« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月29日 (金)

書面決議

1月14日の緊急事態宣言が出されるまでは商工会や他団体、又地区の会議なども普通に開催されるようになって少しづつ通常に戻りつつあるかな?と思っていたのですが、1月14日に当県にも緊急事態宣言が出され25日に予定されていた会議も・・・(+o+)

Img_5731

上記のとおり「書面決議」という案内がきました(-_-;)

当然今の時期やむを得ない判断だと思います(;_;)

しかしこの緊急事態宣言も2月7日で解除されるかどうかも少し疑問ですし、もし延長となれば益々このような形も増えてくるのではないかと思っています(+_+)

それに2月以降になればいつもの月以上に会議や総会など年度末と年度初めにかけて増えてくるでしょうしそれらもどうなるんでしょうか?(>_<)

しかし、ウィズコロナではないですが我々もその時の状況に合った対応をしていかなければならないですしね(-_-;)

このコロナ禍もいつまで続くのやら・・・・・(T_T)

2021年1月28日 (木)

カワイイお地蔵さま(^^♪

いつも遠方よりご夫婦仲良くお店にお越しいただく方に今回はお地蔵さまをお買上げいただきました(^^♪

1_20210126145401

写真では分かりにくいかも分かりませんが高さ約15㎝のカワイイお地蔵さまです(^o^)

4_20210126145401

商品が入ってくるまで「まだか、まだか」と首を長くして待っておられ実際に実物を手にとって見られた瞬間に「かわいいなぁ(^o^)かわいいなぁ(*^-^*)」を連発され、一緒にいるこちらまでうれしくなりました(^^♪

そしてお地蔵さまの下の台もつけさせていただいたのですが、数種類ある色の中からお選びいただく事に(^^)/

Img_5831

こちらは「黒」お地蔵さまが引き締まる感じがしますネ(^_-)-☆

Img_5830

こちらは「白」お地蔵さまに一番近い色です(^_-)-☆

Img_5829

こちらは「ピンク」お地蔵さまも鮮やかに見えますね(^_-)-☆

Img_5828

こちらは「黄色」落ち着いた感じがしますね(^_-)-☆

 

・・・という事で何色を選ばれたでしょうか?(^-^;

 

正解は・・・「ピンク」(^o^)

 

お地蔵さまが鮮やかに見えていいとの事でした(^^♪

こうして台があるかないかだけでもお地蔵さまも大分違って見えますネ(^^)/

Tさま、いつも遠方からありがとうございます<m(__)m>

又いつでもお気軽にお立ち寄り下さいネ(^_-)-☆

 

 

 

 

 




かわいいお地蔵さまといえば👉朝倉商事株式会社(^^♪

2021年1月27日 (水)

23万キロ走破(^^)/

平成24年7月から乗っている私の愛車がこの度(^-^;

Img_5754

23万キロを走破!(この写真は走行中のメーターを撮ったものですが撮影は助手席の嫁ですので)

約8年半ほど乗っている事になりますが、1年に直すと2万7000キロほど走っている事になりますね(^-^;

少しガタがきているな(-_-;)と思う事もありますが、もう少し頑張ってもらおうかなっと思っています(^_-)-☆

あと何年乗れるか分かりませんが、私の相棒としてヨロシクお願いします<m(__)m>

2021年1月26日 (火)

中国の白竹が(^^)/

昨日のフィリピンからの化粧砂利に引き続いて今回は中国の白竹が入荷してきました(^^♪

Img_5709

こちらの荷物はコンテナではなく大型トラックで入ってきます(^_-)-☆

数にして100束(@_@。

Img_5711

この日は荷物が入ってくるようになってから雪が(+_+)

しかし荷物は降ろさない訳にはいきません・・・(>_<)

まずはトラックからリフトで何回かに分けて降ろし(^-^;

Img_5708

それを人力で倉庫内に運び壁面に立てていきます(^_-)-☆

長さが4メートルもあるので重いのもそこそこ重いですが、バランスよく運んで立てるのが意外に難しい・・・(^_^;)

Img_5712

しかし皆で協力しながら何とか荷降ろしも終了(^^)/

100束も倉庫内に立てると見た目も結構すごいものですね(^-^;

この白竹は主に造園資材としてお庭の生垣などに使われます(^^♪

100束もあればそうすぐに売れてしまうものではありませんが、1束から販売していますのでもしご興味のある方がありましたらお問合せ、ご注文、お待ちしておりますので宜しくお願いいたします<m(__)m>

2021年1月25日 (月)

フィリピンから砂利が(^^)/

2週間ほど前ですが、フィリピンから化粧砂利が入ってきました(^^♪

Img_5621

積雪や凍結も心配されたのでいつもは朝一番で入ってくる荷物(コンテナ)を昼からに変更し、そのおかげで積雪や凍結もましに(^-^;

Img_5624

それにちょうど荷物を降ろす時になって晴れ間も見えるようになりました(^^♪

Img_5622

さぁ、リフトでコンテナの中まで入って荷物を降ろします(^^)/

Img_5623

コンテナの中の化粧砂利はいつもきれいに積んであるのでリフトでの荷下ろしも比較的短時間でできてありがたいです(^o^)

そして降ろした荷物をお客様の分と在庫の分に分け、在庫の分は雨に濡れたりしないように倉庫内へ(^^)/

ちなみにこのコンテナの中には重量にして18トン、数にして900袋の化粧砂利が入っています(@_@)

これだけが全て予約で売れていればありがたいのですが、在庫も持っていないといけないですし中々思うようにはいきませんね・・・(^^;

在庫は豊富に取り揃えておりますので皆様のご注文お待ちしておりまぁ~す<m(__)m>

2021年1月22日 (金)

やっぱり冬はコレ!

冬になると必ず食べたいもののうちの1つがこちら(^^)/

Img_5240

「かどや食堂」さんの「鴨中華そば」です(^^♪

このお店の普通の中華そばも好きですがやはり冬はコレ!

Img_5242

鴨肉も美味しいです!(^^)!

この日は嫁と2人でお昼におじゃましたのですが、他にも「おでん」「どてやき」「すなずり」など2人でシェアしながらいただきましたが、どれも大好物で本当に美味しかったです(^_-)-☆

ただこれにビールがあれば最高だったのですが、この日は車の運転があり泣く泣くノンアルコールビールで(T_T)

皆さんも寒い冬には是非「鴨中華そば」召し上がってみて下さいネ(^^)/

2021年1月21日 (木)

大寒

昨日20日は「大寒(だいかん)」でした!

大寒とは、「寒さが最も厳しくなるころ(>_<)」だそうですが、寒いのが苦手な私にとってはこれまででも充分に寒さ厳しかったような・・・(^-^;

まだ1月ですが、早くコロナも収まって暖かい春が待ち遠しいいですね(^_-)-☆

Picture_mobile_69e1f6ab35b2df8ff61fbd915

2021年1月20日 (水)

長い間癒しをありがとう(^^♪

こちらは数年前の会社の玄関前の写真ですが(^-^;

150903-4

長い間「癒し」を与え続けてくれていた(^^♪

160113-3

こちらの流水鉢(^o^)

Img_5649

今ではすっかり年季が入っていますが、この度無事嫁ぎ先が決まりました(^^)/

Img_5653

1つ1つ部材を取り外してキレイにします(^_-)-☆

Img_5657

そしてこれまで流水鉢があったところもすっかりキレイになりました(^O^)

Img_5656

うれしいような、寂しいような、少し複雑な感じですが、嫁ぎ先でも周りに「癒し」を与えてほしいと思っています(^^♪

ありがとうございました<m(__)m>

2021年1月19日 (火)

年末年始に行けなかったので(^-^;

例年でしたら友人の蕎麦屋さん「みくら」さんへ年末か年始に行くのですが、今回は昨年末の大雪などもあり行けず、先日近くで用事があったので行ってきました(^^♪

Img_5595

一緒に行った末っ子は「とろろ山菜そば」(^^♪

でも、山菜がキライとの事でお父さんの口に(だったらなんで注文した???)(-_-;)

Img_5596

そして、嫁は「鴨汁そば」(^^♪

皿そばのようにお皿のソバを鴨のお汁に入れて食べるスタイルでしたが、少しおすそ分けをもらったのですが、これが「ウマい!」(@_@。

ついついお皿を追加していただいちゃいました(^^ゞ

Img_5597

そして私は定番の「皿そば」(^^)v

最初は10枚くらいかな?と軽く考えていましたが、食べだすと止まらないようになり結局20皿(^^ゞ

でもおいしいものはやむを得ないですよね(^_-)-☆

そして店主のTちゃんとも少し話をしましたが、やはりこのコロナ禍、ましてやGoToなどの中止も重なりお客さんの数も激減との事(>_<)

どこも厳しい状況は変わらないようですね(+_+)

でもこんな状況だからこそ友人としてお互い協力しあう事ができればと思っています(^-^;

厳しい状況の中ですがお互い頑張って何とか乗り切っていきましょう(^^)/

2021年1月18日 (月)

日高經友会 1月例会中止(>_<)

先週予定されていました日高經友会の1月例会ですが、当県に緊急事態宣言が出された事もあり中止に・・・(>_<)

新年最初の例会でしたので皆さん顔を合わせて(^o^)とは思ったのですが、今の状況でしたらやむを得ないですね(T_T)

リーモートでの開催などもあったのですがとりあえず今回は中止という判断に至りました(-_-;)

来月は2月例会も予定されていますが今の状況がどうなる事やら???

なかなか終息というまでにはいかないでしょうが、せめて今の状況が少しでも早く好転してほしいものですね(*_*;

5e6088f523000066180bfa86

2021年1月15日 (金)

備えあれば患いなし!

先月2度の大雪があり、そのうち1度目の時は雪による倒木などで各地で停電が発生し、私の住んでいる地区でも約半数の家が停電する事態となりました(+o+)

何とか私の家はその半数に入らず停電は免れましたが、今はオール電化の家がほとんどの中で電気が使えないとなると全くと言っていいほど生活ができなくなります(;_;)

ましてや真冬のあの寒さの中、暖房器具も使えないとなると大変な事になります(>_<)

実際停電していた家の方に聞くと、石油ストーブ、ランタン、懐中電灯、ローソク、自家発電機などを利用して灯りを確保したり暖をとったりされていたそうですが、しかしそういう方々は少なかったのではないでしょうか?(;_;)

そこでうちでも災害対策の一つとして(*_*;

Img_5527

石油ストーブを購入しました(^^)/

現在家では各部屋にファンヒーターがあるので普段使う事はまずないですが、オール電化なのでもし停電すれば大変な事になりますからね(>_<)

でも、もし停電した時にこれ1つでいつものように家族が暖をとれるかどうかと聞かれれば分かりませんが・・・

しかし、今回の事を1つの教訓として今後の有事の際に少しでも備える事ができたのは良かったと思っています(^_-)-☆

皆さんもこういう場合の対策って何かされてますか?(^-^;

2021年1月14日 (木)

十日えびす(^^♪

毎年恒例、十日えびすに行ってきました(^^♪

Img_5599

本宮の10日は人手も多いので大体毎年9日の宵宮に行くようにしています(^-^;

今年も人手はそう多くもなく雪も降ってなかったので良かったのですが、この週末の寒波のせいで無茶苦茶寒い(>_<)

駐車場も道路がテカテカです(+_+)

Img_5601

そして今年は神社が移転されてから初めての開催です(^^)/

Img_5603

本来なら盛大に!となるところでしょうが、このコロナ禍ですので福くじ引きはナシ(T_T)、甘酒の振る舞いなどもナシ(T_T)との事(>_<)

まぁしょうがないですが、福くじについては毎年同じようなものしか当たらないので個人的(嫁的?)にはなくても良かったかな?(^-^;

Img_5606

という事で、吉兆売り場へ向かいます!(^^)!

Img_5605

友人のOくんも例年のように売り子として頑張っていましたが、一番高いやつを薦めてくれましたが、横にいた嫁の視線が・・・(+o+)

Img_5608

という事で(^-^;こちらを購入(^^♪

Img_5609

早速会社の事務所のよく目立つところに(^^♪

Img_5611

飾りました(^_-)-☆

吉兆を飾る時は、買った時に入っていた袋から出し、東か南の方角に向けて飾るといいと聞いたので、きっちりそれに従って(^^)/

これで今年も(今年は!)「商売繁盛」といきたいものですね!(^^)!

商売繁盛ささ持って来いぃ~~~\(^o^)/

2021年1月13日 (水)

祝!72万アクセス(^^♪

少し前の話になりますが、この度「Aのブログ」が72万アクセスを突破!

1月6日の朝見た時は・・・

Img_5550

「719798」アクセス!

72万アクセスまであと200アクセスちょっと(^-^;

Img_5560

そして次の日7日の朝見ると(◎_◎;)

「719987」(@_@)

72万アクセスま秒読み(^-^;

そしてしばらくして見ると・・・

Img_5561

「720003」(◎_◎;)

あっ、3アクセスオーバー(T_T)

しかし、無事72万アクセスクリア\(^o^)/

ちなみに、71万アクセスが11月4日!

70万アクセスが8月25日!

69万アクセスが6月17日!

だったので、今回の1万アクセスは前回より少し早いくらいのペースかな?

さぁ次は73万アクセス(^^♪

今後とも「Aのブログ」ヨロシクお願いいたしますネ<m(__)m>

2021年1月12日 (火)

全体会議

1月の初めにいつも会社の全体会議を行うのですが、今年は昨年来のコロナ禍という事もあり(+_+)

Img_5551

初めてZoomを利用して行いました(^^♪

Img_5554

結果として思っていたよりもスムーズにでき、今後もこのやり方で行う事により効率化にもなりますしどんどん活用していこうと思いました(^o^)

が、まだまだアナログ派の私は時には全社員が顔を合わせる事も大切だと思っていますので、その辺は上手に使い分ける事ができればと思っています(^_-)-☆

で、会議の内容は厳しい会社の現況報告もありましたが、その中でも前向きな意見もあり有意義な会議となりました(^^)v

そして本来でしたら会議後に近くの神社に皆で初詣に行くのですが今年は中止に(T_T)

来年こそは皆で揃って初詣に行きたいものです!(^^)!

最後に新年恒例の「今年の一文字」ですが、今年は「一文字」を「二文字」にして発表しました(^^♪

20210106114324414_0001

みなそれぞれ考えてますネ(^^)/

631687528161866_20210107135601

そして、早速事務所の良く見えるところにも貼りました(^^♪

小さな会社ですが、今年も社員一同一致団結して頑張っていきます(^^)/

今年も皆さまのお力添え何卒宜しくお願いいたします<m(__)m>

2021年1月 8日 (金)

七草

昨日1月7日は「七草」でした!

Img_5548

今はスーパーで七草も簡単に購入できますね(^^♪

Img_5549

うちもスーパーで買った七草でしたが、早速嫁が作って朝ごはんに出してくれました(^_-)-☆

Img_5556

これでお正月の暴飲暴食で弱った胃腸を休める事もできたかな?(^^ゞ

おいしゅうございました<m(__)m>

皆さんは七草がゆ食べましたか?(^-^;

2021年1月 7日 (木)

今年の初詣(^-^;

毎年初詣は1月1日に行くのですが、今年に限っては大雪だったのと今世間で言われています「密」を避けるためという事も考慮して4日に行ってきました(^^♪

Img_5535

この日はもちろんいつも行く元日に比べると人手は少なかったですが(^-^;

Img_5540

でも皆さん分散でのお詣りを意識されているのか思ったよりも多くの方がお詣りされてました(^^ゞ

Img_5536

そして無事お詣りも終わり一緒に来ていた末っ子のお楽しみ?おみくじを引きます(^^♪

さぁ、今年は何がでるかな~?(*^^*)

Img_5538

なんと!今年は「大吉」\(^o^)/

これには末っ子も大喜びです(^^♪

そしてちょうどお昼前になったので末っ子お薦めの「AK★CAFE」さん へ(^o^)

Img_5544

末っ子はチーズハンバーガーとポテトのセット(^^♪

Img_5545

嫁はベーコンチーズバーガー(^^♪

Img_5543

私はオーソドックスなハンバーガーとサラダのセット(^^♪

ハンバーガーはもちろんですが野菜も本当に美味しかったです(^_-)-☆

来年は雪もコロナもない状態でお詣りできるといいですね!(^^)!

皆さんは初詣行かれましたか?(^-^;

2021年1月 6日 (水)

79歳!

1月2日は母の誕生日でした(^^♪

皆さんは母親の歳って覚えてますか?(^-^;

正直すぐに答えられる人ってそういないのではないでしょうか?(;_;)

私なんか自分の歳も即答できるかっ?って言われると・・・(+_+)

そんな話をお正月おせち料理を食べながら話していると末っ子が「79歳!」と即答(@_@。

で、それが正解\(^o^)/

実は末っ子ってそういう面の才能が優れており、例えば誕生日、命日、記念日なんかをよく覚えてくれており、それを聞いた私の方が「はっっ!」とする事がよくあるのです(^-^;

そしてチャッカリ「ピタリ賞」で賞金も獲得(^^♪

でも孫が自分の歳を即答してくれるのって母も嬉しかったんでしょうネ(*^▽^*)

で、肝心のプレゼントは???(^-^;

Img_5469_20210101215101

お正月のお年玉も兼ねて私と嫁から(^O^)

おせち料理を食べながら私が渡せずにモジモジしているのを見かねて「私たちから!」と嫁が渡してくれました<m(__)m>

本当はきちんと自分から渡すつもりだったのですが、一度タイミングを逃すとこれがなかなか(-_-;)

でも渡す時に言う言葉まで用意していたんですよ(^-^;

「これからも長生きして下さい!」(^^♪

男ってこんなもんですよね(>_<)

2021年1月 5日 (火)

小寒

今日1月5日は「小寒(しょうかん)」です!

小寒とは、「更に寒さが厳しくなるころ」だそうですが、寒いのが嫌いな私にとってはつらいですね(>_<)

しかし、先月は年末と合わせて2度の大雪があり、冬なので寒いのはやむを得ないとしてもあれだけの大雪は勘弁してほしいですね(-_-;)

やはり何でも「あるべき所にあればいい!」って事ですかね(^_-)-☆

皆さんは寒いの好きですか?(^-^;

Shoukan

2021年1月 4日 (月)

我が家のお正月(^^♪

皆さんはどのようにお正月は過ごされましたか?(^-^;

うちはまず新年になると同時に地元の神社にお詣りに行きます(^^♪

Img_5459

今年は昨年末の大雪の影響でごらんのような雪の中でのお詣りです(^-^;

これまでほとんどの年は雪がなかったので今回のようなケースは珍しいですね(@_@)

Img_5470

そして朝起きてまずは神棚に手を合わせます(^^♪

Img_5477

続いてお仏壇にも(^^♪

Img_5482

そしてこちらも恒例、おせち料理を食べる前に家族写真撮影です!(^^)!

しかし子供たちも大きくなると中々家族揃う事もなく、今年は次女が不在(T_T)、去年は長女と次女が不在(T_T)、一昨年も長女と次女が不在(T_T)、と家族が勢ぞろいしたのが3年前・・・(>_<)

来年はぜひ家族揃って記念撮影したいものですネ(^^ゞ

Img_5472

そしてお待ちかねのおせち料理(^^♪

色んなものが一度に食べられて子供の頃からおせち料理と聞くだけでなぜかうれしくなったものでしたね(^_-)-☆

Img_5490

もちろんお雑煮も(^o^)

来年のお正月は次女も揃って家族皆で元気に迎えたいものですね\(^o^)/

皆さんのところはどんなお正月を迎えられましたか?(^^)/

2021年1月 1日 (金)

あけましておめでとうございます<m(__)m>

皆さま、新年あけましておめでとうございます<m(__)m>

Illustrain02greeting09_20201219093301

旧年中は何かとお世話になりありがとうございました(^^♪

20191218144054_5df9bbe63f6df

本年も「Aのブログ」共々宜しくお願いいたします<m(__)m>

Iusi178

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »