« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

今年もありがとうございました<m(__)m>

3月3日は「ひなまつり」(^^♪

ひなまつりと言えばひな人形ですが、今年も綺麗に飾ってくれました<m(__)m>

Img_9759_20230223144701

ただ、数年前までは末っ子も一緒になって喜んで手伝っていましたが、今ではひな人形を飾るのは嫁の仕事に・・・

っていう私も手伝えばいいのですが(>_<)

毎年ありがとうございます<m(__)m>

しばらくの間は家の中が華やかになりました(^^)/

2023年2月27日 (月)

勉強会

先日とある勉強会を有志5名で行いました(^^♪

Img_9751

内容の中心は「iDeCo」について(^_-)-☆

「iDeCo」とは「個人型確定拠出年金」の事ですネ(^-^;

私は聞いた事はあったのですが、実際に詳しく教えていただくのは初めての事で、私以外の4名の方は色んな事を知っておられ大変勉強になりました<m(__)m>

イデコはもちろんメリットもありますが、逆にデメリットもあり、その辺の見極めが素人には難しいですが、今回の勉強会を参考に早速私も取り組んでみようと思いました(^^)/

始めるのはすでにこの歳では遅すぎますが、少しでも将来(老後)のためになればと思います(^-^;

2023年2月24日 (金)

遠征-2

前日の100きりの勢いそのままに、2日連続の100きりを目指して向かったゴルフ場が(^^♪

Img_9661

「鹿児島国際ゴルフ俱楽部」(^^)/

このゴルフ場は桜島を眺める事ができるそうですが、果たしてその余裕があるか???(^-^;

Img_9662

この日も朝からいただいちゃいました(^_-)-☆

さぁ、肝心の前半ですが、パーとボギーは2ホールづつでしたが、残りのホールがダボとあがってみれば「48」(^^♪

私にしては上出来すぎるスコアです!(^^)!

Img_9663

そして、お昼は「スタミナ焼き定食」を食べて、スタミナをつけて100きり目指して後半に臨みます(^_-)-☆

Img_9665

後半のホールでは綺麗に桜島を眺める事ができました(*^▽^*)

Img_9681

私も記念に1枚(^^ゞ

そしてスコアの方ですが、パーは1つだけでしたが、あとのホールはボギーとダボで、あがってみれば前半と同じ「48」(^^♪

という事は、トータル「96」(^^)v

私にしては上出来すぎるスコアで、何と2日連続で100きりを達成する事ができました\(^o^)/

そして気分も良くこの日の夜も鹿児島で一杯、といきたかったのですが、もう帰る日なので後ろ髪を引かれる思いで空港に(;_;)

Img_9677

空港で晩ごはんを食べて飛行機に乗って帰ってきました(^^)/~~~

こうして楽しかった2日間はあっという間に終わってしまいました(^^)v

今回の旅行の段取りをしてくれたTくん、現地のゴーディネーターをしてくれたOくん他本当に楽しい有意義な2日間をありがとうございました<m(__)m>

又こうして同級生で旅行ができるといいな、と思いました(^O^)

2023年2月22日 (水)

遠征-1

この前、同級生4名で1泊2日の遠征ゴルフに(^^♪

Img_9612

朝の4時に出発し、空港で朝ごはん(^_-)-☆

車の運転の必要がなくなったので、朝からいただいちゃいました(^-^;

Img_9614

そして到着したのは鹿児島(^^)v

今回は鹿児島への遠征ゴルフです(*^▽^*)

Img_9616

1日目のコースは「かごしま空港36カントリークラブ」(^^♪

朝は肌寒かったですが天気もよく最高です(^^)/

Img_9624

あまりプレー中に飲む事はないのですが、今回は(^^ゞ

で、肝心のスコアですが、前半はパーは1つしかなかったのですが、ボギーが4つ、ダボが2つ、ただ、後が3オーバー、4オーバーで「51」(^-^;

でも、これならまだ100きりの望みは捨てていません(^^ゞ

Img_9628

お昼は鹿児島という事もあり「黒豚のとんかつ膳」!(^^)!

もちろん美味しかったです(^^)v

さぁ、100きり目指して臨んだ後半ですが、パーは1つだけでしたが意外にボギーが多く、あと1ホールを残して「93」(+o+)

これなら何とかいけそうな気もしましたが、最終ホールがロング(>_<)

という事は、ボギーであがらなければなりません(;_;)

緊張の中臨んだ最終ホールでしたが、何とか4オン(^-^;

しかしカップまでの距離が遠く、1パット目はショート(T_T)

そして微妙な距離が残り、これが入らず「100」ちょうど、というパターンをこれまで何度も経験してきましたが、今回は何とかねじ込む事ができて「51」「48」のトータル「99」\(^o^)/

何とか100をきる事ができました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

そして気分も良く、今度はレンタカーでホテルに向かいます(^_-)-☆

ホテルにチェックイン後夕食に(^^♪

Img_9638

予約してくれた夕食のお店は、「山下きんぎょ」さん(^^♪

Img_9639

100きりを祝して?カンパ~イです(^^)/

Img_9640

お刺身(^^♪

Img_9641

地鶏料理(^^♪

Img_9642

こちらも地鶏(^^♪

Img_9644

そして、お酒もいつしか日本酒に(^-^;

Img_9646

そして、やはり鹿児島なので「さつまあげ」と(^^♪

Img_9645

「黒豚」も鍋でいただきました(^^)/

料理もお酒も美味しくお腹いっぱいいただきましたが、その後はなぜか締めのラーメン(^-^;

Img_9647

という事で、「鹿児島ラーメン 豚とろ」さんへ(^^♪

Img_9649

が、やはりさっきのお店で食べすぎたのか、結局ラーメンを食べたのは1人のみ(+o+)

後のものはビールとおつまみ程度で(^-^;

朝が早かった事もあり、又次の日もゴルフなので、この後はホテルに戻って就寝(^_-)-☆

さぁ、はたして次の日のゴルフはどうだったのかな???(^-^;

つづく・・・(^^)/

2023年2月21日 (火)

バレンタインデー(^^♪

2月14日はバレンタインデー(^_-)-☆

ただ、この歳になると「1年のうちの1日」という感じがしなくないでもないですが(^-^;

しかし・・・

Img_9516

「少し早いけど」との事で、バレンタインデー前の週末に次女から(^^)/

Img_9518

クッキーも自分で焼いたそうです(*^▽^*)

ホールケーキはとても1人では食べられないので嫁と2人で美味しくいただきました(^^)v

クッキーももちろん美味しかったです(^_-)-☆

Img_9539

そしてこちらはバレンタインデーの前日に嫁から(^^♪

美味しそうなチョコレートケーキとなぜか私の好物の「かりんとう饅頭」も(^^♪

Img_9540

そしてこちらは末っ子から(^^♪

「お父さん、手作りじゃないけどこれあげる」との事でしたが、手作りなんかじゃなくても全然大丈夫(^^)v

いただけるだけありがたいものです\(^o^)/

ただ1か月後は「ホワイトデー」(^-^;

何倍返しかな???(>_<)

2023年2月20日 (月)

雨水

昨日、2月19日は「雨水(うすい)」(^^♪

「雨水」とは、「空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ」だそうですが、スキー場を除いては当地方でもほとんど雪はなくなりましたね(^^)/

早く本当の意味で春がきて暖かくなってほしいものですね(^_-)-☆
Usui01_00521024x565

2023年2月17日 (金)

次女と3人で(^^)v

子供たちも成人したり大学生だったりと大きくなると中々小さかった頃のように一緒にご飯を食べに行くという事もなくなり、今回は誰と一緒、今回は誰が都合が悪くて一緒に行けない、などという事ばかりになってしまいましたが、先日(^-^;

Img_9495

嫁と次女と3人で「飯田商店」さんへ(^^♪

Img_9505

このお店は次女も行った事がなかったらしく(^-^;

Img_9507

店内のこの「昭和」の雰囲気に感動?しておりました(*^▽^*)

Img_9496

今回は3人でカンパ~イです(^^♪

Img_9497

嫁が食べて感動していた「姫路おでん」(^^♪

Img_9498

お酒の好きな次女(もちろん私も)は居酒屋メニュー?を中心に!(^^)!

Img_9499

揚げ物も(*^▽^*)

Img_9500

こちらは私の大好物「ナポリタン」(^_-)-☆

Img_9502

そして、締めはラーメンはラーメンでもチキンラーメン(^^♪

丼にしてあるフタと3分待つための砂時計がいいですネ(^O^)

Img_9503

玉子とネギを入れて完成(^^)/

締めのチキンラーメンも美味しくいただいて3人とも満足満足\(^o^)/

次女はお酒も好きなので、料理だけでなくお酒も一緒に楽しみました(^^♪

今回は次女が一緒でしたが別に特別な話をする訳でもなく、こうして家族で一緒にご飯を食べて、他愛のない話をして、一緒にお酒が飲めるなんて本当に幸せな事だと思います(^^)v

Img_9504

そして、今回は一緒に来れなかった長女と末っ子にお土産を(^^♪

美味しそうに食べてくれました\(^o^)/

今度一緒にご飯を食べに行けるのは、いつになるのかな?(^-^;

2023年2月16日 (木)

決起集会?打ち合わせ?

先日、同級生とある決起集会?打ち合わせ?を(^-^;

Img_9582

というのも、今度遠征ゴルフ?に1泊2日で行くのでその打ち合わせがメイン(^^♪

という事は別に飲まなくても・・・というのはそうなんですが(^^ゞ

最終打ち合わせという事で幹事さんが色々と準備してくれていました<m(__)m>

そして打ち合わせも大方終わりあとは当日を迎えるのみ(^^)/

Img_9583

で、それで終わればいいものを2次会へ(^-^;

まぁ、士気を高める意味でも(^^ゞ

当日は良い天気で楽しめたらな、と思っています(^^♪

2023年2月15日 (水)

やっと初ラウンド(^^♪

初ラウンドの予定 が以前中止になり、この前の週末やっと今年の初ラウンドに行く事ができました(^^)v

Img_9487

今回は、「久美浜カンツリークラブ」(^^♪

前日までの雨もあがって天気もまずまずです(^_-)-☆

さぁ、結果はいかに・・・(^-^;

で、前半ですが、スタート3ホールで連続ボギー!(^^)!

もちろんパーはほしいですが、でもスタート3連続ボギーは私にとっては上々のスタートです(^^)v

しかしその後が続かず、結局パーもなくあがってみれば「52」(>_<)

後半の頑張り次第ではありますが、かすかに残っている100きりの望みをもって後半もがんばります(^^)/

Img_9488_20230211163801

そして、お昼はこちらのゴルフ場の名物「久美浜弁当」(^^♪

さぁ後半ですが、パーはなし(T_T)

それ以外もパッとせず結局「53」(;_;)

で、トータル「105」(>_<)

もうチョット頑張りたいスコアでしたがこれも実力(-_-;)

次は同級生と遠方にゴルフ遠征に行く予定ですが、うtぎは100きりといきたいですね(^-^;

2023年2月14日 (火)

来年度に向けて(^^)/

所属している「日高經友会」ですが、今年度が2月28日まで、そして来年度が3月1日スタートなので、現在新旧役員で来年度に向けて会議を重ねています(^_-)-☆

Img_9473

私も来年度の役員の一角を担っており、(新旧)合同役員会には出席させていただいています(^-^;

今年度の事業もあと1回の例会でほぼ予定どおりに終わろうとしており、来年度については来年度会長(予定者)を中心に内容を話し合っているところです(^^)/

来年度も今年度と同じく少ないメンバーではありますが、皆で切磋琢磨しながら会として活動していければと思っています(*^▽^*)

2023年2月13日 (月)

入院のはずが・・・

以前から2月に母が手術のために入院する事が決まっていたのですが、直前になってから病院の方より「病院内でもコロナが増えており、できれば日帰り手術と通院でお願いできないか」との事だったので、事情も事情なのでそれに従う事にしました(^-^;

Img_9470

ヒザの手術をした時は大阪の病院だったのですが、今回はヒザではないので地元の病院で(^_-)-☆

まぁ、手術といっても命に関わるような事ではなく、この先いつしなければならない状況になるかも分からないので、できれば今のうちにしておきましょうか?的な手術だったので、少しは安心でした(^-^;

当日は短時間で手術も無事終わりその日のうちに帰宅(^^♪

Img_9466

そして、次の日は術後の経過などを診ていただきました<m(__)m>

母も今年で81歳、今のところは元気にしておりますが、今後このようなケースも増えてくるのではと思っています(>_<)

まぁ、息子としてこれまで迷惑をかけてきたので当たり前の事ですがね(^_-)-☆

中々面と向かっては言えませんが、いつまでも元気でいてほしいと思っています(*^▽^*)

2023年2月10日 (金)

日高經友会 1月例会-2

2日酔いもなく、2日目のスタートです(^^)/

Img_9425

まずは「大和ミュージアム」へ(^^♪

Img_9426

屋外に展示してあった潜水艦がお出迎えです(^O^)

近くで見るとすごい迫力ですね(@_@)

Img_9427

そして、館内に(^^)/

こちらは「戦艦大和」(+o+)

これもすごい迫力です(@_@)

子供の頃、「戦艦大和」のプラモデルを作った記憶が(^-^;

他にも色んな展示を見ましたが、中々面白かったです(^_-)-☆

そして大和ミュージアムの後は、すぐ近くにある「海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)」へ(^^♪

復元された潜水艦の中も見学でき、楽しかったです(^^♪

Img_9434

そして、見学が終わるとお昼ごはんです(^o^)

尾道ラーメンを食べようとの事で、「ラーメン味の蔵」さんへ(^^♪

Img_9436_20230205210201

尾道ラーメンもしっかり堪能させていただきました(*^▽^*)

そしてお昼ごはんの後は、尾道の街を少し散策してから帰路に(^_-)-☆

こうしてあっという間の2日間は終わりましたが、みんなで和気あいあいと本当に楽しく過ごす事ができました\(^o^)/

楽しい時間というものはあっという間に過ぎるものでですね・・・(;_;)

2023年2月 9日 (木)

日高經友会 1月例会-1

この前の週末、「日高經友会」の1月例会(研修旅行)がありました(^^♪

行き先は広島方面(*^▽^*)

Img_9387

研修旅行ではありますが、まぁ内容は親睦旅行のようなもの(^-^;

朝からいただいちゃいます(^^ゞ

Img_9390_20230206183001

そうしているうちに昼食場所である「ふく仙」さん に到着(^^)/

タコが有名との事で、タコの刺身、タコ飯などを中心にタコを堪能させていただきました(^^♪

Img_9391

そして、今度は一路広島へ(^^)/

まずは「原爆ドーム」 を見学(*^-^*)

Img_9393

「原爆の子の像」

Img_9394

「平和の灯」

Img_9395

「原爆死没者慰霊碑」

Img_9398

「平和の鐘」も撞かせていただきました

そして、最後に「広島平和記念資料館」 を見学

平和の大切さを改めて感じた事は当たり前ですが、原爆によってもたらされた悲惨さを痛感しました(>_<)

実は小学校の時の修学旅行も広島だったのですが、その時とは又違った感覚で見学しました(;_;)

そして見学(視察)も終わり、ホテルに到着してから晩ごはんです(^o^)

Img_9401

今回は路面電車を使って移動しました(^^)/

Img_9402

晩ごはんのお店は「月あかり」さん(^^♪

Img_9405_20230205014901

やはり広島といえば「穴子」、こちらの月あかりさんは「穴子」で有名なお店のようです(*^▽^*)

Img_9406

穴子以外にも色んな料理が出てきて、お酒と一緒に堪能させていただきました!(^^)!

Img_9409

でも、やっぱり最後は「穴子の押し寿司」(^^♪

しっかりと満足させていただき、2次会へ(^^)/

Img_9412

やはり広島という事で「広島焼き」を(^^♪

でも本当は「広島焼き」ではなく「広島風お好み焼き」というのが正しいそうです(^-^;

Img_9414

2種類の「広島風お好み焼き」をつまみながら楽しく時間は過ぎてゆき、広島の食を堪能させていただきました(^_-)-☆

もちろんですが、いつものごとく「飲みすぎ」「食べ過ぎ」の1日でした(>_<)

2日目につづく・・・

2023年2月 8日 (水)

マイブーム(^^♪

皆さんは「マイブーム」ってありますか?(^-^;

今の私のマイブームは「煮たまご」なんです(^^ゞ

これまで売っている事は知っていましたが、実は以前三女が煮たまごを買って「お父さんこれ美味しいから是非食べてみて!」と言ってくれたのが始まりでした(^-^;

まぁ最初は「出汁につかったゆで卵をわざわざ買わなくても・・・」という感じでしたが、「でもせっかく娘が言ってくれているのだから」と買って食べてみると・・・(^^ゞ

なんと、それが「大ハマり」\(^o^)/

それ以来、各コンビニ、スーパーなどに行くたびに「煮たまご」を探して買うようになり、その都度試食を(^^♪

10ヶ所近くの「煮たまご」を食べましたが、「ここのは固いなぁ」「これは味が染みてないなぁ」「これはおでんに入っているたまごを変わらんなぁ」などと勝手に料理評論家のような事を言いながら結局自分の中での一番が、某コンビニの「煮たまご」(^^)v

が、しかし・・・

先日そのコンビニの「煮たまご」が「販売停止」のニュースが(@_@)

Img_9358

という事で、そのニュースの翌日、そのコンビニにあった煮たまご(3袋)を買い占めました(^^♪

やっぱり何度食べても美味しかったですが、でもこれが販売停止だと思うと・・・(T_T)

密かに又販売再開されるのを待ちたいと思います(^_-)-☆

2023年2月 7日 (火)

節分&恵方巻

2月3日は「節分」(^^♪

節分といえば「豆まき」と「恵方巻」ですよネ(^_-)-☆

Img_9369

で、恵方巻はいつもお世話になっている「高砂」さんで(^^♪

Img_9370

さぁ、いただきますヨ(^^)/

230203-2

今年の恵方である「南南東」を向いて(^_-)-☆

「無病息災」「家内円満」「商売繫盛」<m(__)m>

230203-1

もちろん「いわし」も一緒にいただきました(^^)/

230203-3

そして、節分といえば「恵方巻」ともうひとつ「豆まき」ですが(^-^;

子供たちが小さい頃はこれも一大イベントでしたが、今では・・・(>_<)

嫁が買ってきた袋入りの豆を申し訳ない程度まいたくらい(+o+)

子供たちも大きくなるとこんなもんなのでしょう(T_T)

皆さんも恵方巻食べましたか?(^-^;

2023年2月 6日 (月)

新春会員親睦懇談会

先日、商工会の地元支部の「新春会員親睦会」がありました(^^♪

Img_9332

ここ2年はコロナのため中止でしたが、「3年ぶり」の開催(^^)/

今は色んな行事などが「3年ぶり」に再開される事が多くなりましたね(^_-)-☆

Img_9338

こちらは余興です(*^▽^*)

身の回りの色んなものを楽器に仕立てて演奏を(+o+)

Img_9339

「こんなものが楽器になるの?」と思うものまで使って見事に演奏されていました(@_@)

大変楽しく拝見させていただきました(^O^)

Img_9337

そして、テーブルには美味しそうな料理が並びます(^^)/

Img_9342

こんなすごいお肉まで(@_@。

短い時間でしたが色んな方とご挨拶もでき、大変有意義な時間を過ごす事ができました(^^)/

Img_9343

そして、最後は万歳三唱\(^o^)/

カニのオブジェと商売繫盛?ん??どこかで見たような???

まぁ、細かい事はさておき盛会のうちに新春会員親睦会も終える事ができました(*^-^*)

Img_9347

そして、その後は2次会へ(^-^;

こちらも盛り上がり夜はふけていきました・・・(^_-)-☆

来年も同じようにこういう会が開けるようになればと思います(^^♪

2023年2月 3日 (金)

立春

明日、2月4日は「立春(りっしゅん)」です(^^♪

「立春」とは、読んで字のごとく暦の上では「春」という事になります(^O^)

ただ、先週も大寒波で当地方でもかなりの積雪があり、まだあちこちに残雪も(>_<)

本当の意味での「春」はもう少し先になりそうですが、でも1日でも早く「春」がきてほしいですね(^_-)-☆

Risshun01_0022746x1024

2023年2月 2日 (木)

今年初めて・・・のはずが(T_T)

先週末、今年初ラウンドの予定が積雪のためゴルフ場がクローズとなり、あえなく中止に(>_<)

ただゴルフは中止になりましたが、19番は予定どおりしよう!という事になりいつもの「高砂」さんへ(^^♪

Img_9287

その日は雪の降る寒い日でしたので、今回は「もつ鍋」に(^_-)-☆

やっぱり寒い日は鍋に限りますね(*^▽^*)

Img_9289

お刺身などをいただいているうちにもつ鍋もできあがりましたが、赤唐辛子が効いていて体も温まりますネ(^O^)

Img_9290

そして、やはり鍋ですからお酒もビールから日本酒に(^_-)-☆

今回は「ヒレ酒」をいただきました(^^)/

Img_9291

他にも色々とつまみながら、ゴルフの話や他ではできないような話?で盛り上がりながら時間はすぎていきお開きに(^O^)

又近いうちにリベンジでゴルフには行きたいですが、先輩方いじめないで下さいネ(^_-)-☆

2023年2月 1日 (水)

2月に入りました!

今日から2月(^_-)-☆

2023年になってから1ヶ月が経ったという事になりますね(^-^;

「1月は行く!」というだけあって、ついこの前お正月かと思っていましたが、もう2月ですもんね(^^ゞ

「2月は逃げる!」と言われるように2月もあっという間に終わってしまうんでしょうね(>_<)

この前のような大寒波はもう最後にして早く暖かくなってほしいものですネ(^_-)-☆

February_event_6261

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »