日高經友会 10月例会
先日、所属する「日高經友会」の10月例会がありました(^^♪
今回のテーマは「家族介護、終末期のすごし方」(^^)/
思わず「ドキッ!」とするようなテーマですが、しかし我々の年代になってくると真剣に考えなくてはならないテーマでもあります(^-^;
介護士の方から資料と共に丁寧に説明を受けます(^^♪
こちらは看護師さんより(^^♪
実際に現場で働いている方のお話しだと余計に説得力もありますね(^_-)-☆
うちの場合は父は亡くなりましたが母はまだ健在で元気ですが、近い将来このような事がないとも限りませんし、今から準備できる事はしておいた方がいいとは思いましたが、その反面、心のどこかでは親が死んでいくための準備???と思う気持ちも正直あります(^-^;
でも今回の例会でその葛藤?も少しは晴れたかな、と思っています(^^ゞ
我々の年代になってくると必ず通らなければならない道なので、皆さんもできる事から準備をされてみてはどうですか?(^-^;
« 今回はいかに??? | トップページ | 皆さんはどうしますか? »
お疲れさまでした。
なかなか身につまされる内容でしたね。
親父と母上をみてると。。。確かな勉強になりました。
投稿: 栄治 | 2022年10月17日 (月) 07時07分
栄治さんへ
私もあの動画を見せてもらった時には胸に迫るものがありました(>_<)
本当に考えさせられる例会でしたね。
投稿: A | 2022年10月17日 (月) 07時35分