« やさしい先輩です(^-^; | トップページ | カタログ棚の「見える化」(^^♪ »

2020年7月20日 (月)

最近では少なくなりましたね(-_-;)

こちらはお客様にご注文いただきました「善導寺灯籠」という庭灯籠です(^^♪

200615-2

柱が「どっしり」としていて安定感のある灯籠でしょ(^_-)-☆

151005-1

庭灯籠といえば代表的なものに写真のような「春日灯籠」がありますが、最近ではお庭の形態も昔とは大分変わりこの「春日灯籠」だけでなく、庭灯籠自体が少なくなってしまいましたね(-_-;)

200615-4

で、今回の善導寺灯籠の特徴の1つに笠の下にある火袋と呼ばれる部分の各面にそれぞれ違った彫刻が施されています(^^♪

200615-3

こんな感じです(^^♪

そしてもう1つの特徴はその下の中台という部分に彫刻されている「♡」マーク(^o^)

オシャレでカワイイでしょ(^_-)-☆

今回はお客様用に作らせていただきましたが、お見積り等お問合せはいつでも遠慮なくおっしゃって下さいネ(^^♪

お問合せはこちらまで⇨「朝倉商事株式会社」(^o^)

宜しくお願いいたしま~す<m(__)m>

« やさしい先輩です(^-^; | トップページ | カタログ棚の「見える化」(^^♪ »

コメント

灯篭にもいろんな形があるんでしょうね。
この「春日灯篭」はいくつかありますが
善導寺灯篭ってのはお初にお目にかかりました。
どっしりとした安定した形ですね。
春日灯篭に比べるとちょっと見た目安心ですね。

栄治さんへ
お墓もそうですが、最近は地震の事もありどっしりとしたスタイルのものが昔に比べて増えてきましたね(^-^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« やさしい先輩です(^-^; | トップページ | カタログ棚の「見える化」(^^♪ »