« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

おかえり\(^o^)/

少し前ですが、末っ子からいきなり「来週の週末帰るわ!」とのラインが(@_@)

お盆でもないのに何でこの時期に?とは思いましたが、反面帰ってくるのでうれしくないはずがありません\(^o^)/

今回はすぐに帰ってしまうので、とりあえず食べたい物あるか?と聞くと「にくぅ~!」との事(^-^;

という事で、末っ子もお気に入りのお店「ろくめい」さんへ(^^♪

Img_2674_20230723111401

三女は大学生のため家にいませんが、それ以外の長女、次女、末っ子、おばあちゃん、嫁と私の6名(ろくめいだけに?)でカンパ~イです(^^)/

お店も忙しそうだったので、何度も持ってきていただく手間を省くために生ビールは大ジョッキで(^^ゞ

と、もう一人大ジョッキが(@_@)

家族の中で私の一番の酒飲み仲間?の次女でした(^_-)-☆

Img_2684

そしてお肉をどんどん焼いていきます(^^♪

Img_2686

あらかじめコースでお願いしていたので(^^)/

Img_2689

色んなお肉が(^-^;

Img_2690

次から次に!(^^)!

Img_2688

サイドメニューも適当に注文しながら(^^♪

Img_2691

最後の〆は私の好きな冷麺と末っ子一押しの牛寿司(^_-)-☆

Img_2678

大好きな牛寿司を食べて末っ子も大満足(^^)v

末っ子も将来の夢に向かって頑張っているようですが、ただテストの点数はこれまでとあまり変わっていないようでした(>_<)

Img_2715

次の日には帰ってしまいましたが、次はお盆に帰れたら帰ってくるようですので楽しみにしておきたいと思います(^^♪

2023年7月28日 (金)

これで少しはましになるでしょう(^^ゞ


こちらは会社の事務所内の商談スペースですが、窓が広く明るいのはいいのですが、今の時期は外からの直射日光でかなり暑くなってしまいます(>_<)
Img_2669
ましてやお客様との商談中だったりすると(*_*;
Img_2667
そこで、毎年の事ですが、遮断シートを窓際にかけました(^^♪

Img_2672
これで少しは快適になると思います(^o^)
Img_2671_20230722132801
快適になり商談もスムーズにすすむといいのですが(^^ゞ
Img_2670_20230722132801
ただ、早くこのシートがいらないくらい涼しくならないかな?(^-^;

2023年7月27日 (木)

こちらのお店も久しぶりに(^^♪

お友達のお蕎麦屋さん「みくら」さんに少し前ですが行ってきました(^^♪

Img_2401

私は皿そば(^^♪

Img_2402

嫁は鴨汁そば(^^♪

実は、私も嫁もこのお店の鴨汁そばの大ファンなんです(^^)/

Img_2406

暑い日でしたが、でも温かい鴨のうまみの溶けだした出汁につけて食べるお蕎麦は最高でしたネ(^o^)

もちろん鴨肉も(^_-)-☆

Img_2407

そして、私は皿そばを15皿完食(^^)v

もう少しいけそうでしたが、腹八分目という事で(^-^;

又、こちらのお店ではそば打ち体験もされていますが、この日は日曜日という事もあっては大繁盛\(^o^)/

Tちゃん、ごちそうさまでした(^^♪

又食べに行きますね(^_-)-☆

・・・と終わるところですが、実は次の週も行ってきました(^^ゞ

というもの、美味しいお蕎麦を食べたいというのもありましたが、Tちゃんに用事があったもので(^-^;

Img_2551

というわけで、先週とは違うお蕎麦を食べよう、との事で、私は「にしんそば」(^^♪

実は「にしんそば」も大好きなんです(^o^)

Img_2552

嫁は「月見そば」(^^♪

暑い日でしたが、暑い日に温かいお蕎麦もいいもんですね(^^)/

2週続けて美味しいお蕎麦をありがとうございました<m(__)m>

今度は、お蕎麦もいいけど又お互い時間を作って飲みに行きましょうネ(^_-)-☆

2023年7月26日 (水)

同級生コンペ(^^)/

この前の祝日、恒例の同級生コンペが「大岡ゴルフ俱楽部」 でありました(^^)/

今回の参加者は7名(^^♪

Img_2592

おっさん7名、熱中症で倒れないように頑張ります(^^)/

Img_2585

その前半ですが、パーが1つ\(^o^)/、ボギーがなし(T_T)(T_T)、ダボが7つ(>_<)、4オーバーが1つ(T_T)の「54」(*_*;

トホホ・・・です(T_T)

Img_2587

そして、お昼は冷やし中華(^-^;

でも暑い日には最高ですね(^_-)-☆

Img_2589

100きりは無理でしょうが、でもお昼からも頑張りますよ(^^)/

でお昼からは、パーが2つ\(^o^)/、ボギーが3つ(^-^;、ダボが1つ(>_<)、3オーバーが2つ(T_T)、そして5オーバー(T_T)(T_T)(T_T)と「52」(;_;)

という事はトータル「106」(>_<)

パーが3つあった割にはこのスコアでは・・・(;_;)

でも、おっさん7名倒れるものもなく元気にホールアウトできました(^^)/

Img_2597

そして、お楽しみの19番ホール(^^♪

Img_2599

今回の優勝はOくん(^o^)

おめでとう\(^o^)/

Img_2600

そして、19番ホールでも飲み足りない面々は、20番ホール(2軒目)に(^-^;

Img_2603

そして、最後はこのお店名物の中華そばで〆てお開きに(^_-)-☆

ゴルフして、飲んで、食べて、ワイワイガヤガヤと同級生で楽しい1日を過ごす事ができました!(^^)!

次回は秋の予定なので、次こそは100きり?優勝?目指して頑張ります(^^)v

2023年7月25日 (火)

歓迎コンペ(^^♪

先日、とある方の歓迎コンペが「大岡ゴルフ俱楽部」でありました(^^♪

Img_2570

その方を含め、今回は11名でのコンペです(^^)/

Img_2571

熱中症警戒アラートが発表されている日でしたが、でもせっかくのコンペなので熱中症に気をつけて頑張ります(^^)/

Img_2572

今回のコンペの主役のFさんの始球式でコンペスタートです(^^♪

このFさんとは私も古くからの知り合いで、数年前に一緒にゴルフをして以来でしたので、うれしい再会でした(^^)v

そんなFさんと同組でプレーさせていただいた前半ですが、パーはなし(;_;)、ボギーが3つ(^^♪、ダボが5つ(>_<)、トリプルが1つ(T_T)の「52」(^-^;

もう少し頑張りたかったスコアでしたね(^^ゞ

Img_2573

むちゃくちゃ暑い日だったので、お昼はあっさりとざるそば定食(^-^;

さぁ、100きりへの微かな望みを持って後半です(^_-)-☆

Img_2574_20230716172101

その後半ですが、前半と同じくパーはなし(;_;)、ボギーが4つ(^^♪、ダボが5つ(^-^;と、意外にまとまって「50」(^_-)-☆

で、トータル「102」でスコア自体は悪くなかったですが、パーが1個もとれなかったのと、ここまでくればもう少し頑張って100をきりたかった・・・のが残念でしたが、でも久しぶりのFさんとの再会もあり、楽しいゴルフでした(^o^)

Img_2580

そして、場を移して表彰式&懇親会(^^♪

こちらでも楽しい時間を過ごす事ができました(^^)v

で順位のほうですが、11人中7位と良くも悪くもない中途半端な感じでした・・・(*_*;

でも、久しぶりのFさんとの再会もあり、楽しい1日を過ごす事ができました(^o^)

Fさん又いつでもいらして下さいネ、お待ちしております<m(__)m>

2023年7月24日 (月)

大暑(>_<)

昨日、7月23日は「大暑(たいしょ)」(^^♪

「大暑」とは、「快晴が続き、気温が上がり続けるころ」とありますが、はっきり言ってもうこれ以上気温は上がらないでほしいですね(>_<)

毎日「寒い、寒い」と言っていた頃が懐かしいです・・・(-_-;)

皆さま、水分補給や休息など取り入れながら熱中症には注意しましょうネ(^_-)-☆

2242cc692836826b6452ead83da8d269_t

2023年7月21日 (金)

梅雨明け(^^♪

昨日ですが、当地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表されました(^^♪

昨年より3日早く、平年より1日遅いそうなので、大体予定どおりといったところでしょうか(^-^;

でもいつも思うのですが、梅雨明け「した」ではなく「したとみられる」でしたら、あえて発表する必要もあるのでしょうか?(^^ゞ

いよいよ今からが夏本番って感じですね(>_<)

皆さん、熱中症には注意しましょうネ(^_-)-☆

早く「夏の暑さも終わったとみられる」とか発表されないかな?(^^ゞ

69afdb6d95dc71a595ea0c54492311a1_t

 

2023年7月20日 (木)

せんべいよさようなら~(^^)/

こちらはこれまで私が寝ていた布団です(^-^;

で、「それで何?」って感じかも分かりませんが、実はここ最近どうも寝起きがスッキリしなかったり疲れが取れず体のあちこちが痛い事があったりしていたので、それを嫁に言うと・・・

Img_2537

「そりゃあ、こんな煎餅みたいな布団に寝ていると体も痛くなるわ・・・」と一言(*_*;

「いや、それって前から分かってらっしゃったんですか?」と言いたくなるのをぐっとガマンして布団を横から見てみると(@_@)

Img_2538_20230715152901

確かに・・・(>_<)

という事で、布団博士の栄治さんに早速相談(^^)/

Img_2536

そして、返ってきた診断書?を見るとなんと「E」判定( 一一)

栄治さんも「こんな布団に寝ていると体も痛くなるはずです!」との事(>_<)

Img_2539

という事で、早速栄治さんのお店に飛び込み新しい布団を購入しました(^^♪

Img_2546

布団ってこんなにふっくらとしていたんですね(^-^;

Img_2543

そして、以前使っていたものと並べてみると一目瞭然(@_@。

これで、これからは安眠の日々が続くでしょう(^^♪

ただ気持ちよすぎて寝坊しないようにしなければ(^^ゞ

栄治さん、この度はありがとうございました<m(__)m>

2023年7月19日 (水)

設置していただきました<m(__)m>

この金網のカゴ何か分かりますか?(^-^;

って分かりますよね(^^ゞ

Img_2010

ごみの集積所、ゴミステーションです(^-^;

今では皆さんの家の近くには普通にあると思うのですが、実は私の家のところではつい先日までこのカゴがなく、電柱の足元にゴミを出してそれをカラスなどがつついて散らかしたりしないように網を被せていました(>_<)

しかし網を被せてもそのすき間からカラスがゴミを狙ってつついたりしてゴミが散乱する事もあり、又そうなると後の掃除も手間もかかったりと大変だったのですが、区の方にお願いしてこの度このような立派なゴミステーションを設置していただける事になりました<m(__)m>

ただ上の写真見ていただくと分かると思うのですが、ゴミステーションのカゴと地面との間にすき間がありそこにカラスが入り込み網目になっているカゴの下からカラスがゴミをつつく事もあるとの事で、その防御策を近所の方々と相談した結果・・・

Img_2093

そのすき間をこのように塞ぐ事になりました(^^)v

Img_2094

で、何で塞いだかというと、高さのちょうど合う石がありそれらを並べて(^^♪

Img_2096

このようにキレイに塞ぐ事ができました\(^o^)/

Img_2098_20230626072101

これですと石を並べただけですので、もしカゴの下が汚れたりした時でも石を取り除けば簡単に掃除をする事もできます(^o^)

これでゴミ出し(私はほとんどした事がありませんが)もこれまでよりは楽になり、良かったと思っています(^^♪

ありがとうございました<m(__)m>

2023年7月18日 (火)

日高經友会 7月例会

先週の事ですが、所属する「日高經友会」の7月例会がありました(^^♪

Img_2516

今回のテーマは、「ChatGPT体験会」(^^)/

今流行りの「ChatGPT」についてです(^-^;

Img_2519

まずはYouTubeで「ChatGPT」について勉強します(^^♪

Img_2518

やはりこういう動画を見ながらだと初心者でも何となく分かりますね(^-^;

Img_2520_20230714073701

そして、実際にパソコンで「ChatGPT」に挑戦です(^-^;

まだまだ手始めですのでよくは分かりませんが、でもそれでもすごい事なのは充分分かりました(@_@)

これからは、いやもう既に時代は「ChatGPT」なのかも分かりませんが、少しでも波に乗り遅れないようにしなければと思いました(^^)/

2023年7月14日 (金)

プロレス観戦\(^o^)/

昨日は嫁にも迷惑をかけてしまいました・・・<m(__)m>

Img_2231_20230703194301

という訳ではないのですが、まずは嫁の行きつけ?のこちらにお付き合い(^-^;

そして終わるまでその辺をブラブラ(^^ゞ

続いて、こちらも嫁が行きたがっていたお店(^o^)

Img_2233_20230703194301

「幸せのパンケーキ」さんへ(^^♪

日曜日でもありますし待ち時間も覚悟して行ったのですが、意外に待つ事もなくすんなりと席につく事ができました(^^)v

Img_2236

そして「幸せのパンケーキ」と「バナナミルク」「と「アイスコーヒー」を注文(^o^)

甘いものはあまり得意ではない私ですが、口に入れた瞬間にあっという間にとろけてしまうような食感で、冗談抜きで何枚でも食べられる感じでした(^_-)-☆

そしてお昼近くにはなっていたのですが、パンケーキを食べた事もありあまりお腹は空いていなかったのですが、夕方に私の大事な?用事があったのでとりあえず少しだけでも食べておこうと立ち寄ったのが(^-^;

Img_2241

「大阪王将」さん(^^♪

どちらでもいい事ですが、「大阪」とついていますが普通の「王将」との違いをご存じの方ありますか?(^-^;

Img_2238

暑い中歩き回っていたので、少し喉を潤します(^^♪

Img_2240

で、あまりお腹も空いていなかったので、餃子と炒飯のセットを2人でシェア(^_-)-☆

さぁ、腹ごしらえもできたところで向かったのが(^^)/

Img_2252_20230703194301

こちら(^^)v

Img_2242

もちろん私の趣味である「プロレス」です(^^)/

Img_2262

今回はこの団体の年間最大マッチ(^_-)-☆

観客も発表によると5,150人(@_@)

Img_2275

選手の入場シーンからしても盛り上がりますね\(^o^)/

Img_2276

熱戦が繰り広げられ!(^^)!

Img_2289

最後はリング上に金網が張られその中で(@_@)

Img_2300

中々こういう試合形式で観る事はないですね(^^♪

Img_2301

もちろん試合も盛り上がり(^^)/

Img_2302

なんと(^-^;

Img_2306

この試合だけで40分弱(@_@)

Img_2317

そして興奮冷めやらぬ中、約4時間30分に及ぶプロレスが終わりました(^^)v

隣で嫁もよく付き合ってくれました<m(__)m>

飲んで、食べて、遊んで、娘たちにも会えて、本当に楽しい2日間でした(^_-)-☆

でもこういう楽しみもないと仕事にも張り合いがでないですからね(^^ゞ

ただ、赤ワインはしばらく封印かな???(-_-;)

2023年7月13日 (木)

末っ子のところに(^_-)-☆

今月の初めの話ですが、急に?思いつき末っ子のところに(^-^;

別にお父さんが会いたくなったから、という事ではありませんので・・・(^_-)-☆

という事で、土曜日は午前中が仕事だったので、仕事が終わってから出発(^^)/

まずは末っ子のところに食料品など必要なものを持っていってやり、それから一緒にご飯を食べる事に(^^♪

Img_2187

まずおじゃましたのは「安べゑ」さん(^^♪

Img_2184

ゴールデンウィーク以来の末っ子との再会にカンパイで~~~す\(^o^)/

久しぶりという訳でもなかったのであまり変わっているような感じはありませんでしたが、髪の毛の色が・・・(>_<)

Img_2185

末っ子の好きそうな揚げ物を中心に注文(^^♪

Img_2186

こちらの手羽先や唐揚げも美味しかったです(^^)v

ただ、この時の揚げ物が後々54歳の胃袋に響く事に・・・(>_<)

Img_2190_20230702224001

そして、2軒目は「BEER&GRILL コウベビアハウゼ」さん(^^♪

色んなビールが楽しめそうなオシャレなビアレストランです(^o^)

Img_2193

ビールに合いそうな料理を楽しんでいると(*^-^*)

Img_2195

ここでバイト終わりの三女も合流!(^^)!

Img_2197

三女にも再会し、益々お酒もすすみます(^_-)-☆

ここでビールから赤ワインに(^^)/

赤ワインを飲みながら娘たちと色んな話をしながら盛り上がっていると、ここでトラブル発生!!!

別に飲みすぎて酔っ払っていた訳ではないのですが、料理をとろうとした手がワインのグラスにひっかかり(@_@)

Img_2198

ご覧のとおりズボンの上に(T_T)(T_T)(T_T)

又運の悪い事にズボンの色も白・・・(>_<)

お店の方にタオルやおてふきなどを持ってきていただきましたが、白いズボンに赤ワインですので拭いたくらいではそう簡単に落ちません(T_T)

グラスも割れてしまい、お店の方には大変ご迷惑をおかけしました・・・<m(__)m>

気分的にも落ち込んでしまい、ここでお開きにしても良かったのですが、やはり娘たちとの再会(^-^;

たまたまホテルも近くだったので一旦ホテルに帰って着替える事に(^^ゞ

その間娘たちはスイーツのお気に入りのお店があり、「そこに行っとくわ!」との事(^_-)-☆

Img_2199

そして、ホテルでのシャワーと着替えなどを済ませ娘たちと合流したのが「DORSIA」さん(^^♪

私はいつも行き当たりばったりのお店ばかりですが、娘たちは色々とよく調べていますネ(^_-)-☆

Img_2202

喫茶店に昔よくあった懐かしいテーブルゲームのあるレトロな感じのお店でした(^o^)

Img_2200

娘たちはおすすめの「自家製プリン」と「クリームソーダ」をすでに注文しており、合流した私たちは「ミックスジュース」と(^^♪

Img_2201

「フルーツサンド」を注文(^^)/

フルーツサンドのフルーツはもちろん、ホイップクリームも美味しかったですね(^^♪

そして、着替えも終わり改めて飲み直すために伺った最後のお店は(^-^;

Img_2203_20230702224101

「土佐わら焼き 龍神丸」さん(^^♪

Img_2206_20230702224101

鰹のわら焼きなど色々と注文したり(^^♪

Img_2207

末っ子の好きな串カツも(^^♪

Img_2208

そして、〆にと注文したこちらのお釜のごはん(^^)/

ふっくら炊きたてで本当にご飯だけで食べても美味しかったです(^^)v

Img_2213

そして、娘たちとはここでお別れ(T_T)

短い時間でしたが、元気そうで何よりでした\(^o^)/

Img_2225_20230702224101

そして、ホテルに帰ってからホテルのコンランドリーでズボンを洗濯(^^ゞ

嫁がつけおき洗い?などをしてくれていたおかげで赤ワインのあともほとんどなくなりました<m(__)m>

酔っ払っていた訳ではないですが、私の不注意で又嫁に迷惑をかけてしまいました・・・(-_-;)

明日は嫁孝行しないとネ(^_-)-☆

2023年7月12日 (水)

新天地でも頑張って(^^)/

先月末の話ですが、同級生より「明日時間あるか?」といきなり電話があり、内心「いきなり何???」と思い「あるけど何かあるん?」と聞くと・・・

「ちょっとお別れのあいさつに行くわ」との事(@_@)

この歳(54歳)で「お別れのあいさつ」と聞くと正直良くない話ししかないのでは???と思いましたが、とりあえず次の日会う事に(*_*;

Img_2176

会社で、というのも何なので、場所を変えて早速話しを聞いてみると(*_*;

実は転職をするので2日後には地元を離れてしまうとの事(@_@)

以前から会社を辞めるかも?とは聞いていたのですが、少し会わないうちにもうそこまで決めていたとは(@_@。

前の会社の事、今度行く会社の事など色々と聞きましたが、でもこの歳でそこまでの決心をするには色々あったとは思いましたが、でも本当にすごい事だと思いました(@_@)

良いか悪いかは別にして、もし自分が同じ立場だったら同じ事ができたかかどうか・・・

当然向こうでは一人暮らしとなりますが、奥さんや子供、そして孫までも残して(T_T)

そして次の日には新天地に向けて行ってしまいました(^^)/

かといっても、又実家に帰ってくる事もあるようですし、私も何度かは行く事もあるところなので、又今の仕事が落ち着いてからゆっくり会えればと思います(^o^)

何はともあれ慣れるまでは大変だと思いますが、頑張れよ(^_-)-☆

2023年7月11日 (火)

久しぶりに(^-^;

少し前の話ですが、久しぶりにお蕎麦を食べに寿楽庵さん に行ってきました(^^)/

Img_2078

私は「山かけそば」(^^)/

嫁は「ひきわり納豆蕎麦」(^^♪

たとえ方が下手くそですが、どちらもグチャグチャになるくらいまぜて、そこにダシをかけて食べると最高なんですよ(^_-)-☆

ズズズズズ~~~~と一気に食べちゃいました\(^o^)/

汚い表現で申し訳ないですが、でも実際に食べてみるとこの意味分かってもらえると思います(^^ゞ

Img_2079

そして、おそばの後はそば湯でホッコリ(^o^)

お昼を少し過ぎた時間だったので、普段はあまり話す事のないお店のご主人とも久しぶりに話をする事ができました(^^)v

今年から一人暮らしを始めたお互い子供の事などの話で盛り上がり、楽しい時間を過ごす事ができました(^o^)

ごちそうさまでした、又行かせていただきますネ(^_-)-☆

2023年7月10日 (月)

成績表をもって(^-^;

2週間ほど前の話ですが、いつもお世話になっている金融機関さまに経理担当の社員と行ってきました(^-^;

Img_2104

目的は成績表を持って前期の決算報告と、今期の方針説明(^^ゞ

決して胸を張って報告できるような数字ではないですが、毎年決算が終わると決算書を持って金融機関に出向き支店長に会いに行くようにしています(^_-)-☆

金融機関あっての会社であり商売ですからネ(^-^;

まずは恥を忍んで前期の数字と状況を報告し、そして今期の方針をお話ししました(^o^)

支店長とも色々な情報交換もでき年に1度の機会ですが、今後とも続けていきたいと思っています(^^)/

今期も3ヶ月が経過し残すところあと9ヶ月(@_@。

来年は良い報告ができるように頑張ります(^^)/

お忙しい中ご対応いただきました支店長さまをはじめ次長さま、担当職員の方、ありがとうございました(^o^)

今後とも宜しくお願いいたします<m(__)m>

2023年7月 7日 (金)

七夕(^^♪

今日7月7日は「七夕」(^^♪

といっても、子供たちが小さい頃は短冊に願い事を書いたりそれを笹の葉に飾りつけしたりしていましたが、今でもそういう事もナシ(>_<)

子供たちが大きくなると自然とそうなってしまいますね・・・(T_T)

それと、以前嫁が教えてくれた話ですが、次女が小さい時に学校で「短冊に願い事を書きましょう!」との事で皆で願い事を書いたそうなのですが、子供たちといえば「〇〇になりたい!」とか「〇〇がほしい!」などと書きそうなものですが、そこで次女が書いたのが「織姫さまと彦星さまが会えますように!」(@_@)

正直これを聞いた時には驚きを通り越して感動しましたね(@_@。

大人でも考えつかないような事、いや子供だからこそ思いつく事なのかも分かりませんね(^_-)-☆

そんな懐かしい七夕も遠い昔のような気がします(>_<)

皆さんのところでは七夕はどうでしたか?(^-^;

Text_tanabata_illust_3470

2023年7月 6日 (木)

小暑

明日7月7日は「小暑(しょうしょ)」(^^♪
「小暑」とは、「梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ」だそうです(^-^;
ただ、梅雨明けはもうしばらく先になりそうですし、暑さも本格的になる頃って・・・
すでにもうこれ以上は暑くならないでほしいのですが(>_<)
暑い日が続きますが、皆さん体調にはくれぐれも注意しましょうね(^^ゞ

Shosho_0011024x1024

 

2023年7月 5日 (水)

クリーン但馬10万人大作戦

先月の終わりの事ですが、「クリーン但馬10万人大作戦」がありました(^^♪

Img_2088

まずは委託を受けて区で管理している公園の草取りです(^-^;

Img_2087

事前にある団体の方々が草刈りをしていただいていたおかげで思ったほど草ものびておらず、短時間で終了(^^)/

Img_2089

その後は各隣保に分かれてのゴミ拾いや草取りなどをしましたが、こちらも思ったほどゴミや草もなく、短時間で終了(^^)/

しかし、朝は涼しいと思っていましたが少し動いただけで汗が(>_<)

蒸し暑い中でしたが、皆さんお疲れ様でした<m(__)m>

2023年7月 4日 (火)

初物いただきました(^^)v

1週間ほど前の事ですが、今年の「初物」いただきました(^^)v

Img_2140

というのも、私の大好物の「とうもろこし」(^^♪

すでに店頭には並んでいましたが、値段も結構高く安いお店を見つけて嫁が買ってきてくれました<m(__)m><m(__)m><m(__)m>

Img_2141

安かったといってもこのように実はギッシリとつまっています(^o^)

Img_2142

そして、早速その日の夜にいただきました!(^^)!

今回は2本だけだったので、たとえ分け前が少なくなっても家族で分けて食べればいいと思っていたのですが、どうも私以外の家族は私ほどはとうもろこしも好きではないとの事で(T_T)一人でいただく事に(^^)v

という事で一人であっという間にいただいてしまいました(^_-)-☆

いつもなら塩をかけて食べる事が多いのですが、今回の初物は塩などかけなくても甘くて美味しかったです(^o^)

私のとうもろこし好きは結構ご存じの方が多いので、皆さんヨロシクお願いしますね(^_-)-☆

お待ちしております<m(__)m>

2023年7月 3日 (月)

半夏生

昨日、7月2日は「半夏生(はんげしょう)」(^^♪
あまり聞きなれない言葉かも分かりませんが、「半夏生」とは、「夏至から数えて11日目の事をいい、農家にとっては大事な節目の日で、この日までに畑仕事を終える、水稲の田植えを終える目安」だそうです(^_-)-☆
「稲の根がタコの足のように地に広がってしっかりと育つように」との事で、タコを食べる習慣があるそうです(@_@)
皆さん、昨日はタコ食べましたか?(^-^;

Ba20324

 

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »