入学はしたものの・・・
この春、夢に向かって大学に再度入学した三女でしたが、実はまだ大学に一度も行っていないのです(+_+)
といいますのも皆さんご存じのコロナの影響で入学式は中止(T_T)
そして全国各地で自粛要請が出ているように5月6日まで学校も休校となり「5月7日から実際はどうなるのかな?」と思っていると娘の方に大学から連絡があったようで・・・
「これはもうしばらく休みが続くのかな???」と思っていると、なっ、なんと(@_@)
「前期は休み!」との事(+_+)
状況が状況ですので無理に行くよりは安心といえば安心なのかも分かりませんが、娘もそうでしょうが親としてもあそこまでしてやっと入学した大学なので行かせてやりたいのが本音・・・(;_;)
しかし今の状況ではこれが最善の方法なのかも分かりません(+_+)
そしてそこでもう1つの心配事が・・・
オ・カ・ネです(-_-;)
当然大学へは入学金をはじめ前期の授業料なども振込み済(;_;)
まだ入学金はやむを得ないとしても前期の授業がなくなるのに授業料は・・・
娘曰くパソコンで多少の授業?レッスン的な事はあるようですが、それでも全額とはいいませんが多少なりとも考えていただけないものでしょうか?(T_T)
そして住む所の家賃も(@_@)
大急ぎで決めたマンションでしたが、結局滞在したのは約1週間(+o+)
大学の休みが決まってからすぐに実家に連れて帰りGW明けまでかな?と思っていた実家での生活もいまのままでいけば8月?9月?ごろまで(@_@。
という事は5~6ヶ月間は住民不在のまま家賃だけがかかる事になります(T_T)(T_T)(T_T)
これについても事情が事情ですのでやむを得ない事なのかも分かりませんが不動産屋さんにお願いしてたとえ少しだけでもどうにかならないものかとも思います(;_;)
まぁ何はともあれ今は早くこの事態が終息して皆が安心して暮らせる時が来るのを待つしかないですけどね(T_T)
皆さんもいろんなところで影響って出てますか?
« 共存共栄(^^♪ | トップページ | 5月に入りました(^^♪ »
前期休みですか。
それも致し方ないですね。
しかしながら確かに授業料ってのが気になるところですね。
それに伴う生活費やらいろいろと。
いろんなところにしわ寄せがきますよね。
甥っ子もせっかく就職が決まってるのに
今のところは自宅待機らしいです。
息子も学校がなく毎日宿題と遊びで。。。
学校が再開したらついてけるのか。。。正直不安ですね。
投稿: 栄治 | 2020年4月30日 (木) 07時33分
栄治さんへ
それに今9月入学がどうこう?と・・・
何が何か分からない昨今ですが、どちらにしてもこの騒ぎが早く終わってほしいですね(^-^;
あっ、それと昨日美味しくいただきました(^^♪
ありがとうございます<m(__)m>
投稿: A | 2020年4月30日 (木) 08時35分
<(_ _)>
投稿: 栄治 | 2020年4月30日 (木) 17時03分