« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月30日 (火)

まさかのサプライズ(@_@。

コロナによる自粛も徐々にではありますが解禁モードとなり、少しづつ夜のお付き合い?も動き出してきた今日この頃ですが、先日「久しぶりに飲みませんか?」と後輩からの誘いがあり早速出動(^^)/

おじゃましたお店は本来なら定休日だったのですが、そこを無理言って開けてもらったようです<m(__)m>

というのもその後輩はこのお店の超常連(お得意様)ですからね(^-^;

Img_2904

まずはお取り寄せのホタテ(^^♪

新鮮なホタテをホットプレートでバター醤油、塩などで味わいました(^O^)

もちろんサイコーです(^^♪

Img_2905

そして続いて鴨?(多分)をタタキで( ^)o(^ )

こちらはゆず胡椒で(^^♪

もちろん美味しいに決まっています(^^)/

Img_2906

こちらは差し入れの地ビール(^^♪

フルーティーな味のビールでした(^_-)-☆

Img_2910

そして今度はお肉の登場です(*^▽^*)

Img_2911

ニンニクも一緒にワサビでいただきましたが、こちらももうサイコー(^^)/

当然美味しいものと一緒にお酒もどんどんすすみます(^_-)-☆

すると、いきなり店内が真っ暗に・・・

あれ?停電??相当酔ってる???

すると・・・「ハッピバスデーツーユー(^^♪ ハッピバスデーツーユー(^^♪・・・」と歌声が店内に響き渡り(^^ゞ

あれ?誰か6月誕生日だったっけ?と思っていると(^-^;

Img_2912

ここでサプライズ!!!

なんと私のためのケーキが(@_@。

それも誕生日といっても約1か月前なのに(@_@)

誘ってくれた後輩を中心にひそかに計画してくれていたようです!(^^)!

まさかこの時期にと思ったのと、マジで知らなかったので心の底から超感動(T_T)

Img_2913

今度はジャンパンが出てきました\(^o^)/

Img_2918_20200626150801

あらためてカンパ~イです(^^♪

Img_2919_20200626150801

まさかのサプライズに超笑顔に(^^)/

もちろんこのサプライズのおかげでただでさえ楽しいうえに超楽しい飲み会になりました\(^o^)/

こんなおっさんを祝ってくれた皆さん、本当にありがとうございました<m(__)m>

51歳、これからも益々頑張りますよ(*^^*)

2020年6月29日 (月)

祝!69万アクセス(^^♪

この度「Aのブログ」がめでたく69万アクセスを突破!

6月15日の朝見た時は・・・

Img_2709

「689626」アクセス!

69万アクセスまであ370アクセスほど(^-^;

Img_2752

そして17日の朝見ると(◎_◎;)

「689935」(@_@)

あと70アクセスをきりました(^-^;

そしてしばらくしてから見ると・・・

Img_2759

「690001」(◎_◎;)

なんとたったの1アクセスオーバー(T_T)

あと数秒早く見ていれば・・・(T_T)

ちなみに、68万アクセスが4月13日!

67万アクセスが2月5日!

66万アクセスが11月26日!

だったので、今回の1万アクセスは前回とほぼ同じくらいのペースかな?

さぁ次の目標は大台70万アクセス(^^♪

今後とも「Aのブログ」ヨロシクお願いいたしますネ<m(__)m>

2020年6月26日 (金)

初物いただきました(^^♪

皆さんはもう食べましたか?(^-^;

Img_2819

「とうもろこし」です!

実は私の大好物なんです(^^♪

Img_2820_20200622121901

今年の「初物」を先日嫁が買ってきてくれました<m(__)m>

Img_2818_20200622121901

早速「レンジでチン!」でいただきました(^O^)

もちろんサイコ~!(^^)!

今年はあとどのくらい食べられるかな?(^-^;

皆さん、いくらでもお待ちしておりま~す(^_-)-☆

 

2020年6月25日 (木)

父の日(^^♪

6月21日は「父の日」でした!

Img_2817

私の父はすでに他界しているのでお墓参りに!

Img_2823_20200622121901

そしてこちらは末っ子から(^^♪

少ないお小遣いの中からお父さんの好きそうなおつまみをセレクトしてくれたようです(*^^*)

でもなぜか自分の好きなものも(^-^;

・・・一緒に食べる予定のようです(-_-;)

Img_2824_20200622121901

そして感謝状も(^^♪

うれしいですね\(^o^)/

Img_2825_20200622121901

そして夜はなぜか去年のあまっていた花火を家の前で!(^^)!

Img_2826_20200622121901

嫁と3人でしました(@_@。

Img_2828_20200622121901 

たまにはいいですね(^^♪

Img_2827

そして仏壇には末っ子からもらったおつまみと私から父にとビールをお供えしました(^-^;

ちなみに今一人暮らしをしている大学生の三女からも父の日が終わろうかとしている頃に「いつもありがとう」と一言ラインで(^^ゞ

でもその一言が本当にうれしいものですね(^_-)-☆

皆さんの父の日はいかがでしたか?(^-^;

2020年6月24日 (水)

これからもヨロシクお願いします<m(__)m>

永年勤続表彰状です!

614132139492652

こちらは勤続20年のKくん(^^)/ 

614132164404835

こちらは勤続10年のIくん(^^)/

Img_2779

先日の会議の席でそれぞれに表彰状を授与しました!

Img_2781

私の方がうれしそう(^^♪

だって20年間も働いてくれているんですから当たり前です!(^^)!

Img_2782

そしてIくんにも(*^^*)

Img_2783

こちらは10年間(^^)/

最後に2人から感想として会社に向けて本当に心強いお言葉をいただきました\(^o^)/

これからも末永く会社 の為に宜しくお願いしますねネ(^_-)-☆

 

って、こんな会社です⇨朝倉商事株式会社<m(__)m>

2020年6月23日 (火)

23歳(^^♪

次女が先週23歳の誕生日を迎えました(^^♪

Img_2692

嫁とささやかな飾りつけです(^_-)-☆

Img_2697

ケーキは我が家恒例?の各自好きなケーキを1つづつ(^O^)

Img_2698

23歳おめでとう!!!

誕生日の日付が変わった頃にお祝いのラインを送ってやり、プレゼントは嫁と合同でしました(^_-)-☆

今は先生になって1年目で毎日が大変そうで家に帰ってきても「ぐたぁ~(T_T)」としている日も多いですが、まだまだ慣れるまで仕方ないですね(^-^;

そして何よりも生まれてから23年間大きな病気もなく元気に育ってくれているのがうれしいです\(^o^)/

今では立派な社会人!

いつまでも小さい頃のままでいてほしい気も少しはしますが、でも子供の成長というのも親としては喜んでやるべき事なんですよネ(^^)/

これからも体に気を付けて仕事に遊びに頑張って下さいね(^^♪

2020年6月22日 (月)

夏至

昨日21日は「夏至(げし)」でした!

「夏至」とは皆さんご存じだと思いますが「一年中で一番昼が長く夜が短い日」です(^-^;

という事は実感はわかないですがこれからはどんどん「昼が短く夜が長く」なるという事ですね(^^ゞ

よく「日が短くなる」と言いますが、今から夏本番という感じですが、日が長くなるどころか短くなっていくんですね(@_@)

とりあえずその前に早く梅雨が明けてほしいですけどね(^_-)-☆

Yjimage

2020年6月19日 (金)

PTA(;_;)

5月の終わりごろ末っ子が持って帰ってきました(@_@)

Img_2690

こういう手紙は毎年4月にはきていたのですが、今年はコロナウイルスの関係でこの時期なんですね(-_-;)

という事で、忘れたころにご当選・・・・・(^^)v

Img_2687

そして先日その会議がありました(^-^;

実は長女も末っ子と同じ高校だったのですが、その時も見事ご当選!・・・だったようですが、その時は奥さまに出席していただいたようで、会議のある前に「この高校行くの初めてだなぁ~」という話をしていると、「長女の時も役員当たってたけどみんな私が行きました!」と奥さまから冷ややかな視線が(-_-;)

という事で、当たり前ですが今回は私が(^_-)-☆

そして会議の中で地区委員の中から色んな役を決めるのですが、結局こういう時の役決めって立候補する人もなく、クジかじゃんけんくらいで決まるのがほとんどですよね(^-^;

ただ事前に奥さまから「こういうのは言い出したものが当たり(ハズレ)くじを引くのでなにもしゃべるな!」とくぎを刺されていたのですが、沈黙に弱いもので、「誰も立候補もなさそうなので、アミダで決めません?」とつい口からでてしまい見事当選!!!( 一一)

地区委員全体の代表は逃れましたが、他の役に見事にご就任!(^^)!

まぁ、これも自分で引いた?運命ですからできる範囲で頑張りましょうか(^-^;

でも長女が幼稚園の頃から娘たちのおかげで色んなPTAの役をさせていただきましたが、末っ子が高校生ですのでこれでもう最後かと思うと寂しくはないですが早いなぁ~としみじみ思いますね(+o+)

そしてその間嫁にも大分代理として出席してもらっていたのでその事にも本当に感謝しています<m(__)m>

2020年6月18日 (木)

ありがとうございました<m(__)m>

今日はこちらの工事のご紹介(^^♪

200430-3

キレイな人工芝のお庭ですが、隣のお宅との境にブロックとフェンスを設置してほしいとの事(^_-)-☆

2

早速ブロックを積んでいきます(^^♪

強度を強める為に鉄筋もタテ、ヨコと何か所も入れていきます(^-^;

今はブロックを積むにしても特に強度の事が昔に比べてうるさく言われるようになりましたからね・・・まぁ、当たり前といえば当たり前なんですが(^-^;

そしてさらに強度を持たせるために控えのブロック(90度向きを変えて)も3か所積んでいきます(^^)/

200602-5

ブロックが無事積みあがると今度はその上にフェンスを設置していきます(^^)/

このフェンスも結構な高さがあるので柱の数を増やして強度を持たせます(^^)/

というのも弱いよりは強い方がいいに決まってはいるのですが、今回のお施主様が強風が吹いた時に倒れたりしないか?と風に対する強度を特に気にしておられたのでできる限りの強度を持たす施工をさせていただきました(^^)v

200603-2

そして、無事完成(^O^)

奥に見えるお宅のブロック・フェンスのようにも見えますが、実際のお施主様のお宅は左の白い家なので奥のお宅にはボカシを入れさせていただいています(^-^;

200606-1

小さいお子さんがおられるので人工芝にあるブランコや鉄棒などもステキですね(^^♪

ブロックやフェンスをするだけでお庭の雰囲気もがらりと変わりますヨ(^_-)-☆

もしよろしかったら皆さんもどうですか?(^-^;

 

この度はどうもありがとうございました<m(__)m>

 

「会社のHP」でも紹介させていただいています(^^♪

2020年6月17日 (水)

ガーデニングにどうですか?(^-^;

皆さん、これ何か分かりますか?(^-^;

こちらは枕木といってお庭のガーデニングなどによく使われるものです(^^♪

200523-2

ただ、元は昔の電車(汽車?)のレールの下に敷いてあった木の部分なんですよ(@_@)

200523-1

その古さ(アンティーク感?)が人気の秘密でもあります(^^♪

200523-3

1本の大きさは約150×230×2600㎜!

こうして束ねてありますが、もちろん1本から販売はOKです(^^)/

気になるお値段は・・・

7,900円/本(税込)です(^-^;

26cf6aa36c0d00c40f113b2ce36fbfae

こんな使い方や(^^♪

31384618_447173832373787_755791995153363

こんな使い方もできますよ(^^♪

是非一度ご検討下さいね<m(__)m>

 

お問い合わせはこちら」

2020年6月16日 (火)

日高經友会 6月例会

所属する「日高經友会」の6月例会が先週ありました!

ただ先月予定していた5月例会はこの状況ですので中止に(T_T)

やむを得ない事ですが、私が知っている限りでは過去に例会が中止になった事はあったかな???(^-^;

という事で、2か月ぶりの例会です(^_-)-☆

Img_2675

一応「密」を避ける意味でもいつも以上に席の間隔はあけています(^-^;

Img_2677

今回のテーマは「新型コロナウイルスによる支援制度」について、と題して商工会の事務局の方に来ていただきました(^^)/

まさしく今必要なテーマだと思います!

Img_2678

色んな制度を資料を元に分かりやすく説明していただきました(*^^*)

自社に合いそうなものばかりではありませんでしたが、でもせっかくの制度なのでもし使えそうなものがあれば有意義に使っていきたいと思いました!

が、反面早くこういう制度がなくてもいいような通常に戻ればいいなとも思っています(^_-)-☆

そして例会が終わったあとは講師の先生を交えての懇親会(^^♪

Img_2680

自粛ムードの中、私自身も約2週間ぶりのアルコール(^-^;

久しぶりに日高經友会のメンバーともお酒を飲みながら語り合え楽しい懇親会でした!(^^)!

兎にも角にも早くこの事態が終息してくれるのを願うばかりです・・・(;_;)

2020年6月15日 (月)

これで商談成立も増えるかな?(^_-)-☆

事務所のレイアウト変更もひと段落つきましたが、実はこちらの商談スペース(^^;

Img_2577

横の窓が大きいのは開放的でもありいいのですが、直射日光がひどい時はとにかく暑い・・・(-_-;)

この暑さはというとハンパではありません(@_@)

せっかく来ていただいたお客様にも申し訳なくて(T_T)

Img_2575

という事で暑い時期がくるとこのように日よけを(^^♪

Img_2569

外から見ると(^O^)

Img_2570

こんな感じに(^^♪

Img_2571

結構これが日よけの役目を存分に発揮してくれて「ある」か「ない」かでは大違いです(^_-)-☆

これで来ていただいたお客様にも少しは快適に感じていただけるかな?(^-^;

合わせて商談もどんどん成立するといいですね(^^)/

 

ちなみにうちはこんな会社です(^O^)➡「朝倉商事株式会社」<m(__)m>

2020年6月12日 (金)

レイアウト変更-2

レイアウトも大分整ってきました(^^♪

Img_2244_20200602192601

前回と棚やものの位置も大幅に変更して(^O^)

Img_2364

雰囲気も大分変りました(^_-)-☆

Img_2368

商品のディスプレイもオシャレですね(^^♪

Img_2369

事務所に入った感じも前回とは全然違います(@_@)

Img_2473

値段も分かりやすく表示(^^♪

Img_2474

カウンターのショーケースの中もライトアップまで(@_@)

Img_2475

こちらもキレイになりました(^^♪

Img_2477

こちらの商談スペース横の竹の壁面には「ASTONE通信」と「ASTONEだより」を貼り、商談しながらでもよく見えるように(^_-)-☆

Img_2479

こちらもステキなディスプレイ(^^♪

Img_2478

筧の先から水が(@_@)

本当によく考えるものです(*^^*)

こうして事務所のレイアウトも変え、雰囲気もガラリと変わりました(^^♪

改めて私なんかより全然センスのある社員ばかりで助かります(^^ゞ

 

是非いつでも「朝倉商事株式会社」まで見に来て下さいネ(^_-)-☆

2020年6月11日 (木)

入梅

昨日6月10日は「入梅(にゅうばい)」でした!

「入梅」とは読んで字のごとく「梅雨の季節に入ること」です(^-^;

するとどうでしょう?何と当近畿地方も昨日梅雨入り(したとみられる?)と発表がありましたね(@_@)

例年に比べると2~3日遅いようですが、ちなみに昨年の近畿地方の梅雨入りは6月27日ごろだったようです(^-^;

夏も暑くてイヤですが、梅雨の時期もジメジメしていてイヤですね( 一一)

今年は雨の少ない「空梅雨」であってほしいものです(^^ゞ

Mig_20200607092501

2020年6月10日 (水)

レイアウト変更ー1

事務所のレイアウトも数年前に変えてから少しマンネリ感もあったので(^-^;

Img_1896

この際思い切って変える事にしました(^^)/

Img_1898

思い立ったら早い方がいいに決まっています(^^♪

Img_2198

今あるものを移動して(^-^;

Img_2201

新たな場所に(*^^*)

Img_2202

あーでもない(^^ゞ

Img_2205

こーでもない(^^ゞ

Img_2207

と色々試行錯誤しながら、一番重たい大理石のカウンターも無事移動完了(^O^)

Img_2208

少し不釣り合いな部分はハンドメイドでやっちゃいますよ(^_-)-☆

Img_2215

そして、大分形が見えてきました(^^)/

Img_2217

小物なども移動して、あともう少し(^^;

この続きと出来上がりはまた後日(^_-)-☆

お楽しみに(^^)/~~~

2020年6月 9日 (火)

初(^^ゞ

先週の金曜日(-_-;)

Img_2580

事務所のクーラー今年初の「スイッチオン」(^^)/

まだ6月に入ったばかりですが、これだけ暑い日が続くと・・・(;_;)

Img_2582

設定温度は27℃(^-^;

まだまだこの先長いですが、体の事も考えてクーラーとは上手に付き合っていきましょうね(^-^;

2020年6月 8日 (月)

ありがとうございます(^^♪

先日帰ったらこんなものが(@_@。

Img_2549_20200604072801

「高等学校等就学支援金支給決定(支給予定)通知書」(^^♪

こういう制度がある事自体知らなかったのですが大変ありがたい事ですネ(^^♪

できれば大学にも同じような制度があってほしかった・・・(T_T)

もしかしたらあるのかな???(^-^;

そしてこちらも日を同じくして届いていました(^^ゞ

Img_2550_20200604072801

そう、皆さまご存じの(^^)/

Img_2551

〇〇〇マスク(^_-)-☆

こちらは全世帯に届くので申請等はいりませんが、給付金に希望する、しない、の選択肢があるのならこちらのマスクこそそういう選択肢を作ってそれによって余ったマスクをもっと必要としているところにまわしても良かったのかな?とも思いました(^-^;

でもこうして言うのはたやすい事なのかも分かりませんが、実際良いと思って考えられた事ですのであまり言うのも・・・とは少し思ってしまいますがネ・・・

でも同じ国民の税金の使い方なら少しでも多くの方が納得できる使い方も必要だと思いました(^^ゞ

2020年6月 5日 (金)

芒種

今日(6月5日)は「芒種(ぼうしゅ)」です!

芒種とは、「稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節」の事だそうです(^^♪

これらの種が芽を出し刈り取られる頃には今の世の中もいつもの平常に戻っているといいですね(^_-)-☆

E784a1e9a18ca3cab

2020年6月 4日 (木)

家族そろって(^^♪

緊急事態宣言も解除となり久しぶりに家族で外食(^^♪

と言ってもどこでも、という訳ではなく家から近く、そして店内も広くそう「密」にはなりそうにないお店を選びました(^^ゞ

Img_2374

ビールを飲むのも約2週間ぶり(^^ゞ

美味しいに決まってます(^^)v

Img_2375

そしてお肉に皆大喜び(^^♪

Img_2377

ビールもすすみます(^^)/

Img_2378

で、今回の外食の目的は???

Img_2379

「次女の卒業&就職祝い」?

「三女の入学祝い」?

「末っ子の卒業&入学祝い」?

「母の日」?

もしかして・・・

 

 

 

 

 

「お父さんの誕生日」?\(^o^)/

 

でも、こうして家族揃ってご飯を食べに行く事ができるのは幸せな事ですね(^^♪

心もお腹も大満足な食事会となりました(^-^;

2020年6月 3日 (水)

27回目

この前の5月30日は父の命日でした!

早いもので27回目(@_@)

私ももう51歳になりました(^-^;

実は父が亡くなったのが53歳・・・

27年前とは状況は変わっているところもありますが、53歳といえばまだまだ働き盛りです!

本当に無念だったと思います・・・

人間の人生は生まれた時からすでに決まっている!と言われていますが、53年という時間が父に与えられた時間だったのかも分かりません。

私に与えられた時間があとどのくらいあるのかは誰にも分かりませんが、でも、だからこそ今を精一杯に生きる事が大切なのではないかと思っています。

父が残してくれた会社も社員をはじめ周りの方々にも恵まれ今までやってくることができていますし、家族にも恵まれ本当に幸せな人生を過ごさせてもらっています(^^♪

こうして元気で頑張っている事が父への恩返しにもなっているのではないかと思っています(^-^;

Img_2480_20200531192601

30日当日は仕事が終わってからお墓まいりに(^^♪

三女は大学に戻ってしまったので三女以外で(^-^;

写真を撮ると分かるや否や長女の立ち位置が・・・(-_-;)

Img_2481_20200531192601

私の分も嫁が(^-^;

Img_2497

そして次の日の夜は父の好きだったお寿司で晩ごはん(^^♪

仏壇にお供えしてから(^-^;

Img_2496

美味しくいただきました(^^♪

私も今年51歳となり父の亡くなった歳まであと2年・・・

とにかく元気で父の亡くなった歳を超え、そしてそれ以降も父の分まで元気に生きていきたいと思っています!

いつもでも天国で見守っていて下さいね<m(__)m>

2020年6月 2日 (火)

ASTONEだより発行しました(^^♪

先日「ASTONEだより」を発行しました(^^♪

これまでの「季節のたより」(年4回発行)からリニューアルして「ASTONEだより 」(年3回発行)になってからの第2号!

発行回数は減りましたが、その分内容を充実させるつもりで頑張って作成していますのでヨロシクお願いいたします<m(__)m>

20200528184607769_0001

今回のテーマは、緊急事態宣言が解除されてもまだまだ予断を許さない新型コロナウイルスの感染予防対策について!

皆さんご存じの事ばかりかも分かりませんが、一応再確認の意味でも(^-^;

20200528184659978_0001

そして、もう1部は「おうち時間を楽しもう!」と題しての間違いさがし(^_-)-☆

6つの間違いを作りながら同じ写真を撮る事の難しさを痛感しながら何度もやり直しを(+_+)

そして苦労の末?何とか出来上がりました(^^)v

皆さん、間違い分かりましたか?(^-^;

そしてもう一つ(^_-)-☆

いつもお世話になっています「冨貴 日高店」さんのご紹介(^^♪

こちらのお店の仲良しご夫婦にはいつも何かとお世話になっています(^^ゞ

お店のものは何でも美味しいのですが、個人的なおすすめは”ふわとろ”の「たこ焼き」(^^)v

やみつきになる味です(^_-)-☆

他にも色んなメニューがありますので、皆さん是非一度食べに行ってみて下さい(^^)/

今回の「たより」も社員が頑張って作ってくれました(^^♪

だからこそ少しでも色んな人に見てもらいたくてこうして宣伝もさせていただいています(^-^;

手前味噌かも分かりませんが、本当にすばらしい出来映えだと思っています(^O^)

もしご希望の方がありましたらお送りもいたしますので宜しくお願いいたします<m(__)m>

2020年6月 1日 (月)

6月に入りました!

今日から6月!

皆さん、6月といえばどんなイメージがありますか?(^-^;

私は「梅雨」「ジメジメ」「毎日雨」などどちらかというとあまり良いイメージはありません(-_-;)

やはり同じ1日なら朝から雨の日よりも朝から晴れている日の方が気分的にもいいですよね(^^♪

でも梅雨が終われば暑い夏が待っています(^-^;

実は暑いのも苦手なんですけどね(^^ゞ

かと言って寒すぎるのも・・・

結局、その季節季節を自分なりに楽しむしかないようですね(^_-)-☆

皆さんの梅雨の時の楽しみ方ってありますか?(^-^;

06gatu_font01_b_01a

 

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »