« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月29日 (金)

今年1年ありがとうございました<m(__)m>

今年も今日を入れてあと3日ありますが、とりあえずブログでいうと年内最終日となります(^-^;

この「Aのブログ」は基本的に土日祝を除き毎日更新をしていますが、今年も何とかそれを達成する事ができました(もし更新忘れの日があればスミマセン)(^_-)-☆

家族の事やゴルフや飲み歩き、そしてたまに仕事の事と、本当に個人的な他愛もない記事がほとんどですが、皆さまには1年間お付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>

このブログを始めたのも2007年ですので、かれこれ16年ほどになりますが、今やこのブログは私のライフワーク?と言っても過言ではないくらい生活の1部になっています(^^♪

何はともあれ、今年1年ブログを続ける事ができましたのも皆さんに見ていただいているからなのは言うまでもありません<m(__)m>

来年も他愛もないこの「Aのブログ」にお付き合いヨロシクお願いいたします(^_-)-☆

そして、最後になりましたが皆さま良いお年をお迎え下さい<m(__)m>

Line_stamp_nenmatu_3

Blogger_man

2023年12月28日 (木)

クリスマス(^^♪

12月24日は「クリスマスイブ」、そして25日は「クリスマス」(^^♪

子供たちが小さかった頃はその日を特別に感じていましたが、今では・・・(>_<)

Img_5322

それでもせめて雰囲気だけでも、との事で、嫁がクリスマスツリーを飾ってくれていました<m(__)m>

そして、今年のクリスマスイブは(^-^;

Img_5350

一応形だけ?のケーキを3人で(;_;)

昨年はまだ末っ子が家にいたのでケーキも奮発したのですが(-_-)

それに子供たちにプレゼントもなく、普通の日と同じようにクリスマスイブは終わっていきました・・・(;_;)

Img_5380

そして翌25日はクリスマス、という事で、嫁が晩ごはんにクリスマスメニューを作ってくれました(^^♪

時間的に1人での食事でしたが、でも最高に美味しかったです<m(__)m>

Img_5217

あっ、それとこちらは少し前に買っていただいたクリスマスプレゼント(^^♪

今から益々寒くなるので必需品ですね(^_-)-☆

来年はどんなクリスマスになるのかな?(^-^;

2023年12月27日 (水)

5回目

予約したのもすっかり忘れていましたが(^-^;

Img_5041

コロナワクチン接種(5回目)に先日行ってきました(^^♪

Img_5318

5回目ではありましたが、4回目からは1年以上間があいていました(^^ゞ

今の時期でしたらコロナよりもインフルエンザの予防接種の方が受けるべきなのかも分かりませんが、コロナワクチン接種も今回までが無料との事だったので(^^ゞ

会場に着くと同じ予約時間の人が結構待っておられましたが、手続き等スムーズに進んでゆき、あっという間に接種終了(^^)v

その後少しの時間待機しましたが、何事もなく帰宅(^_-)-☆

最初の頃は副反応や接種後の症状などが色々と騒がれており心配にもなったものですが、5回目ともなるとそういう心配もほとんどなく、実際に接種後も少し腕が痛かったくらいで何事もなかったです(^^ゞ

ちなみに人によってか接種後の副反応がかなりひどい方もあったようですが、おかげさまで私はこれまでの4回も副反応的なものはほとんどなし(*^^*)

ちなみに皆さんはコロナワクチン何回接種されましたか?(^-^;

2023年12月26日 (火)

素敵なお庭になるでしょうネ(^_-)-☆

この度、こちらの石灯りをお買い上げいただきました(^^♪

Img_4916_20231201142001
この石は「六方石(ろっぽうせき)」といって、表面の石肌の色は茶色っぽい色をしていますが、磨くと写真のように黒く変身します(@_@。
仕上げの過程によって見た目の色が変わるのも石の良いところですよネ(^_-)-☆
Img_4917_20231201142001
聞けば旅館の坪庭に置かれるとか(*^^*)

Img_4914_20231201142001

納品前にはキレイにしてから(^^♪

Img_4915_20231201142001

納品させていただきました(^O^)
こんなステキな石灯りのあるお庭っていいですネ(^_-)-☆
素敵な坪庭になる事間違いなしでしょう(^^)/
この度はお買い上げありがとうございました<m(__)m>

石の灯りもありますヨ(^_-)-☆⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2023年12月25日 (月)

和気あいあいと(^^♪

10日ほど前ですが、とある宴席(忘年会?)をいつもお世話になっている「高砂」さんで(^^♪

Img_5192

この日のメインは事前にお願いしていた「ブリしゃぶ」(^_-)-☆

以前こちらでいただいて美味しかったので、楽しみです(^^♪

Img_5193

いつもお世話になっている若旦那が食前酒を持って登場です(^-^;

Img_5209

そしてブリの登場(@_@)

盛り付けを見ているだけでもキレイですばらしいですね(^O^)

もちろん味も最高(^^)/

しゃぶしゃぶしても美味しかったですが、新鮮なブリでしたのでお刺身でもいただきました(^_-)-☆

Img_5196

そして、焼き牡蠣(^^♪

こちらも私の大好物でしたので美味しくいただきました(^_-)-☆

Img_5210_20231217091901

そして、冬の味覚「カニ」(^^)v

ただ、予算の関係で?セコガニしかお願いできませんでしたが(;_;)

冷酒と一緒にいただきましたが、最高でした(^^)/

そして、和気あいあいと宴も続き(^O^)

Img_5199

当然のように?2次会へ(^-^;

こちらでも引き続きお酒をいただきながら色んな話をしていました・・・していたでしょう?・・・したのかな?・・・(+_+)

Img_5212

途中で睡眠状態に入ってしまい、後半はよく覚えていません(>_<)

でも、美味しい料理とお酒をいただきながら楽しい忘年会でした(^^♪

次は新年会?なんて話もしながら解散しましたが、又いつか飲みたいと思えるメンバーでした(^O^)

2023年12月22日 (金)

冬至

今日、12月22日は「冬至(とうじ)」(^^♪

「冬至」とは、「1年のうちで昼間の時間が一番短い日(日が短い)」だそうですが、という事は今からどんどん昼間の時間が長く(日が長く)なるという事ですね(^^♪

そういう意味ではうれしくなりますが、ただ今からが「冬本番」って感じですね(>_<)
今日は「カボチャ」を食べて、「ゆず湯」に入って、風邪などひかないようにしましょう(^^)/

12gatsutoji01_0201024x1024

2023年12月21日 (木)

日高經友会 12月例会(^^♪

先日、所属する「日高經友会」の12月例会がありました(^^♪

12月という事もあり、今回は忘年会(^^)/

Img_5135

おじゃましたお店は「和楽」さん(^^♪

私自身久しぶりにおじゃまするの楽しみです(^_-)-☆

Img_5136

到着すると、すでにテーブルには美味しそうな料理が並んでいます(^O^)

Img_5155

今回の例会はOB会員の方も何名かお誘いしての例会でしたので、総勢13名でカンパ~イです(^^)/

Img_5138_20231215190501

OB会員の方とも久しぶりの再会でしたので(^O^)

Img_5159

あちこちで昔話など話も自然と盛り上がります(^_-)-☆

Img_5160

年齢は現役会員より上の方ばかりですが、皆さん本当にお元気でした(^^)/

Img_5157

そんなお元気なOB会員の方々と久しぶりに話して、飲んで、本当に楽しい、充実した時間を過ごさせていただきました\(^o^)/

厳しい状況が続く昨今ですが、でもOB会員の方々に負けないくらい我々も頑張らねば、と思った忘年会でした(^^)/

Img_5145_20231215190501

そして、その後は有志で2次会へ(^-^;

良くないとは分かっていても、やはり飲んで、食べてしまうんですよねぇ~(+_+)

そして、飲んだ後の〆は・・・(^-^;

Img_5146

やっぱりラーメンですね(^_-)-☆

ただ、最近チョット増量気味なんですよねぇ(T_T)

2023年12月20日 (水)

インボイス制度・電子帳簿保存法実務対応講座

この度、以下の講座をユーチューブでオンラインセミナーとして受講しました(^^♪

Img_5177

「インボイス制度・電子帳簿保存法 実務対応講座」(^-^;

Img_5121

すでに始まっている「インボイス制度」、そして、間もなく本格的に始まる「電子帳簿保存法」、正直どちらも分かっているようで実際はほとんど分かっていないような・・・(>_<)

Img_5122

会社でも準備できるところはしているつもりですが、それでも日々分からない事だらけ(;_;)

実際に受講した社員に感想を聞いてみると、「難しかったです・・・」との事(-_-;)

正直私も聞いていても「???」と思うところも多々あり(+_+)

やはり日々の業務の中で、その都度勉強していくしかないのでしょうか?(>_<)

っていうか、そもそも誰が何のために考えた制度なんでしょうねぇ~(-_-)

 

 

 

 

 

日々勉強ですね(^-^;「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2023年12月19日 (火)

倉庫の電灯をLEDに(^_-)-☆

この度、補助金を利用させていただき倉庫内の電灯をLEDに取り替えました(^^♪

Img_5020

これまではこのように水銀灯を使用しており(^-^;

Img_5022

中には切れているものもあったりと明るさも充分ではなかったのですが(>_<)

この度の工事でこれらを全てLEDに(^^♪

Img_5042

当日は高所作業車にて作業をしていただきましたが(@_@)

Img_5044

高所恐怖症の私ならまず無理ですね(>_<)

Img_5048

電気工事と一緒に剝がれていた屋根の断熱材も撤去していただきました<m(__)m>

Img_5049

こちらの倉庫も同じく高所作業車で(^-^;

Img_5050

やはり慣れているだけあって、手際も早いですネ(^_-)-☆

Img_5053

そして、先にこちらの倉庫の取り付けが完了(^^)v

Img_5056

そして、もう1つの倉庫の取り付けは暗くなるまで作業をしていただき(+_+)

Img_5065

無事完成(^^♪

Img_5064

取付場所の関係でもう少し明るくなればな?とも少し思いましたが、でも水銀灯に比べれば電気代も大分削減されるとの事でありがたいです(^^)/

I電気さん、遅くまで作業ご苦労様でした<m(__)m>

 

 

 

 

 

明るくなりました(^^)v「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2023年12月18日 (月)

長い間頑張ってくれました(;_;)

先週、19年間頑張ってくれた相棒とお別れしました(T_T)

Img_4998

19年前の購入という事は、当地方を襲った台風により以前のトラックが水没したための購入でした(;_;)

Img_4999

距離にして約44万㎞(@_@。

Img_4996

Img_4997

Img_4994

Img_4995

写真だけをみればこれだけ乗ればもういいだろう、と思う方もあるかも分かりませんが、でも色んな思い出があり気持ちとしてはいつまでも一緒に仕事したかったですね(;_;)

Img_5009
廃車となる前日(^-^;
Img_5010
19年間の感謝を込めて(^^♪
Img_5017
キレイにさせていただきました<m(__)m>
Img_5018
19年の間大きな事故もなく、会社のために暑い日も、寒い日も、条件の悪い場所でも、頑張ってくれました(^_-)-☆
Img_5016
今月にはまた新しい仲間が増えますが、大事に乗っていきたいと思っています(^O^)
本当に長い間ありがとうございました<m(__)m>

配送にトラックは必需品ですね(^-^;「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2023年12月15日 (金)

LEDに取り替えました(^^♪

少し前の事ですが、会社の事務所の蛍光灯を全てLEDに取り替えました(^^♪

Img_4416

ただ、全てといってもこれまで半分くらいはLEDに切り替えていたのですが、それをこの度全部に、という事です(^-^;

Img_4417

写真が下手くそなのでよく分からないと思いますが、これが取り替え後の写真です(^-^;

Img_4418

実際には明るくなっているのでしょうが、正直思ったほどの違いは感じませんね(^^ゞ

蛍光灯と比べると1本あたりの金額がかなり違いますが、その分寿命が長くなるのと電気代も安くなるようですので、長い目で見れば得なのかな???(^-^;

皆さんのところではすでにLEDにされていますか?(^_-)-☆

 

 

 

 

少しでも経費が削減できれば(^-^;「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2023年12月14日 (木)

祝!86万アクセス(^^♪

この度「Aのブログ」が86万アクセスを達成しました\(^o^)/
12月1日の朝確認すると・・・
Img_4913
「859809」アクセス!

86万アクセスまであと200アクセスほど(^-^;

そして、次の日の朝見てみると・・・(*^^*)

Img_4920

「860028」(@_@。
28アクセスオーバー・・・(+_+)
でも、見事クリアできました\(^o^)/
ちなみに、85万アクセスが9月14日(^^)/
ちなみに、84万アクセスが6月10日(^^)/
83万アクセスが3月3日(^^)/
なので、今回の1万アクセスも前回と同じくらいのペースかな(^-^;
さぁ次は87万アクセス(^^)/
これからも「Aのブログ」ヨロシクお願いいたしますネ<m(__)m>

2023年12月13日 (水)

今年の打ち納め?(^-^;

今年の打ち納め?に同級生で「神鍋高原カントリークラブ」に行ってきました(^^♪

12月なのでいつ雪が降ってもおかしくないのですが、前日のゴルフ場の天気予報を確認すれば「曇り」(^-^;

Img_4929

さすが(自称)晴れ男(^^)/と思い迎えた当日(+_+)

今にも降りそうな空模様・・・というか、小雨?みぞれ?がパラパラしているではありませんか(>_<)

Img_4930

遠くに見える山には雪が(@_@)

そんな中スタートした前半ですが、徐々に雨?みぞれ?雪?も強くなるとともに風も(>_<)

「寒い」を通り越して「痛い」という表現がまさにピッタリの中ではありましたが、パーが1つ\(^o^)/、ボギーが4つ(^^♪、ダボが4つ(^-^;とあがってみれば「48」(@_@。

こんな悪条件の中ではありましたが、普段よりいいではありませんか(^^)v

Img_4932

ただ、体中冷え切っていたので、お昼は担々麺で体を暖めてから100きり目指して後半へ(^^)/

Img_4933

その後半ですが、相変わらずの空模様で降ったりやんだりではありましたが、まだ前半よりはましな天気の中、パーが2つ\(^o^)/、ボギーが2つ(^^♪、ダボが1つ(^-^;、トリプルが3つ(T_T)、そして4オーバーが1つ(T_T)(T_T)(T_T)の「53」(>_<)

前半よりはまだましな天気の中ではありましたが、前半の貯金を生かぜずトータル「101」(T_T)

でも、この天気の中自分では満足でした!(^^)!

Img_4937

そして、忘年会も兼ねて19番ホールへ(^^)/

楽しくワイワイと時間はすぎ、自然と(^-^;

Img_4941

20番ホールへ(^^ゞ

今回のような天候の中でのゴルフはこれまであまり経験がありませんでしたが、逆にその分良い思い出になりました(*^^*)

朝から晩まで体には堪えましたが、でも楽しい1日でした(^O^)

今年も趣味のゴルフを色んな人たちと楽しむ事ができ、良い1年だったと思います(^_-)-☆

2023年12月12日 (火)

信楽焼もありますよ(^_-)-☆

今日はお仕事の話を(^-^;

これまで来年の干支のご紹介は何度かさせていただきましたが、昨年までは石の干支しか扱っていなかったのですが、今年から(^_-)-☆

1_20231031172901

信楽焼の干支も扱うようになりました(^^♪

2_20231031172901

ただ正直、石の干支に比べると圧倒的に出が悪い・・・(T_T)

20231013075145003_0001_20231031172901

20231013075145003_0002_20231031172901

信楽焼の干支もヨロシクお願いいたします<m(__)m>

尚、上記の値段は送料込みの価格となっておりますので、遠方のお友達、お世話になった方や遠くに暮らしている家族(お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、息子さん、娘さん)の方にもいかがでしょうか?(^-^;

こちらで全て手配はさせていただきます(*^^*)

石も良いですが、信楽焼もいいですヨ(^^)/

 

 

 

 

ご注文お待ちいたしております<m(__)m>⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2023年12月11日 (月)

喜んでもらえるかな?(^-^;

こちらはこれまで会社で毎年配っていたカレンダーです(^^♪

Img_4719

これまでデザインを変えた事はなかったのですが、いつものカレンダーやさんが持ってきてくれるカタログを見た社員から「来年はこんなのどうでしょう?」との意見があり(*^^*)

Img_4720

思い切って?変えてみました(^_-)-☆

これまでのものに比べるとかなり縦長になるのですが、なぜかというと・・・(^-^;

Img_4721

実は、1枚に3ヶ月分のっているからなんです(^^♪

ただこのカレンダー、1枚が1ヶ月分から3ヶ月分になっただけではなく(^-^;

Img_4722_20231120174501

例えば1月が終わると1月の部分だけを切りはなす事ができ、下から4月のカレンダーが(@_@)

Img_4723

そして、2月が終わり切りはなすと5月が登場(^^)/

という事で、常に3ヶ月分を見る事ができるという訳です(^O^)

お客さんのところにも配り始めていますが、これまでと違ったデザインのものなので果たして反応はどうか???(^-^;

皆さんならどちらのタイプのカレンダーがいいですか?(^_-)-☆

 

 

 

 

1年って早いですね(^-^;「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2023年12月 8日 (金)

今年最後のホームグラウンド?(^^ゞ

先月の終わりに今年最後となるホームグラウンド?に行ってきました(^^♪

Img_4835

遠くに見える雲海がキレイです(^O^)

さぁ、雲海を眺めながらのスタートです(^^♪

その前半ですが、パーが1つ\(^o^)/、ボギーが3つ(^^♪、ダボが3つ(^-^;、トリプルが1つ(T_T)、あとは4オーバー(T_T)(T_T)と「52」(^-^;

もう少し頑張らねば・・・(+_+)

Img_4837

そして、お昼はラーメン定食を食べて後半へ(^_-)-☆

Img_4838

この日は11月後半にしては珍しく汗ばむほどの気候でしたが、良かったのは天気だけ、とならないように頑張ります(^^)/

で、その後半ですが、パーが4つ\(^o^)/、ボギーが2つ(^^♪、ダボが3つ(^-^;となっ、なんと「44」(@_@。

このスコアには自分でも正直ビックリ(@_@)

という事で、トータル「96」!(^^)!

大満足のスコアでした(^^)v

こちらのゴルフ場は営業は11月までで12月からクローズとなってしまうので来年まではゴルフをする事はできませんが、来年もこちらのホームグラウンド?でいいスコアをだせればと思います(^O^)

今シーズンも楽しませていただきました、ありがとうございました<m(__)m>

2023年12月 7日 (木)

大雪

今日12月7日は「大雪(たいせつ)」(^^♪

「大雪」とは、「雪が激しく(本格的に)降り始めるころ」だそうですが、山々では雪が降ったような事も聞きますが、平地ではまだまだそこまではいきませんネ(^_-)-☆
でもいつ降ってもおかしくないような気候にはなってきましたが・・・(^-^;
今シーズンは大雪にならなければいいですけどね(*_*;

12_a01_20231128080701

2023年12月 6日 (水)

もうこんな時期???(@_@)

2週間ほど前に購入したのですが、今年ももうこんな時期に(@_@)

Img_4634

来年の手帳です(^^)/

予定などを書き込んでいるので年々物忘れが増えてきている私にとっては仕事上「パソコン」「スマホ」と同じくらい必要なものになっています(^^ゞ

スケジュール管理はこちらの手帳はもちろんですが、スマホやパソコンにも入れているのですが、やはりアナログ世代といいますかなかなか手帳も手放せないんですよネ(>_<)

Img_4635_20231114191801

デザインも使いやすいので今年と同じものに(^-^;

ただ、昨年の値段は覚えていませんが、今回購入した分は2,266円(@_@)

高いから買わない、というものでもないですが、昨年もこんなに高かったかな?(+_+)

まぁ、何でも値上がりの昨今ですからやむを得ない面はあると思いますが(^^ゞ

皆さんは来年の手帳はもう準備されましたか?(^-^;

それとももう手帳ではなくスマホかパソコンで充分ですか?(^-^;

2023年12月 5日 (火)

覚えていてくれてありがとう<m(__)m>

何かと記念日的?な事を重んじているつもり?の我が家ですが、先日(^-^;

Img_4832

仏壇にケーキとお寿司が(@_@)

Img_4833

嫁が用意してくれたものですが、実はこの日は亡き祖母の誕生日だったのです(^^♪

亡くなって11年、そしてもし健在なら108歳(ありえませんが・・・)(^-^;

もちろん私は覚えていましたが、敢えて言う事でもないかな?と思っているときちんと覚えてくれていたようです(;_;)

本当にありがたい事ですね<m(__)m>

末っ子の小さい頃は末っ子も一緒になって祝ってくれていました(^^♪

この日は仏壇に手を合わせてからお寿司とケーキをありがたくいただきました<m(__)m>

命日にしてもそうですが、覚えてくれている嫁には本当に頭が上がりません<m(__)m><m(__)m>

2023年12月 4日 (月)

記念コンペ!(^^)!

先日とある記念コンペにお誘いいただき行ってきました(^^♪

Img_4794

総勢30名のコンペです(@_@)

Img_4776

会場は「大岡ゴルフ俱楽部」(^^♪

前回のまぐれとも思われるスコアが出たのも同じ大岡ゴルフ俱楽部でしたので、気合を入れてスタートです(^^)/

その前半ですが、パーが1つ\(^o^)/、ボギーが3つ(^^♪、ダボが3つ(^-^;、トリプルが1つ(T_T)、そして4オーバー1つ(T_T)(T_T)の「52」(>_<)

う~~~ん、もう少し頑張りたかったスコアでした(+_+)

Img_4777

そして、お昼はうどん定食を食べて後半へ(^^)/

Img_4779

この時期にしては珍しいくらいの快晴の中後半は、パーがナシ(-_-)、ボギーが6つ(^^♪、ダボが1つ(^-^;、3オーバーが2つ(T_T)の「50」(^-^;

「50」は良かったのですが、結局前半が響きトータル「102」で100きりならず・・・(>_<)

やはり毎回そう簡単に好スコアは出ませんよネ(+_+)

Img_4782

そして、表彰式&懇親会はいつもお世話になっている「高砂」さんで(^^♪

Img_4784

まずは今回の主役の方のあいさつです(^O^)

おめでとうございました<m(__)m>

Img_4783

そして、表彰式(^^♪

Img_4798

ハンディキャップの関係もあり、30名中8位でこちらをいただきました(^^♪

Img_4797

そして、美味しそうな参加賞まで<m(__)m>

さぁ、19番ホールの次は(^_-)-☆

Img_4788

2次会(20番ホール)へ(^^)/

皆さん、楽しく飲んで歌って(^^♪

Img_4786

3次会(21番ホール)へ(^^♪

お酒もたくさんいただいちゃいました(^-^;

今回のコンペでこれだけたくさんの方が集まったのも、今回の主役Nさんの人望だと思いました(^O^)

Nさん、本当に楽しい1日をありがとうございました<m(__)m>

そして、本当におめでとうございました\(^o^)/

2023年12月 1日 (金)

今年も残すところ1ヶ月(@_@。

今日から12月(^^♪

という事は、今年2023年も残すところ1ヶ月ですね(@_@。

毎年思いますが、本当に1年って早いですね(>_<)

「師走」というだけあって、特にこの1ヶ月はすぐに終わってしまいそうな気がします(^-^;

何かと慌ただしかとは思いますが、皆さん落ち着いて日々過ごしましょうネ(^_-)-☆

12gatumoji_20231126165401

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »