« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月29日 (金)

素敵な体験をさせていただきました(^^♪

少し前の話になるのですが、私なんか普段はまず泊まる事のないようなこちらのホテルに泊まる機会がありました(@_@)

Img_6823

もちろん平日だったのと某予約サイトで予約したのが、朝食付きツインで15,250円(2人で)(@_@。

もしこれが休日前だったらこの最低4~5倍くらいはするでしょう(^^ゞ

Img_6826

部屋はこんな感じ(^^)v

なかり広かったのと(^O^)

Img_6827_20240301074901

なんと各室にテラス?ベランダ?付き(@_@)

その前の景色がなんと海!もう最高でした\(^o^)/

Img_6883_20240301075301

そして、館内も南国をイメージした感じで素敵です(*^^*)

もうあちこちキョロキョロしながら田舎もん丸出しです(^^ゞ

でもせっかくの機会ですから(*^^*)

Img_6863

そして、夜テラスに出てみると(@_@)

う~~~ん、この景色最高すぎます!!!

もちろん一緒に行った嫁も感動!(^^)!

Img_6881

そして次の日の朝は朝食付きプランでしたのでレストランに(^O^)

海の見える素敵なレストランで朝食です(^^♪

Img_6875

ビュッフェ形式でしたが、パンだけを見ても一般的なビジネスホテルと並んでいる種類が違います(@_@)

Img_6871

そして、こちらにはなんとドーナツまで(@_@)

種類もすごいですが、ドーナツの並べ方などここだけを見るとおしゃれなカフェにでも来た感じですね(^^♪

Img_6866

そして、1回目?(^-^;

お皿いっぱいに美味しそうな料理を選んできました(^O^)

どれも美味しかったのですぐに食べきってしまい2回目へ(^^ゞ

Img_6869

するとこちらではその場でハンバーガーを作って提供してくれます(^^♪

Img_6873

もちろん本格的なハンバーガーでした(^O^)

このハンバーガーだけでもいくらするのかな?(^^ゞ

Img_6877

他にも少しつづ色々といただいて、最後はフルーツとデザートとコーヒーで終了(^^)/

お腹も心もいっぱいに満たされて部屋に戻ると(^^♪

Img_6884

部屋からこんな景色が(@_@)

Img_6885_20240301075301

夜の景色もすばらしかったですが、朝の景色も最高ですね(^^)/

今回はたまたま平日でタイミングも良かったのでこのようなホテルに泊まる事ができましたが、でもたまにはこういう経験もいいですネ!(^^)!

「心の洗濯」ができました(^_-)-☆

2024年3月28日 (木)

春季日役

先日、区の春季日役がありました(^^♪

Img_7361

前日まで天気が心配でしたが、当日は多少の小雨程度(^-^;

最初に公園の草取りを区民全員でしてから(^^♪

Img_7363

各隣保に戻って水路の清掃等を行いました(^^)/

今回は水路にも泥などもあまり溜まっておらず、道路沿いの草取りなどを中心に行い短時間で終了(*^^*)

春と秋の年2回の日役ですが、区内がキレイになるのはもちろんですが、ご近所さんでも普段あまり話す事がないような方とも話ができたりと良い機会だと思っています(^^)/

皆さんお疲れ様でした(^_-)-☆

2024年3月27日 (水)

日高經友会 総会

先週ですが、所属する「日高經友会」の総会がありました(^^♪

ただ、この「日高經友会」は 会計年度が3月~2月となるので、毎年総会は3月となります(^^ゞ

Img_7306

今回は第50回の総会です(@_@)

という事は、この会も50周年(^^)/

各議案も無事承認され、いよいよ「日高經友会」 50周年のスタートです!(^^)!

Img_7308

新役員のM会長、K副会長、M理事です(^^♪

Img_7314

そして、総会の後は懇親会(^O^)

今年度もM会長を中心に頑張っていきましょう(^^)/

2024年3月26日 (火)

卒業おめでとう\(^o^)/

1週間ほど前ですが、三女が無事大学を卒業しました(^^♪

Img_7290

この子は姉妹の中でも一番のんびり屋?で、きちんと一人暮らしができるのだろうか?朝学校に遅刻しないように起きれるのだろうか?周りの人に迷惑をかけないだろうか?などなど色んな事を心配しましたが、親の心配もよそに無事卒業する事ができたようです(^-^;

Img_7286_20240319185301

卒業式当日は近くに住む末っ子もお祝いに駆け付けたそうですが、持っている花束は三女に「欲しい」と頼まれて買ったとか・・・(>_<)

ただ、今回卒業した大学は高校を卒業して入学した大学とは違ったのですが、どうしても行きたかったようで高校を卒業して受かった大学に通いながら勉強をし直して希望の大学に入学した、というある意味頑張り屋さんであるのも事実です(^^♪

その分、1年余分に要るものは要りましたが(T_T)

4月からは新天地で就職が決まりましたが、それも自分で選んだ道ですので、どんな事があってもあきらめずに頑張ってほしいと思っています(^O^)

今年に入ってから何か気忙しい我が家でした(^-^;

2024年3月25日 (月)

お彼岸(^^♪

お彼岸に入る前にいつものように(^-^;

Img_7115

お墓そうじに行ってきました(^^♪

少し前までは子供たちも来てくれていましたが、今では嫁と2人(>_<)

でもそんな嫁にはいつも感謝しています<m(__)m>

Img_7116

ひととおり洗ったり拭いたりして(^^ゞ

Img_7117

キレイなりました(*^^*)

Img_7197

そしてお彼岸に入りお墓参りにおばあちゃんと嫁との3人でお墓参りに(^O^)

Img_7301_20240321105501

ご先祖さまにこれまでのお礼と家族の事などを報告しました<m(__)m>

Img_7300_20240320113301

そして、仏壇には「ぼたもち」(ちなみに秋彼岸はおはぎ)を(^_-)-☆

Img_7303

こちらは彼岸の中日(20日)に帰ってきた末っ子と(^^♪

天気の悪い中ご先祖さまに手を合わせてくれました(*^^*)

Img_7305 

そして、長女は次女と一緒に行ったようです(^-^;

三女は今はこちらにいないのでお墓参りはできませんが、きっと心の中で手を合わせてくれていると思います(^^)/

ご先祖さま、これからも我々家族の事を見守っていて下さいネ(*^^*)

2024年3月22日 (金)

頑張れよ(^^)/

先日いつもお世話になっています「高砂」さんで次女の送別会?を行いました(^^♪

なんで送別会???ですが、その辺はおいおいと(^^ゞ

Img_7203_20240318074501

三女と末っ子は今家にいないので、嫁とおばあちゃんと長女と次女との5人でカンパ~イです(^^)/

Img_7234

いつもの美味しそうな料理を目の前にして(^O^)

Img_7206_20240318074501

今回は、次女の子供の頃からの写真を見ながらいただきます(^^♪

でもなんでこんな事をしながら・・・

というのも、実はこの3月で次女が家を出てしまうのです(T_T)(T_T)(T_T)

別に喧嘩をしたとかではなく、新天地、新生活に向けて\(^o^)/

Img_7233

そして、こちらは若旦那からのサプライズケーキ(@_@)

Img_7212_20240318074501

そして、お母さんからは花束!(^^)!

Img_7221_20240318074501

そして最後に記念にパチリ(^^)v

本当はあと三女と末っ子も加わる事ができれば良かったのですが(>_<)

Img_7226_20240318074501

おばあちゃんと(^^♪

いつも何かと次女の事を心配してくれました(T_T)

Img_7218_20240318074501

そして、おねえちゃんと(^^♪

小さいころからいつも一緒だったネ(^^♪

Img_7229_20240318074501

えっ?ええっ?これは誰???(@_@。

次女がこちらの若旦那「Tちゃん」と一緒に撮りたいとの事で(-_-)

最後に何を血迷ったか???(>_<)

でも、そんな事も含めてこちらのお店には家族ともどもお世話になっています(^O^)

さぁ、これから新天地で新生活が始まります(^^)/

これも自分が選んだ道(^O^)

これまでと同じような応援はしてやれないかも分かりませんが、でもいつまでも娘に変わりはありません(^^♪

これからは色んな事が待っていると思うけど、今度からは親の代わりに頼る人ができた事ですし、親としては陰ながらいつまでも応援してやりたいと思っています(^^)/

これまで色んな思い出を本当にありがとう<m(__)m>

そして、おめでとう\(^o^)/

2024年3月21日 (木)

スタートです(^^)/

会社も第45期を迎え、本日がそのスタートとなります(^^)/

Img_7176

それに先立ち、先週来期(第45期)に向けての会議を行いました(^^♪

現況の報告から始まり、第45期の方針、目標、計画などを発表しました!

会議の中では色んな前向きな意見もあり、大変有意義な会議になりました(^O^)

第44期も大変厳しい1年でしたが、今期(第45期)も同じように大変厳しい1年になると思います!

だからこそ社員一丸となって乗り越えていかなければなりません(^^)/

今期も一緒に頑張りましょう(^^)/

宜しくお願いいたします<m(__)m>

 

 

 

 

 

第45期も社員一丸となって頑張ります(^^)/⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2024年3月19日 (火)

ひょうご産業SDGs推進宣言事業

先週の事ですが、「ひょうご産業SDGs推進宣言事業」へ申請していたところ、この度登録していただき「登録証」をいただきました(^^♪
次のステップとして、「ひょうご産業SDGs認証事業」を目指したいと思っています(^^)/

20240314113439543_0001

 

 

 

 

 

次のステップへ(^^)/⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

 

2024年3月18日 (月)

ホワイトデー(^-^;

こんな私でもいただける方があり、3月14日という事でお返しを(^_-)-☆

ただ通常なら「〇倍返し」というのが普通かも分かりませんが、そんな財力?もなく・・・(T_T)

まず次女には・・・

Img_7158_20240314073101

お酒の好きな次女にという事で(^_-)-☆

Img_7157

お酒に合いそうなこちらを(^^♪

本当は「シャ〇ル」とか「ルイ〇トン」の何かの方が良かったとは思いますが、こちらで許して?もらいました(^^ゞ

Img_7136

そしてこちらは奥さまに(^_-)-☆

好きそうなスイーツセット?とドリンクを(^^♪

Img_7137

ストレスも溜まっているかも分かりませんからね(^-^;

いつもお世話になっておりありがとうございます<m(__)m>

2024年3月15日 (金)

助けていただきありがとうございました<m(__)m>

先日「ご苦労様会(打ち上げ)」をしました「区則見直しに関する特別委員会」ですが、実はその委員会で委員長を拝命しており、委員会メンバーの皆さんのおかげで何とか答申書を提出する事ができたのはもちろんですが、同じく2名の副委員長のおかげであったのもいうまでもありません<m(__)m>

事あるごとに委員会運営についてなども両副委員長には相談したりしながら委員会をすすめてきましたが、その両副委員長とまたまた「ご苦労様会」でもしようか!との事で(要は飲みたいだけ?)・・・(^-^;

Img_7100_20240310113201

今回は電車で隣の町まで(^^ゞ

これなら飲んでも車の心配しなくても帰れますからネ(^_-)-☆

Img_7102

で、まず1軒目に向かったのは「旬酒家 清國」さん(^^♪

改めてお疲れ様のカンパ~イの後は、委員会での思い出話?子供の事、地区の事などなど色々と話も盛り上がり、美味しい料理を堪能した後は(^-^;

Img_7105

2軒目「ポルコロッソ」さんへ(^^♪

こちらでもピザやワインなどを楽しみ色んな話(をしたのでしょう?)で盛り上がりそのまま3軒目に(^^)/

Img_7107

3軒目はもうお腹もいっぱいなので、スナックに(^^♪

こちらでもなんやかんやと楽しんで(多分?)、気がつけばもう終電の時間(@_@)

急いで駅に向かい無事帰宅いたしました(^^)/

11月から始まった委員会でしたが、今にして思えばあっという間の4ヶ月間だったように思います(^-^;

四役の方々への答申書の提出も終わり、後は新区則の誕生を楽しみに待つばかりですね(^O^)

この度副委員長を受けていただいた、Tさん、Nさん、頼りない委員長を助けていただき本当にありがとうございました<m(__)m>

感謝しています<m(__)m><m(__)m><m(__)m>

2024年3月14日 (木)

祝!87万アクセス(^^♪

この度「Aのブログ」が87万アクセスを達成しました\(^o^)/
3月3日の朝確認すると・・・
Img_7008
「869841」アクセス!

87万アクセスまであと160アクセスほど(^-^;

そして、3月5日の朝見てみると・・・(^-^;

Img_7035_20240305073601

「860025」(@_@。
25アクセスオーバー・・・(+_+)
でも、見事クリアできました\(^o^)/
ちなみに、86万アクセスが12月2日(^^)/
85万アクセスが9月14日(^^)/
84万アクセスが6月10日(^^)/
なので、今回の1万アクセスは前回より少し遅いペースかな(^-^;
さぁ次は88万アクセス(^^)/
これからも「Aのブログ」ヨロシクお願いいたしますネ<m(__)m>

2024年3月13日 (水)

もう大丈夫かな?(^-^;

今年の灯油入れはこれで最後!かどうかは分かりませんが、あと灯油入れも数回で終わるでしょう(^-^;
でも今年は例年に比べて暖冬のようだったので、いつもの年に比べると灯油も少なくて済んだのかな?と思います(^_-)-☆
それはそれでありがたかったのですが、しかし、暖冬のせいでスキー場などは雪がなくさっぱりダメだったようですね(>_<)
やはり雪は降るべきところにはしっかりと降ってもらわないとダメですね(-_-;)

Img_6817

2024年3月12日 (火)

会計監査

先日、所属する「日高經友会」の会計監査を行いました(^_-)-☆

監査委員の方に1年間の会計の動きを細かくチェックしていただき(^-^;

無事監査終了(^^)/

そして監査の後は、1年間のご苦労さま!も兼ねて(^O^)

Img_7040_20240306071501

監査委員の方も含めてカンパ~イです(^^)/

Img_7042_20240306071501

昨年3月から始まった年度も、あとは今月の総会をもって我々の任務?も終了となります(^-^;

副会長としてY会長のお力になれたかどうか分かりませんが、次年度にスムーズにつなぐ事ができるよう残されたわずかな日々ですが、気を抜かずにやっていこうと思っています(*^^*)

とはいえ、まずはお疲れ様でした<m(__)m>

2024年3月11日 (月)

で、本当の用事ってなんだったのかな???(^-^;

で、次の日の用事というのが、娘たちのところに持って行くものがあり(いわゆるアッシー?)(^^ゞ

Img_7009

まずは三女のところに事前に聞いていた必要なものを届け、その代わりに要らないものをいただき?続いて末っ子のところに(^-^;

前日ご飯は一緒に食べましたが、大きい荷物だったのでその場で渡す訳にもいかず、配達です(>_<)

Img_7011

そして、ちょうどお昼時だったという事もあり、お昼は「ZERO CALORIE(ゼロカロリー)」さんへ(^^♪

末っ子は韓国料理が好きなんですよね~(^_-)-☆

Img_7012

のび~るチーズのなんとかを美味しそうに食べています(^^)/

我々もチキンやキンパなどを美味しくいただきました(^^♪

Img_7015

そして、スイーツを食べに「芋栗パーラー ブリキトタン」さんへ(^^♪

Img_7016_20240303193801

やはり女性はスイーツは別腹なんでしょうね・・・(>_<)

そして、こちらのお店で家へのお土産を買って、そのあと末っ子の買い物に付き合って(お勘定はもちろんこちら持ち・・・)(>_<)

Img_7019

お別れ(T_T)

次はいつ帰ってくるのかな?(^^ゞ

というか、結局今回の本当の用事って何だったのかな???(^-^;

2024年3月 8日 (金)

やっぱり(^^ゞ

で、昨日の続きですが、娘の引っ越しに来たのですが、次の日も用事があり泊まる事に(^^ゞ

という事は・・・

Img_6962

はい、まず1軒目は娘が予約してくれていた「ごはんや一芯」さん(^^♪

Img_6958

店内の写真はありませんが、落ち着いたとてもいい雰囲気のお店で(^O^)

Img_6963

美味しい料理と一緒に(*^^*)

Img_6964

お酒もたくさんいただきました(^_-)-☆

そして、決まったように2軒目へ(^-^;

Img_6953

2軒目は、「ぎょうざの店 ひょうたん」さん(^^♪

Img_6956_20240303193201

ここのお店は餃子以外にも色々なメニューがあり、どれもビールのあてにサイコ~~~(^^)/

Img_6968

そして、こちらのお酒は「白酒(パイチュウ)」という中国の蒸留酒で、アルコール度数も45度~(@_@)

昔、仕事で中国に行っていた頃はよく飲んだ?(飲まされた?)ものでしたが、懐かしく思い出しながらいただきました(^^ゞ

もちろんこんな度数のお酒を何杯も飲むと昔のように記憶がどこかにいってしまうので、3人で少しづつの飲みましたが、初めて飲んだ娘は「うぇ~~~」と一言(>_<)

いくら酒豪の娘でもやはりこのお酒はきつかったようですね(*^▽^*)

そうして楽しい時間は過ぎていきましたが、ここでなぜか???

Img_6972

バイトの終わった末っ子と選手交代?(^^)/

3軒目(末っ子にしては1軒目)は、「PAPEPO酒場」さん(^^♪

確かこのお店は3回目だったと思います(^-^;

青島ビールを注いでもらってカンパ~イです(^O^)

Img_6975

餃子や(^^♪

Img_6978

麻婆豆腐(^^♪

Img_6979

辛くないのかな?(^-^;

Img_6977

海老のなんだったかな???など色々と食べ、末っ子も満足で次に(^-^;

Img_6981

4軒目(2軒目)は、「Salutane(サルタン)」さん(^^♪

Img_6996_20240303193801

ここでも少しつまみながら時間も時間だったので、お開きに(^^ゞ

そして、次の日も用事があったので、ホテルに戻ってから爆睡でした(-_-)zzz

やっぱり娘と一緒に飲めるって最高に幸せですね(^^♪

2024年3月 7日 (木)

引っ越しの季節ですね(^-^;

3月というと引っ越しの時期でもありますよネ(^-^;

うちも今年は何かとバタバタしています(^^ゞ

Img_6939

という事で、先日も(^^ゞ

Img_6940

荷物を車いっぱい詰め込んで(^-^;

Img_6941_20240303193201

無事目的地到着(^_-)-☆

そこから荷下ろしですが、今回はエレベーターを使う事ができたので、作業も大分楽でしたネ(^^)/

4月からは新天地、そして新生活(^O^)

娘の成長は親として喜んでやらないといけない事ですが、小さかった頃を思い出すとどうしても寂しくなってしまうものですね(T_T)

いくつになっても娘に変わりはないですから(-_-;)

でも、こんないつまでたっても子離れできない親ではダメですね(>_<)

早く新生活にも慣れるんだよ(^^)/

2024年3月 6日 (水)

やっと(^^♪

以前はお近くで営業されていた「ラーメン冨貴」さん ですが、移転されてかっら約1年、やっと伺う事ができました<m(__)m>

Img_6928

この日は3月に入っているというのに季節外れの雪の日で、店先にも少し雪が残っていますね(^-^;

Img_6930_20240303183701

お昼過ぎに行った事もあり、相変わらずの人気ぶりで少し待つ事に(^^ゞ

するとお店に入って正面のよく目立つところに、以前うちの会社で買っていただいた信楽焼の辰や石のふくろうの置物が置いてありました(^_-)-☆

一番目立つところにありがとうございます<m(__)m>

冨貴さんご夫妻には日ごろから何かと気にかけていただき感謝しています<m(__)m><m(__)m>

そして、タッチパネルで注文し待つ事しばし(^^♪

Img_6934

私は「但馬玄牛骨ラーメン の上に岩津ねぎをのせたラーメン」(^^♪

牛骨使ったスープに岩津ネギの甘みも加わり美味しかったです(^^)/

Img_6936_20240303183701

そして嫁は「担々麺の上に岩津ねぎのキムチをのせたラーメン」(^^♪

こちらもピリッとした辛さの中にも岩津ネギの旨味も加わり最高でした(^^)/
移転前のお店時はスーパーの中にあったので買い物に行った時にチョコチョコ寄せていただいたりしていたのですが、移転されてから家からも少し遠くなりすっかり足も遠のいていたのですが、又機会があれば今後も行かせていただきたいですね(^O^)
美味しいラーメンをごちそうさまでした、又これからもヨロシクお願いします(^^♪

2024年3月 5日 (火)

啓蟄

本日3月5日は「啓蟄(けいちつ)」です(^^♪
「啓蟄」とは、「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」だそうですが、これだけを聞くともう春もすぐそこまで、という感じですが、まだ朝晩は冷え込む日が多いですね(^-^;
暖かくなるのはいいのですが、個人的には花粉が飛び始めるので困ります・・・(T_T)
皆さんは花粉症大丈夫ですか?(^^ゞ

360_f_412809458_tkp6ywnria2u4cbightwipql

 

2024年3月 4日 (月)

お疲れ様でした<m(__)m>

先週ですが、とある会のご苦労様会(打ち上げ)を行いました(^^♪

そのとある会とは「区則見直しに関する特別委員会」というもので、区の区則も見直しが必要な時期にきておりその見直しを委員会を立ち上げて行おう、というものでした(^^)/

11月から始まった特別委員会でしたが、2月までの4ヶ月で何とか区則案と共に答申書を提出する事ができ一安心です(^-^;

Img_6889

若干の欠席者もありましたが、当日は10名の委員会メンバーでの打ち上げでした(^^♪

テーブルには美味しそうな鍋が準備してありました\(^o^)/

Img_6891_20240229072801

皆さん、お疲れ様でしたカンパ~イ(^^)/

Img_6894_20240229072801

美味しい鍋をつつきながら委員会での話、区の話など同じ区民同士で話も色々と盛り上がっています(^^♪

そして時間もきてお開きに・・・というところですが、まだまだ話し足りない?飲み足りない?メンバーは当然のように2次会へ(^O^)

Img_6895

私も同じ地区に住んでいても普段中々お話をした事のない方とも、この委員会でご一緒させていただいたお陰で色んなお話しができたりと、本当にありがたく思いました(*^^*)

これまでは毎週水曜日に会議をしていましたが、これからは水曜日になると間違えて公民館に行かないようにしないといけないですね(^^ゞ

今回我々が提出した区則案というものが将来の区のためになればと思っています(^^♪

皆さん、長い間本当にお疲れ様でした<m(__)m>

2024年3月 1日 (金)

3月に入りました(^^♪

今日から3月ですね(^^♪
「1月は行く!」「2月は逃げる!」というだけあってあっという間の2ヶ月だったように思いますが、「3月は去る!」というだけあって3月もあっという間に終わってしまうんでしょうね(^-^;
それに「暖冬」だったのもあるかも分かりませんが、1月、2月も例年に比べると「寒かったなぁ~」という感じもあまりしませんでしたね(^-^;
春もすぐそこまで!って感じです(^_-)-☆
20112_s

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »