こちらも期日前投票に(^^♪
先週の市議会議員の選挙に続き、今週は衆議院議員の選挙(^-^;
ただ、今回も投票日当日には用事があるので期日前投票に行ってきました(^^♪
投票日当日でも期日前でも選挙には行きましょうね(^_-)-☆
« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »
先週の市議会議員の選挙に続き、今週は衆議院議員の選挙(^-^;
ただ、今回も投票日当日には用事があるので期日前投票に行ってきました(^^♪
投票日当日でも期日前でも選挙には行きましょうね(^_-)-☆
お義父さんの命日に合わせて嫁の実家に行ってきました(^^♪
到着してすぐにお墓まいりに(^^)/
一緒に行った末っ子もお墓をキレイにしてくれています(^_-)-☆
そして、その後は末っ子のお楽しみのお買い物(^^)/
お義母さんにも付き合っていただき、末っ子と嫁と一緒に買い物を(^^♪
その間、私は体のメンテを(^-^;
そして、夜は定番の「秋吉」(^^)/
里帰りの度にほとんどいつも食べていますが、何度食べても飽きないですね(^O^)
その後は、こちらも末っ子の楽しみだった「ピザ」 を買って帰り、お風呂上りに皆でいただきました(^^♪
そして、次の日はこちらも里帰りの度にいつも食べている「ソースかつ丼」(^^♪
こちらも何度食べても飽きない味ですね(^_-)-☆
ただ、末っ子はこの味にもう飽きたのか、なぜか「カレーライス」を(^^ゞ
こうしてあっという間の時間でしたが、お義父さんのお墓まいりもでき、お義母さんもお元気そうで、末っ子孝行?もでき、そしていつものように美味しいものもいっぱい食べられて、充実した2日間でした(^^)v
次はお正月に行く予定にしていますが、これ以上コロナ感染が拡大しない事を願っています(^-^;
いつもお世話になっています先輩方とご一緒させていただきました(^^♪
一応緊急事態宣言は解除されましたが、もちろん時間、人数他、感染予防対策はきちんと厳守(^^)/
この3人で飲みに行く事はよくあるのですが、もちろんですが、久しぶりのカンパ~イです(^^ゞ
今回は焼肉(^^)v
美味しいお肉とお酒を堪能し、短時間でお店を後に(^-^;
そして、食後のコーヒー?のつもりが、サンドイッチと先輩にいたってはここにきてカレーライス???(@_@)
まだまだ色んな意味でお元気な先輩方です(^^♪
こんな先輩方に元気をいただきながら頑張っていきたいと思っています(^^)/
楽しかったです(^O^)
又誘って下さいネ(^_-)-☆
先日、「日高經友会」の10月例会がありました(^^♪
会場は、「植村直己冒険館」(^^♪
ただ、8月、9月とコロナの影響で例会が中止でしたので、久しぶりの例会です(^O^)
今回の例会は体験例会で「ツリーイング」を体験します(^^♪
私自身「ツリーイング」とは聞いた事もなかったので、どのような事をするのか楽しみにしていました(*^▽^*)
まず最初は、映像ホールで冒険家植村直己さんにまつわる映像を見学します(^O^)
地元出身の植村さんですが、中々こういう映像をゆっくり見る機会はないですからね(^-^;
次に植村さんが実際に使っておられたものなどが展示してあるスペースを見学します(@_@)
そして、次はいよいよ「どんぐりbase」にあるツリーイングの場所に移動です(^_-)-☆
どんぐりbaseの中もこんな感じで子供も大人も楽しめそうです(^^♪
さぁ、いよいよインストラクターの方の指導を受けながら「ツリーイング」に挑戦です(^^)/
分かりやすくいうと、「ロープを使っての木登り」という感じでしょうか(^-^;
しかし、実際に挑戦してみるとこれが見た目よりも相当キツイ(>_<)
私も何とか頑張ったつもりでしたが、木のてっぺんどころか半分にも届くか届かないか・・・(+_+)
でも初めての経験でしたが、皆でワイワイ言いながら楽しく体験する事ができました(^O^)
日高經友会の例会でも中々こういう例会は少ないので、貴重な体験をする事のできた例会でした(*^▽^*)
普段使わない筋肉を使ったせいか、おかげで体のあちこちが筋肉痛(>_<)
しかも2~3日後になってから・・・(T_T)
やはり歳には勝てませんね(^_^;)
でも、楽しく貴重な体験をする事ができた例会でした(^_-)-☆
皆さん、「古着deワクチン」って聞いた事ありますか?(^-^;
実は私も聞いた事なかったんですが、嫁がどこからか聞いてきたようです(^^♪
で、どういうものかというと・・・(^-^;
うまく説明できないのでこれらをお読み下さい<m(__)m>
分かりやすく言うと(^-^;
いらなくなった古着などがワクチンに変わり、世界中の子供たちが救えるそうです(^O^)
で、送ってこられた古着を入れる袋がこちら(3,300円)(^^)/
その袋に、古着などを入れます(^^)/
古着といっても服はもちろんですが、靴やカバンや帽子なども入れてもいいようです(^_-)-☆
こうしてまとめてみると、子供たちが小さい時に着ていた服とか色んな思い出がよみがえってきますね(;_;)
そして袋にキレイに入れて(^-^;
梱包します(^^)v
そして宅配業者の方に取りに来ていただきました(*^▽^*)
これでいらなくなった物の処分もできましたし、何といってもそれが世界中の子供たちに有効に活用されるというのがいいですね(^^)/
皆さんも良かったら利用してみて下さいネ(^_-)-☆
この前の週末は本来でしたら地区の秋まつりでしたが、おそらく多くのところがそうであったように秋まつりの行事のほとんどが中止になり、執り行われたのは「神事」のみ(;_;)
こちらは前日の準備の様子ですが、結局「神事」だけですので神社内だけの準備で地区内の幟などもナシ(^-^;
という事で、短時間で準備も完了(^_-)-☆
いつもでしたら子供みこしや大人だんじり、運動会や餅まき、そして隣保での懇親会などもあるのですが、今年も昨年に引き続き寂しいまつりです(T_T)
そして、次の日になり神事の準備も整いました(^^♪
神主さんに来ていただきお祓いをうけます<m(__)m>
こちらには、区長をはじめ、神社総代やまつりの宮当番隣保代表の方々(^-^;
こちらは、新生児の厄除け祈願の方や区内の各団体の代表の方々など(^-^;
こうして神事も終わり今年の秋まつりは終了(*_*;
当然餅まきもなく、このようなキレイに包装されたお餅が各家庭に配布されたのみ(T_T)
ここ2年続けてさみしい秋まつりとなりましたが、来年こそは賑やかなまつりになってほしいものですね(^_-)-☆
いつもお世話になっています先輩からのご紹介で、こちらの工事をさせていただく事になりました<m(__)m>
ご自宅の敷地と道路との境にフェンスをたてられます(^^♪
まずはフェンスをたてるためにブロックを積んでいきます(^^)/
鉄筋で下の石垣とブロックがずれたりしないように固定します(^_-)-☆
そして、キレイにブロックが積めました(^^)/
そして、このブロックの上にフェンスをたてていきます(^^♪
まずはフェンスの柱をたてて(^-^;
このようにフェンスも完成!(^^)!
こうしてご自宅の敷地と道路との境もきちんと区分けできました(^^♪
この度はMさま、ありがとうございました<m(__)m>
そしてお仕事を紹介していただきましたT先輩、ありがとうございました<m(__)m>
又何かありましたらお願いしますネ(^_-)-☆
外構工事もお任せ下さい(^^)/⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪
先週の事ですが、フィリピンから化粧砂利がご到着されました(^^♪
このようなコンテナで入ってきます(^^)/
荷下ろしは2台のリフトでコンテナ内に入って行います(^_-)-☆
で、コンテナ内はこのような状態ですが、キレイに陳列されてますね(^O^)
そう時間もかからず荷下ろし終了(^^)/
フィリピンからは、「大磯砂利」と「黒玉石」が入荷してきました!(^^)!
こちらが「大磯砂利」です(^^♪
こちらが「黒玉石」(^^♪
そして先々週には中国からも!(^^)!
こちらの「五色石」が入ってきました(^^♪
このように倉庫内で管理していますので、お問い合わせ等ありましたらヨロシクお願いいたします<m(__)m>
色んな化粧砂利取り扱っています(^^)/⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪
前回の「シーフードヌードル&カップヌードルカレー」に続いて今回はコチラ(@_@)
「欧風チーズカレー&チリトマト」(^^♪
「麺」は、スープの味わいに負けない、つるみのある少し太めのしなやかな麺(^^♪
「スープ」は、トマトの甘みと酸味にスパイスをきかせた "チリトマトスープ" と、デミグラスベースにチーズのコクを加えた "まろやかで濃厚なカレースープ" の「合体スープ」(^^♪
「具材」は、味付牛ミンチ、トマト、コーン、キャベツ、チェダーチーズ風キューブ(^^♪
だそうです(*^▽^*)
お湯を入れて待つ事3分!(^^)!
チョット見た目は???(^-^;
一緒に、「パルメザン」「エメンター」「ゴーダ」の3種のチーズが入った「特製チーズパウダー」付き(^^)/
それを麺の上にかけていただきます(^_-)-☆
で、感想ですが、美味しかったです(^O^)
カレーとトマトって合うんですよね(^^♪
某大手うどん屋さんでも・・・(^_-)-☆
皆さんもまだの方があれば是非食べてみて下さいね(*^▽^*)
クセになる味かも?(^-^;
皆さん、ブドウは好きですか?(^-^;
もう時期はほぼ終わったようですが、私もブドウは大好きです(^^♪
今年もいただき物などで何度か美味しいブドウを食べる事ができましたが、その中でも特に末っ子が大好きなのが「ブドウの王様」シャインマスカット(^^ゞ
先日はかき氷と一緒に食べましたが、シャインマスカットを1房買うとなると値段が・・・(>_<)
しかし、今年もブドウシーズンも終わりに近づくとの事で、先日思い切って買っちゃいました(^^)/
もちろん、値段をみてビックリでしたが、まぁ何度もできる買い物でもないので(^^ゞ
ただ1房を家族で分けると、1人7粒ほど(-_-;)
それでも皆「美味しい、美味しい」と言って食べてくれました(^^♪
まぁ、これで家族の笑顔が見れたと思えば安いものなのかな?(^-^;
皆さんは今年はブドウ食べましたか?(^-^;
10月1日で「緊急事態宣言」も解除され、早速友人と行ってきました(^^♪
こちらのお店も長らく休業されていたので、お店のご主人にも久々にお会いで良かったです(^O^)
このような注意書きも壁に貼ってあり、対策もバッチリです(^^)v
アクリル板を挟んでですが、久しぶりの「カンパ~イ」です(^^♪
ガイドラインに沿ってですが、美味しい料理と久々の外でのお酒を楽しみながら(^_-)-☆
最後の〆はお蕎麦で(*^▽^*)
時間や色んな事に制限があり、まだまだいつものような飲み方はできませんが、でも友人との久々の外でのお酒は楽しかったですね!(^^)!
早くこれまでのような飲み方ができるようになればと思いますが、そうではなくてもこういう事をとおして少しでも飲食店の力になれたらとも思っています(^O^)
1ヶ月ほど前に行ったのですが、どうしてももう一度かき氷が食べたくて、先日ギリギリセーフで「谷口今川焼店」さんに行ってきました(^^♪
私がどうしても食べたかったのが、こちらの「シャインマスカット」!(^^)!
マスカット味?のシロップも美味しかったですが、氷の上にちりばめられた「シャインマスカット」(^O^)
最高に美味しかったです\(^o^)/
そして、嫁はこちらの「レモン」(^^♪
こちらも、チョット甘酸っぱいレモンのシロップが最高なんですよね(^^)v
そして、なぜか嫁の傍らにはこのお店の名物「今川焼」が(^-^;
気がつけば、もう「今川焼」を食べるような時期でもあるんですね(^_-)-☆
こうしてこの夏?最後のかき氷を楽しむ事ができ良かったです\(^o^)/
今から来年の夏が楽しみです!(^^)!
皆さんも、今年の夏は食べましたか?(^-^;
1週間ほど前ですが、長女が26歳(だと思う・・・)の誕生日を迎えました\(^o^)/
バースデーケーキは、ここ近年は我が家の場合はホールケーキではなく1人1個づつ(^-^;
嫁が買ってきてくれた色んなケーキをそれぞれが選んで「お誕生日おめでとう」!(^^)!
そして、プレゼントといっても歳が歳だけの何がいいのかよく分からないので、本当に安いチョットしたものを両親から(^O^)
「最悪使わなくても私が使えるし!」と嫁(^-^;
まぁ、使っても使わなくてもとりあえずは受け取ってくれましたが(^^ゞ
でも、ありきたりの表現ではありますが、本当にあっという間の26年間でした(^_^;)
来年の誕生日は今年と同じように家でお祝いする事になるのか?はたまた違った形でのお祝いになるのか?(^-^;
今のところはそのような話はないように思いますが、実は知らないのは父親だけだったりして・・・(-_-;)
何はともあれお誕生日おめでとう!これからも体に気をつけてお仕事頑張ってネ(^^)/
最近のコメント