぁ~外!福わぁ~内!

10日ほど前になりますが、2月3日は節分(^^♪

Img_0664

もちろん晩御飯はいわしと恵方巻です(^^)v

Img_0666

末っ子も西南西を向いて無言で恵方巻を(^^ゞ

私も「無病息災」を祈って美味しくいただきました(^^♪

そして節分といえば「豆まき」!(^^)!

本来「豆まき」といえば邪気を取り払うためにするものですが、今では豆まきに付き合ってくれるのは嫁と末っ子のみ(-_-;)

Img_0675

しかし今年は新兵器の登場!

豆まきバズーカです(^^)/

Img_0669

早速鬼が登場しましたが、なんだか末っ子よりも弱そうな鬼です・・・(T_T)

Img_0670

「鬼はぁ~外!」でバズーカより豆を発射(^^)/~~~

Img_0672

しかし鬼も負けてはいません!

反撃開始です(@_@)

Img_0674

そして鬼退治が終わると今度は外に向かって「鬼はぁ~外」(^^)/

来年は嫁と2人だけの豆まきになるかも分かりませんが、今年も1年無病息災でいきたいものですね(^_-)-☆

2020年2月10日 (月)

商工会青年部OB会 新年会

少し前になりますが「商工会青年部OB会 新年会」がありました!

Img_0479

OB会の新年会ですが一部の現役部員も一緒に楽しみます(^o^)

Img_0482

今回は「ミソ鍋」(*^^*)

美味しそうです!(^^)!

Img_0483

現役、OB合わせて30名近くの参加でしたが、中には久しぶりにお会いするOBの先輩の方もあり、他の方も含め色んなお話ができて良かったです( ^)o(^ )

Img_0484

そしてこちらは・・・

実はこれまでOB会長を務めてこられたUさん(右)が今年で会長職をおりられ、代わって新OB会長のSくん(左)にバトンタッチされました(^^)/

Img_0486_20200128075401

そのSくんの音頭で締めを!

新会長のSくんは私より1つ下(^^ゞ

という事は自分もそれだけ歳をとったという事になります(-_-;)

Img_0488

そして最後は青年部から来年度の新体制の発表(^^♪

青年部時代でいえばもう10年以上前の事になりますが、こうして青年部からOBへと歴史は続いていくのですね(^^ゞ

Img_0490

新年会の後は有志?(いつものメンバー?)で2次会へ(^O^)

年末に嫁と行ってお気に入りのお店になった「飯田商店」さんです(^^♪

Img_0491

2次会でも(^-^;

Img_0494

料理やお酒を楽しみながら(^-^;

最後の締めは・・・

Img_0495

なんとチキンラーメン(@_@)

きちんとメニューにもあるんですよ(^-^;

どんぶりに専用のフタと傍らには時間を測る砂時計(@_@)

Img_0496

そして時間がきて出来上がり(^^)/

飲んだ後は特に最高でしたね(^^♪

こうして毎年恒例のOB会の新年会は終わりましたが、又来年も予定があえばOB、現役との交流を楽しみたいと思っています(^_-)-☆

2020年2月 7日 (金)

願いが叶いますように・・・

この前の日曜日はこちらへ(^^)/

Img_0622

但馬天満宮の(^^♪

Img_0623

合格祈願祭へ高校受験を控えている末っ子と行ってきました!

Img_0634

朝早くから大勢の人です(@_@)

Img_0625

こちらは3.6メートル四方のジャンボ絵馬(@_@)

学問の神様「菅原道真」とゆかりのある牛や、紅白の梅などが描かれており(^^♪

Img_0632

こちらに願い事を自由に書き込めるとの事で早速(^_-)-☆

Img_0633_20200202141601

遠慮がちに「第一志望校合格」と(^-^;

Img_0628

そして次は絵馬に願い事を書きます(^-^;

Img_0629

書いた内容はヒミツとの事(^^;

Img_0630_20200202141601

それを結び付けて(こちらも遠慮がちに裏側に・・・)

Img_0626

そして、最後は一度はしてみたいと言っていた「五角(合格)門くぐり」(^o^)

Img_0627_20200202141601

無事くぐる事ができ、これで五角(合格)間違いなし???

さぁ本番まで残り少なくなってきました(^-^;

結果も大切ですが、後悔のないよう全力を出し切ってほしいものですね!!!

2020年2月 6日 (木)

牡蠣パーティー(^^♪

毎年この時期に行っている「牡蠣パーティー」を今年も行いました(^^♪

Img_0402

その中の1人がいつも美味しそうな牡蠣を準備してくれるんです(^^)/

写真の蒸し?牡蠣の他にも(*^^*)

Img_0403

今回は鴨?猪?鍋も(^^♪

Img_0405

体が温まりそうで美味しそうですネ(^^♪

Img_0404

牡蠣に鍋、もちろんお酒にも相性バツグンです!

Img_0406

そして牡蠣のアヒージョも(^^♪

Img_0407

そして牡蠣ごはんも(^^♪

牡蠣を充分堪能させていただきました(^^)/

もちろんそれ以上にお酒もいただきましたが、途中からの写真はナシ・・・(^^ゞ

でもいつもの仲間でワイワイと楽しかったです(^^♪

カニもそうですが、冬の味覚って最高ですね!(^^)!

2020年2月 5日 (水)

ぜんざいの味が身にしみました(-_-;)

今年2回目のゴルフに先月の末に行ってきました(^-^;

Img_0393

行ったのは神鍋高原カントリークラブさんです!

実はこの時期本来なら雪などの影響でゴルフ場はクローズされているのですが昨年からの暖冬の影響で雪も全くなく、この時期でもゴルフができるんです(^^)v

Img_0394

ただ完全セルフなのでお昼ご飯持参でのプレーです(^-^;

でも寒さもそうなく、いつものメンバーで楽しくまわる事ができました(^^♪

ただ楽しかったのは楽しかったのですが、スコアは・・・(T_T)

Img_0395

プレー後にゴルフ場からいただいたぜんざいの味がただただ身にしみました・・・(-_-;)

2020年2月 4日 (火)

東構商興会 新年会

先月の話ですが、地元地区の商工業者で組織する「東構商興会」の新年会がありました!

Img_0384

会場は会員さんのお店でもある「石立屋」さん(^^♪

Img_0385

今回は16名の参加です(^^)/

Img_0386

テーブルには早速美味しそうな料理が並んでいます( ^)o(^ )

Img_0383

新年会恒例のラッキープレゼントの景品もたくさんありますよ(^_-)-☆

Img_0387

美味しい料理とお酒で話も弾みます(^^)/

Img_0388

そしてこちらの鯛めし、炊きたてで本当に美味しかったです(^^♪

そして新年会が終われば当然?

Img_0389

2次会へ(^^)/

こちらのお店も会員さんのお店です(^^♪

こちらのお店でも飲んで、歌って、楽しい時間を過ごす事ができました( ^)o(^ )

こうして年何度かしか会わない方もありますが、地元で商売をするもの同士情報交換も含めて懇親を深めるのは良い事だと思います!(^^)!

あっ、それとラッキープレゼントの方は・・・

Img_0390

今年はこの「梅酒」と(^^♪

Img_0391

なんと「ブラックタイガー海老」(^^)v

持って帰ると嫁さんも喜んでくれて良かったです(^^♪

今年も商売をするものにとって厳しい年になりそうですが、皆さんとともに頑張っていきたいと思っています!

2020年2月 3日 (月)

中国へ

今世界的に問題になっている「新型コロナウィルス」ですが、中国に取引先があるので先日支援物資として送りました!

Img_0594

中身は「マスク」「除菌シート」など・・・

しかしつい先日前まで普通に売っていた「マスク」もいざ送るために準備しようとお店に行くと売り切れ・・・

それも何軒も行きましたがどこも(-_-;)

お店の人に聞いても「次いつ入荷するか?」「どのくらいの数は入荷するか?」などほとんど分からない状態のようです(T_T)

かろうじて少し小さいサイズのマスクがあったので何とかそれをゲット(^-^;

Img_0595_20200131102001

それを国際郵便で送りましたが、ここでも「今の中国ですからいつ届くかも分かりませんよ・・・」との事(-_-;)

何とか1日でも早く届いて役に立てばと思います(^^♪

そしてこういうものが必要のない日常が1日でも早く訪れてくれればと思います(^-^;

皆さんのところでも何か影響はありましたか?(^^ゞ

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »