« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »
先週の23日ですが、めでたく54歳の誕生日を迎える事ができました(^^)v
もうこの歳になると1年は早いわ、これ以上歳はとりたくないわ、で誕生日といっても子供の頃のようにうれしい日ではなくなりつつありますが、でも私にとってこの「54歳」の誕生日を迎えられた事は、実は20代の頃からの願いでした(^-^;
というのも、私の父が亡くなったのがまだ私が20代半ばだったころで、亡くなった歳が53歳でした(;_;)
父親よりは長生きしたい、と当時は漠然と思っていましたが、だんだんと父が亡くなった歳が近づくにつれ年々その思いが強くなり、そしてやっと今年でその歳を超える事ができました(^^)v
家族からは、おめでとうのメッセージやこちらも(*^▽^*)
嫁からは好きなビールとおつまみセット<m(__)m>
次女からはおつまみセット<m(__)m>
ちなみに次女は55歳の誕生日と思っていたらしく、まだ54歳だという事を言うと、大体そのくらいかな~と思った、との事(>_<)
まぁ、確かに親の歳ってそんな感じなのかも分かりませんね(-_-;)
ちなみに末っ子からは「長生きしてね」とのメッセージが(+o+)
まぁ、あの子らしいですが、今ごろは一人暮らしにも慣れた頃でしょう(^-^;
で、こちらはいつも何かとお世話になっている「栄治さん」から(^O^)
毎年ありがとうございます<m(__)m>
こうして色んな方に囲まれながら幸せな誕生日を過ごす事ができました(^^)v
これからも健康に気をつけながら、55歳の誕生日に向かって、仕事に趣味に?頑張っていきたいと思っています(^^)/
で、こちらですが、実は私への誕生日プレゼントではありません(^-^;
実は、チョット遅めの次女からの母の日のプレゼントらしいのですが、どうして母の日に渡さなかったのか聞いてみると、何がいいかなぁ~と悩んでいるうちに遅くなってしまったとの事(;_;)
でも、そうもしてまでお母さんへのプレゼントを考えているとは、さすがに次女らしいですね(^-^;
そして来月は父の日・・・(^^ゞ
いえ、何も期待してませんから(^-^;
先日行ってきました(^^)/
スパイスカレー専門店「おかんの台所」(^^♪
で、どこにあるかといいますと・・・(^O^)
あれっ?ここはいつもお世話になっている「栄治さん」のお店??
そうです、キッチンカーでの販売で、毎週月曜日と火曜日はこちらで販売をされています(^^♪
栄治さんに以前から聞いていたのですが、中々タイミングが合わず、今回やっと行く事ができました(^^)v
で、今回いただいたのは(^o^)
チキンスパイスカレー(^^♪
と、キーマカレー(^^♪
どちらとも美味しかったですが、私はどちらかというとお肉たっぷりのキーマカレー(^^)/
嫁はスパイスのきいたチキンスパイスカレーだったようです(^_-)-☆
皆さんも是非一度食べてみて下さいネ(^_-)-☆
先日、友人と大岡ゴルフ俱楽部へ行ってきました(^^♪
ただ、午前中は仕事だったので、お昼からの午後スループレーで(^-^;
・・・のつもりでしたが(-_-;)
ゴルフ場に到着する手前からすでにこの状態(+o+)
こちらのゴルフ場名物?の「ガス」です(>_<)
私もこれまで何度かこのゴルフ場でガスに遭遇した事はありましたが、ここまでひどいのはおそらく初めてかも???(-_-;)
そして、実際ゴルフ場に到着してもすぐ先のコースも全く見えません(>_<)
フロントに行き聞いてみると、朝からずっとこの状態だったとか( 一一)
友人とやる気マンマンで向かったゴルフ場でしたが、ここまでひどい状態ですと打った球の行方も分からないのであえあなく今回は諦める事に(T_T)
その分次回は頑張ろうと思います(^^)/
ただ、ゴルフの後の19番ホール(飲み)も予定していたので、せっかくなのでそちらだけは決行する事に(^^ゞ
19番ホール(^^♪
なぜか、20番ホール(^^♪
そして、〆?の21番ホール(^^♪
ただ我々だけ楽しんでいる訳にもいかないので(^-^;
それぞれ奥さまにお土産を(^_-)-☆
これでゴルフさえできていれば最高だったんですけどネ(^_-)-☆
先週の日曜日、5月14日は「母の日」でした(^^♪
皆さんはお母さまに何かされましたか?(^-^;
嫁のお母さんには、ゴールデンウィークに実家に行った時に少し早かったのですが渡す事ができ、私の母には(^-^;
こちらを(^^♪
値段はそう高いものではありませんが、母の好きなぶどうとチョットしたものを(^^ゞ
ちなみに嫁が選んでくれ、嫁が渡してくれました<m(__)m>
どうしても息子からというのは照れがありまして(^^ゞ
皆さんもそうではないですか?(^-^;
でも、気持ちだけは感謝してますよ(^_-)-☆
ですので、この場を借りて、「お母さんいつもありがとう!これからも長生きして下さいネ」という事で<m(__)m>
あと、娘たちからは三女と末っ子からラインギフト?と一緒にありがとうのラインが届いたとか(^-^;
ラインギフトってよく分かりませんが、でもお互い1,000円分のものが届いたようです(^^♪
便利な時代になったものですが、でも少ないお小遣いの中から出してくれたかと思うと・・・(;_;)
一人暮らしをしていると余計にお母さんのありがたみが分かるのでしょうか?(^_-)-☆
で、一緒に住んでいる長女と次女は・・・
まぁ、元気にいてくれる事が一番ですね(^^ゞ
今回は、いつもお世話になっている方々とのコンペで「神鍋高原カントリークラブ」に行ってきました(^^♪
スタートの時点では雨も降っていませんでしたが、予報では午後から雨との事で、雲行きもどことなく怪しいです(>_<)
この日の参加者は24名!(^^)!
我々も前回と同じメンバーでの参加です(^^)/
さぁ、楽しくスタートした前半ですが、パーが1つ\(^o^)/、ダボが2つ(^^)/、後はダボと4オーバー(T_T)で、「52」(^-^;
いつもどおりの平凡なスコアでしたが、しかしお昼からの頑張り次第では100きりもできない数字ではありません(^-^;
そして、お昼は竜田揚げ定食をいただきお昼からのスタートです(^^)/
すると、前半は何とかもっていた天気でしたが、スタートする頃になって結構雨が降ってきてしまいました(>_<)
自称晴れ男なので、何とかホールアウトするまでは持ってほしかったのですがしょうがないですね・・・(;_;)
しかし、後半のスタートホールこそ雨でしたが、次のホールからは晴れ間が(^^♪
やはり、(自称)晴れ男の本領発揮です(^^)v
で、100きり目指して臨んだ後半のスコアですが、パーが2つ\(^o^)/、ボギーが1つ(^^♪、あとはダボと3オーバー(T_T)で、「50」(^^♪
という事で、トータル「102」(^-^;
もう少しでしたが、今回も100きりならず(;_;)
そして、場所をかえて表彰式&懇親会です(^^♪
今回の優勝はSさん(^^♪
私もたまにご一緒していただく事があるのですが、自称「ダブルペリアの鬼」らしく、結構色んなコンペで優勝されています(^-^;
で、私ですが・・・
八位と(^-^;
ニアピン賞までいただいてしまいました(^^)v
そして、表彰式&懇親会(19番ホール?)が終わった後は(^-^;
一緒にまわった4人で20番ホール?(^^ゞ
で、〆のソバを食べて帰ろうかと思ったのですが(^-^;
なぜか次の21番ホール?まで(^^ゞ
今回は24名の参加でしたが、いつもよくゴルフに行く方々はもちろん、久しぶりにお会いする方や、私の父がお世話になった方などがおられ、色々な方とお話しもさせていただき、有意義な時間を過ごす事ができました(^^)/
本当に楽しい1日を過ごす事ができました(^^♪
幹事さん、ありがとうございました<m(__)m>
先週、所属する「日高經友会」の5月例会がありました(^^♪
今回の例会内容は「ととのう ツインポールエクササイズ」で、いつもとは少し違った体を動かす例会です(^_-)-☆
会としても何度かお世話になったHさんを講師にお迎えして、ポールを使ってのエクササイズです(^^♪
始めは皆さん調子よく体を動かす事ができていましたが、後半になってくると・・・
Mさん(手前)もごらんの状態に(>_<)
その奥の私も実はけっこうきてました・・・(>_<)
でも、日ごろの運動不足を解消でき、疲れましたが刺激的な例会を経験する事ができました(^-^;
そして、いい汗をかいたあとは講師のHさんも交えての懇親会(^^♪
本末転倒かも分かりませんが、体を動かした後のビールは最高でした(^_-)-☆
年々体力の衰えは感じますが、やはり自分に合った適度な運動というものは大切ですね(^^ゞ
先週の話ですが、商工会の支部役員での懇談会がありました(^^♪
今回お世話になったのは同じ商工会会員さんのお店「石立屋」さん(^_-)-☆
今回は事務局の方も含めて15名の参加です(^^)/
細かい事を言えばまだ総代会が終わっていないので新年度もまだかも分かりませんが、しかし実質的には新年度もスタート、という事で今回の懇談会となりました(^^♪
今回幹事をしていただいた栄治さんが考えてくれたゲームなどで大盛り上がり!(^^)!
飲んで、食べて、ゲームして、もちろん会員同士の情報交換もしながら楽しい時間を過ごしました\(^o^)/
そして、懇談会の後は有志で2次会へ(^^♪
遅くまでお疲れ様でした<m(__)m>
楽しかったです(^_-)-☆
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、帰る日になってしまいました(>_<)
この日は末っ子が我々と一緒に自宅に戻らずそのまま帰ってしまうとの事で、自炊する時の食料品などの買い物に(^^♪
野菜や冷凍食品などどっさりと買い込んでいました(^_-)-☆
そして、お昼は簡単にうどんで(^^ゞ
で、家で少し休んで帰ろうかと思ったその時でした(+o+)
携帯電話から一斉に緊急地震速報が大きな音と共に流れ(@_@。
その数秒後・・・家もグラグラッと揺れが(@_@)
そうです、能登地方の地震の影響で、お義母さんの家のところも震度4の揺れがありました(@_@)
思ったよりも揺れを感じ、その後の余震も含めて何かあっては困るのでしばらく一緒にいましたが、その後何もなさそうだったので帰る事に(*_*;
ただ、今回はそのまま帰るのではなく、末っ子宅経由(^^ゞ
最初はスムーズに車も流れていましたが(^-^;
やはり途中から(>_<)
とんでもない事に(T_T)
そして、4時間30分かけて無事到着(*_*;
荷物などを部屋に運び込んでから末っ子と一緒にご飯を食べてから帰る事に(^-^;
さすがに運転があるのでノンアルコールビールで(^-^;
油そば(^^♪
ラーメン(^^♪
つけ麺(^^♪
をそれぞれ食べて、嫁と私は自宅に向けて出発(^-^;
日付が変わるまでには帰る事ができましたが、渋滞の中での運転はいつもの運転に比べても余計に疲れますね(>_<)
で、こちらが今回買っていただいた仕事用のズボンと靴下と寝る時に着るナイトウエアです<m(__)m>
こうして嫁の実家への里帰りは終わりましたが、いっぱい飲んで、食べて、動いた3日間で、本当に楽しかったです(^_-)-☆
次はお盆になると思いますが、待ってて下さいネ(^^)/
ぐっすり眠って快適な朝を迎えました\(^o^)/
この日は嫁の希望で隣の県である石川県の金沢市まで(^^♪
GW真っ只中であるので、かなりの渋滞を予想して今回は電車で行く事に(^_-)-☆
約1時間の電車の旅でしたが、こういう移動も新鮮で良かったですヨ(^^)/
そして、無事金沢駅に到着(^^♪
そこからタクシーに乗って今回の目的地「金沢21世紀美術館」へ(^O^)
「美術」「芸術」などとは縁のない私ですが、しかし嫁の希望とあれば(^-^;
個々の説明はできませんので、写真でどうぞ(^^ゞ
末っ子も写真を撮っていますが、分かっているのでしょうか?(^-^;
ハンドパワー?(+o+)
で外に出て、オブジェの前で記念に1枚!(^^)!
美術館を満喫?したところで、今度は駅前に移動して昼食へ(^^♪
GWでどこのお店も長蛇の列でしたが、その中でも比較的待ち時間の少なかったこちらのお店に(^^♪
今回は電車の移動でしたので、飲んでも大丈夫なので至福の1杯と共に(^^)/
末っ子も大好物の「サーモンとイクラ」の丼に大満足(^^♪
嫁が食べていた「ホタテのバター醤油丼」も美味しかったようです(^^♪
そして、昼食の後はショッピングであちこちをウロウロ(^-^;
で、最後にお土産をみて帰ろうか、との事で駅構内に(^^♪
やっぱり北陸と言えば「地酒」という事で、こんなお酒の自販機がありました(@_@)
テレビなどでは見た事がありましたが、実際に見るのは初めてかも?(+o+)
やはり何事も経験ですね!(^^)!
お金を入れて数種類のお酒を利き酒?しましたが、正直よく分かりませんでした・・・(^^ゞ
そして、1時間ほど電車に揺られて帰りましたが、歩き疲れたのか電車の中では皆さん熟睡(-_-)zzz
で、到着すると良い時間になっていたので、今度はファミレスに夕食へ(^^♪
暑さと歩き疲れでこちらでも至福の1杯を(^-^;
皆好きなものを色々頼んで美味しくいただきました(^^♪
その後、私は前日に引き続き体のメンテに行こうと思いましたが、予約でいっぱい・・・(>_<)
という事で、家に帰ってお風呂に入って速攻で熟睡・・・(-_-)zzz
この日もたくさん歩いて、食べて、飲んで、楽しい1日でした(^^♪
ただ、お義母さんにも同じように付き合ってもらったので、かなりお疲れだったのではないでしょうか???(>_<)
スミマセンでした・・・(^^ゞ
昼過ぎに家を出発して、一路嫁の実家へ(^^)/
GWという事もあり渋滞も覚悟していたのですが、反対車線は結構混んでいましたが意外にスムーズに4時間弱で到着(^-^;
そしていつものこちらのお店へ(^^♪
GW中ではありましたが、すんなりと席につく事ができました(^-^;
暑い日で長時間運転した後でもあったので、至福の1杯を!(^^)!
焼き鳥を中心に、お義母さんと4人でたくさんいただきました(^^♪
末っ子もこちらのお店の焼き鳥は大好物なんですよね(^_-)-☆
そして、食事の後はお墓参りに(^^♪
お義父さんに家族で元気に帰ってきた事を報告しました(^O^)
そして、無縁墓にも末っ子が水をかけていました(^^♪
小さい頃もよくしていましたネ(^-^;
その後家に帰りましたが、私はこちらに(^-^;
体のメンテ?に(^-^;
約1時間しっかりマッサージしていただきました(^^)/
そのまま家に帰ってお風呂に入るとすぐに熟睡・・・(-_-)zzz
次の日は嫁が行きたがっていたところに行きましたが、その様子は次のブログで(^^)/
4月から進学で一人暮らしを始めた末っ子が帰ってきました(^^♪
家を出てから1ヶ月ほどでしたが、最初は寂しくなるのかな?と思っていましたが、意外にあっという間でしたネ(^-^;
授業が終わって帰ってきたので、家に着いたのは夜(^-^;
早速久しぶりのお母さんの手料理を満喫したようです(^_-)-☆
そして次の日には嫁の実家に一緒に行く事になっており、そのまま帰ってしまうので・・・(;_;)
次の日のお昼はおばあちゃんも交えてお寿司でお昼ごはんです(^O^)
今回は少しの間しかおばあちゃんと一緒にいる事はできませんでしたが、でも元気そうな末っ子に会えてうれしそうでした(^^♪
こうして写真で見ると、完全に身長はおばあちゃんをこえてしまっていますね(^-^;
そしてつかの間のおばあちゃんとの時間を過ごして、我々は嫁の実家へ向けて出発(^^)/
次帰ってくるのはお盆かな?(^_-)-☆
先日、恒例の同級生コンペが「山東カントリークラブ」でありました(^^♪
この日は雨も多少心配はされましたが、朝のスタート時点は何とか晴れ(^-^;
このまま1日天気がもってほしいものです(^^ゞ
今回は9名の参加で楽しくスタートです(^^)/
まず前半ですが、スタートホールからいきなりパー\(^o^)/
そしてその後も、ボギー、ボギー、パーと自分では考えられないようなスコアですすんでいき、結局あがってみるとなんと「46」(@_@)
これには正直自分でもビックリです(@_@)
そして気分よくお昼ごはんへ(^o^)
今回のお昼はバイキング(^-^;
しかし、貧乏性の私にとってバイキングはいいような、悪いような・・・(+o+)
結局、デザートまでしっかりいただきお腹いっぱいに(>_<)
分かってはいるんですが食べ過ぎてしまいます(*_*;
そして、昼からのスタートですが、ここで空から雨が(>_<)
小雨の中でのスタートでしたが、昼からもボギー、ボギーのスタート(^^♪
内心「100きりはいけるな(^_-)-☆」と思ったのが悪かったのか、その後はダボ、ダボ、4オーバー、3オーバー、3オーバーと続き、2ホールを残して「90」(^^ゞ
パー、ボギーであがれば「99」で何とか100はきれるのですが、結局ダボ、ダボで後半は「56」のトータル「102」(T_T)(T_T)(T_T)
「102」には満足ですが、前半の「46」を考えると・・・(;_;)
でも、同級生で楽しくまわることができ良かったです!(^^)!
そして、その後は当然19番ホールへ(^_-)-☆
飲んで、食べて、しゃべって、楽しい時間でした(^O^)
で、今回の優勝はNくん(^^)/
私は9人中5位という何とも中途半端な順位でした(-_-;)
次回は8月の開催を決めてお開きに(^^)/
皆さんお疲れ様でした・・・というところですが、その後数人で20番ホールへ・・・(+o+)
同級生で1日遊んで、本当に楽しかったです(^O^)
次は100きり目指して頑張ります(^^ゞ
少し前に申請していました「事業継続力強化計画」ですが、先日認定していただきました(^^♪
「事業継続力強化計画」とは「BCP」ともよく言われますが、「会社が緊急事態に遭遇した時に、事業を継続させるために必要な方針、体制、手段などを事前に決めておく計画」の事のようです(^^)/
実はこの計画を認定取得しようと思ったのは、商工会で受けたセミナーがきっかけでした(^^♪
緊急事態が起こらないのが一番ですが、しかしいつ何時どんな事が起こるか分かりません(-_-;)
うちの会社も昔台風による水害で大きな被害を受けた苦い経験がありますので、もし同じような事があっても少しでも早期復旧ができるような強い会社にならなければと思っています(^^)/
最近のコメント