« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

せっかく来たので(^^♪

次女の結婚式の衣装合わせに来たので、せっかくという事で三女と末っ子にも会う事に(^^♪

まずは一緒にお昼ごはんを(^_-)-☆

Img_1174

今年から就職した三女ですが、色々と大変なようですが頑張ってるみたいです(^^)/

Img_11731

こちらは来年から就職との事で、終活真っ最中の末っ子です(^^)/

それぞれに必要なものを持ってきてやって、要らなくなった物は引き取ってくれとの事(>_<)

そして、その日はお昼ご飯を食べて少し買い物をしてから我々は次女の結婚式の衣装合わせに(^_-)-☆

次の日は末っ子が買い物に行きたいとの事で末っ子と再度合流(^o^)

Img_12251

近くのスーパーでお母さんと相談しながらお肉や(^^♪

Img_1226

冷凍食品などを買っていましたが、あの末っ子が一人暮らしをし自炊をするようになるなんて何か不思議な感じなのと、少しの寂しさ?(うれしさ?)を感じながら2人の後をカートを押しながらついていくお父さんでした(>_<)

そして、ここぞとばかりに末っ子の買い物は続き(+o+)

Img_1231_20240916181901

某メーカーの靴売り場に(これまでにあと2軒ほど行きましたが、あいにく欲しい服がありませんでした・・・)(>_<)

このお店には以前から欲しかった靴があったようで(^-^;

Img_12331

少し早いけど誕生日プレゼント、という事で(^^)/

もちろん大喜びの末っ子は、今日は靴と一緒に寝ると言う始末・・・(-_-;)

でもそんなところがいくつになっても可愛いところですけどね(^^ゞ

Img_1235_20240916181901

そして、3人でお昼ご飯を食べてお別れ(;_;)

少しの時間でしたが末っ子も元気そうで良かったです(^^♪

色々と趣味やバイトなどで忙しいようですが、本来の目的である学業の方も頑張ってくれていると信じたいと思っています(^^ゞ

2024年9月27日 (金)

真珠婚式(^^)/

少し前の話になりますが、9月15日は結婚記念日でした(^^♪

それも30回目、いわゆる「真珠婚式」です(^-^;

Img_1159

嫁からはこちらのおつまみセットを(^^♪

ありがとうございます<m(__)m>

そして、私からは(-_-;)

何をしていいのか分からないので嫁にリクエストを聞いてみると・・・(^-^;

「お洒落なバーにでも連れていってほしい!」との事(+o+)

お酒をほとんど飲まない嫁がどこまで本気なのかは分かりませんが、でも何も準備していない私は頑張るしかありません(^^♪

かと言って居酒屋なら得意?なのですが、お洒落なバーとなると・・・(>_<)

しかし30年間支えてくれた嫁のためです(^o^)

色々教えてもらって選んだお店がこちら(^^)/

Img_1202

良い雰囲気のお洒落なバーでしょ(^_-)-☆

Img_1204

カウンターでお洒落なカクテルをいただきました(^o^)

Img_1209_20240916182501

目の前にはバーテンダーさん(^-^;

Img_1210

私は調子に乗って2杯目を(^^ゞ

やはりこういうお洒落なお店はあまり性に合わないのかあまり長居せずにお店をあとにしましたが、会計は予想外にリーズナブル(@_@)

良いお店を教えていただきました<m(__)m>

Img_1388_20240923172501

ただ、真珠婚式という事で本来なら真珠のネックレスでもプレゼントするのでしょうが・・・(+o+)

実はこちらのネックレス、嫁がお義母さんからいただいたものらしく、それが大分くたびれているのでそのメンテナンスをしてもらってほしいとの事(^-^;

それならお安い御用です!という事で、専門のお店に持って行きクリーニングをはじめ色々とメンテナンスをしてもらいました(^_-)-☆

真珠といえば結構な高価なものでもありますし、お義母さんからいただいた記念の品でもあるので大事に使うという事は大切な事ですからね(^^♪

そして、写真のようにキレイになってかえってきました(^^)/

別に安くついて良かったな(^-^;なんて思ってませんが、でも嫁も喜んでくれて良かったです(^o^)

これからも35年、40年、50年と仲良くしていきたいと思っています(^o^)

そして、いつも本当にありがとう<m(__)m>

2024年9月26日 (木)

お彼岸

今年の秋のお彼岸は(*^-^*)

9月19日(木) 彼岸入り(^^)/
9月22日(日・祝) 中日(秋分の日)(^^)/
9月25日(水) 彼岸明け(^^)/

Img_1325
という事で、彼岸には入っていましたが21日にお墓まいりに行ってきました(^^♪
Img_1326
まず最初にお墓をキレイにしてから(^^)/
Img_1330
ご先祖さまに手を合わせました(*^-^*)
Img_1332
そしておはぎも準備して(^^♪
Img_1333
ご仏壇にお供えもしました(^o^)
Img_1350_20240922111301
翌23日は中日(秋分の日)という事で、雨の中ではありましたが、ちょうど帰ってきていた三女も一緒にお墓に(^^♪
これからも天国からご先祖さまが見守って下さる事でしょう(*^^*)

皆さんは、おはぎを食べてお墓まいりに行きましたか?(^-^;

2024年9月25日 (水)

2回目の食事会?(^-^;

衣装合わせも終わり、せっかく両家の両親も揃ったとの事でその日は一緒に食事をする事になりました(^^♪

ただ、衣装合わせが終わったのが16時、そして晩ごはんが17時30分、なのでまだご飯までに時間があります(^-^;

お父さんとお母さんと娘夫婦は買い物に行くとの事で別行動となりましたが、かといって行くところもないので、とりあえず(^^ゞ

Img_1195

渇いた喉を潤します(^^)/

Img_1196

ただ、この後があるのでこちらのお店 ではサクッと軽く(^^ゞ

Img_1193

そして、お父さんに予約していただいたお店「焼肉 平和」さんへ(^^♪

Img_1205

最初の食事会 の時とはチョット雰囲気の違うお店ですが、実はこういうお店大好きなんです(*^-^*)

Img_1208

煙漂う?店内でいただく焼肉は最高に美味しかったです(^^♪

それに暑さも相まってかビールもすすむすすむ(^^)/

飲んで、食べて、お腹もいっぱいになりましたが、値段は驚くほどリーズナブル(^^)v

又是非とも来たいお店ですネ(^^)/

Img_11981

そして、まだ時間も早いので2次会は「ハイボールバー三ノ宮1923」さん(^^♪

娘たちとも何度か来たことのあるお店です(^_-)-☆

Img_1199

こちらのお店は先ほどのお店とはチョット雰囲気が違いましたが、ハイボールをいただきながら両家で楽しい時間を過ごす事ができました(^o^)

とりあえず結婚式が一区切りのような感じですが、お父さん、お母さん、今後ともヨロシクお願いいたします<m(__)m>

2024年9月24日 (火)

馬子にも衣裳?(^-^;

11月に結婚式を挙げる次女ですが、私の衣装合わせに先日行ってきました(^^♪

Img_1180

もちろんレンタルですので、今回は両家の父親のモーニングを(^-^;

Img_11921

こちらが結婚式場ですが、南国ムード溢れる素敵なところでした(^_-)-☆

Img_1190

もちろんモーニングを着るのは初めてですが、どうですか?(^-^;

すでに一緒に住み入籍も済ませ結婚生活は始まっているので結婚式といってもチョット違った感覚かも分かりませんが、でもひとつの区切りとして大切な事ですよね(*^-^*)

あと1ヶ月半ほどで結婚式ですが、正直まだ実感はわいてこないですね(^-^;

父親として初めて歩くバージンロード(^o^)

周りからはなぜか「泣くなよ!」と言われておりますが、結婚式当日ははたしてどうなる事やら・・・(^^ゞ

2024年9月20日 (金)

今回はどうかな?(^-^;

1週間ほど前ですが、「神鍋高原カントリークラブ」に行ってきました(^^♪

Img_1149

9月も半ばですが、まだまだ猛暑日が続く暑さ・・・(>_<)

ただ、この日は比較的風もありまだましでした(^-^;

そんな中挑んだ前半ですが、パーが3つ\(^o^)/、ボギーが3つ(^^♪、ダボが3つ(^-^;、とあがってみれば「45」(@_@)

自分でも驚くくらいの上出来なスコアです(^^)v

Img_1152

そして暑い日だったので、お昼は冷たいものとの事でざるそばを(^_-)-☆

Img_1153

そして、100きりはもちろん、人生で3度目の90きりにも微かな望みを持って挑んだ後半ですが、6ホールを終えてパーが2つ\(^o^)/、ボギーが1つ(^^♪、ダボが3つ(^-^;、で残り3ホールを残して「75」(^^)v

あとの3ホールをパー2つ、ボギー1つであがれば「89」なのですが、まず最初のホールはパー(^^)v

あとパーとボギーであがればいいのですが、次のホールはボギー(-_-;)

という事は、最後のホールがパーなら「89」で90きりとなるのですが、そんなに簡単にパーはとれません(+o+)

最後はミドルホールでしたが、2打目で何とかクリーンの横に(^-^;

ここから2打で入ればパーで「89」となるのですが、結局3パット・・・(T_T)

という事で、後半も「45」でトータル「90」(^o^)

「90」のスコアには自分でも驚くくらい上出来なのですが、ここまでくればできれば人生3度目の90きりをしたかったですね(T_T)

ただ、この「90」というスコアも人生で3番目に良いスコアなので、それはそれでうれしかったです(^^♪

さぁ、次も同じようなスコアでまわる事ができるかな?(^-^;

2024年9月19日 (木)

臨時総会

先日、区の臨時総会がありました(^^♪

Img_1139

今回の臨時総会の主な議題は「新隣保編成」と「区則の改定」について(^^)/

7月にあった事前説明会で大まかな内容については説明、議論されていたので、臨時総会では議案もスムーズに承認されました(^_-)-☆

いよいよ来年度からは区則もそうですが、今の隣保も新しくなります(^^♪

少し寂しくなるような、楽しみなような・・・(^-^;

でも新しい隣保になっても皆さん仲の良い隣保になればと思います(^^♪

2024年9月18日 (水)

日高經友会 9月例会

先週の事ですが、所属する日高經友会の9月例会がありました(^^♪

Img_1112

今回のテーマは、「笑って元気になろう。笑いは副作用のない薬」と題して落語を聞きました(^o^)

Img_1111

落語といってもプロの落語家さんが来られた訳ではなく地元で活躍されている素人の方なのですが、こちらの方は色んな大会で賞もとられたりしておられる方で(^^)/

Img_1116

約1時間の間、本当にたくさん笑わせていただきました(^o^)

Img_1105

そして、例会後はいつものように懇親会(^^♪

こちらでも色んな話をしながらいっぱい笑いました(*^-^*)

でも笑うって事はいつも何気なくしているような事ですが、本当に大切な事なんだな、とつくづく思いました(^^)/

皆さんは日頃笑っていますか?(^-^;

2024年9月17日 (火)

講習会

1週間ほど前の事ですが、こちらの「金融審査委員等講習会」に行ってきました(^^♪

Img_1012_20240910173001

商工会の関係で出席しましたが、県下から130名ほどの方が来られていました(@_@)

Img_1013_20240910173001

テキストもたくさんあり、しっかり勉強しましたヨ(^-^;

Img_1023

そして1日目の講習会のあとは交流会(^_-)-☆

講習会のあった同じホテルであったのですが、とてもすばらしい会場でした(^o^)

Img_1026_20240910173001

もちろんすばらいのは会場だけでなく、料理も(@_@)

Img_1028_20240910173001

普段食べる事のないような料理が次から次に(+o+)

Img_1029

やはり田舎者の私はフォークとナイフはどうしても苦手で(^-^;

Img_1030

途中で箸をいただきましたけどね(^^ゞ

Img_1033_20240910173001

県内の色んな方と交流もできて良かったです(^^♪

Img_1071

そして、次の日も講習を受けて予定は終了(^^)/

年に1回の機会ですが、県下の色んな方と交流もでき、美味しいものをいただく事もでき、そして勉強も?でき有意義な2日間となりました(^^♪

2024年9月13日 (金)

楽しいハシゴ酒(^^♪

これまで何度も一緒に飲ませていただいている仕事関係のHさんとハシゴ酒を楽しんできました(^^♪

実は昨年もこの時期に予定していたのですが、私が「コ〇ナ」になってしまいあえなく中止となったので、1年越しのハシゴ酒でした(^_-)-☆

今回は私の地元の先輩も一緒に(^o^)

Img_1034_20240910182001

まず1軒目は「みんなの立ち呑み」さん(^^♪

Img_1035

久しぶりの再会に、そして初めましてのカンパ~イです(^^)/

Img_1037_20240910181901

お二人は住んでいる地域は離れていますが、偶然にも同じ団体に所属されていたりと意外なところに共通点が(^-^;

Img_1038

そして、このお店で何よりも驚いたのが、飲み物(生ビール)と選べる一品と串カツが2本ついてなんと550円(@_@)

生ビールだけの値段でも全然普通なのに(+o+)

そしてサクッと平らげて2軒目に(^o^)

Img_1039

2軒目は「酒饌亭 灘菊亭 小溝筋のかっぱ」さん(^^♪

お店の入り口でご機嫌な先輩(^-^;

Img_1040_20240910181901

こちらのお店では冷酒を(^^)/

というのも(^-^;

Img_1041_20240910182001

地元の名物「姫路おでん」を楽しむため(^_-)-☆

「おでん」といえばやはり「日本酒」でしょう!(^^)!

「生姜醤油味」と「酒粕味」の2種類の「姫路おでん」を楽しみましたが、どちらも美味しかったです(^^)/

Img_1043

そして、3軒目は「スタンディングバー Bon Voyage 」さん(^^♪

Img_1044

とてもいい雰囲気の店内です(^o^)

Img_1046_20240910182101

こちらではナッツやチーズをつまみながらお酒を楽しみました(^^)/

Hさんと一緒でしたらまだまだ終わりませんよ(^^ゞ

Img_1047_20240910182201

そして、4軒目は「おいで家 もも」さん(^^♪

Img_1048

何杯目だったかな???(+o+)

Img_1049

「高知風ちくきゅう」(@_@)

初めて?食べましたが美味しかった(^_-)-☆

Img_1050_20240910182101

焼きしいたけ(^^♪

Img_1051_20240910182101

骨せんべい(^^♪

Img_10551

そして、お店の女将も一緒にハイポーズ!(^^)!

さすがに4軒も行くとそろそろ締めようか、との事で(^-^;

Img_1058

やっぱり締めはラーメン!!!って事で、「新生軒」さんへ(^^♪

Img_1060

もちろんラーメンを注文しましたが、ここのお店のメニューはラーメンと餃子とライスのみ(^-^;

ビールなどのアルコールもありません(+o+)

お酒のあとの締めのラーメンをすすりながら先輩が「うまい、うまい」を連発(^o^)

相当気に入られたようです!(^^)!

こうして5軒に及ぶハシゴ酒は終了しましたが、時間にして2時間半チョット(^^ゞ

Hさんと一緒に飲みに行くといつもこんな感じで次から次に行くスタイルなんですが、でもそれが本当に楽しいんです!(^^)!

そして金額的にも本当に5軒分???って思うくらいに上手に安く美味しいお店ばかりをチョイスしていただけます(^_-)-☆

先輩も大満足な姫路の夜だったようです(*^-^*)

Hさん、お忙しい中ありがとうございました<m(__)m>

又ハシゴ酒しましょうネ(^_-)-☆

2024年9月12日 (木)

睡眠って大切ですよね(^o^)

先月の事ですが、会社で以下のセミナーを社員全員で受講しました(^^♪

Img_0603_20240817074301

題して、「仕事のパフォーマンスを上げる睡眠術」(^^)/

Img_0605

YouTubeでの配信でしたので、当日はプロジェクターを使って皆で視聴しながら勉強しました(^^♪

「睡眠」と一言で言っても本当に色んな意味があり、考えてみれば人生の約3分の1が「睡眠」している訳ですから一番身近な事なのかも分かりませんね(^-^;

睡眠が仕事や私生活に与える影響、良い睡眠、悪い睡眠、睡眠の改善法など色んな事を学びました(^^♪

やはりこれからも体はもちろん、心も健康でいられるために自分自身の睡眠も見直してみたいと思いました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

「睡眠」って大切ですよね(^^)/⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2024年9月11日 (水)

納涼(^^)/

先週の事ですが、地元商興会の納涼がありました(^^♪

Img_0982

この会は地元地区で商売をしている方々の集まりですが、60年以上も続く大変歴史のある会なんですよ(@_@)

Img_0983

9月といえば「納涼」って感じではないかも分かりませんが、とは言ってもまだまだこの暑さ(>_<)

焼肉を食べてスタミナをついけましょう(^_-)-☆

Img_0984

当然焼肉ですからビールもどんどんすすみます!(^^)!

焼肉をいっぱい食べてスタミナをつけた後は・・・(^-^;

Img_0986

会員さんのお店で2次会(^^)/

Img_0989

こちらでも色んな話で盛り上がりました(^^♪

でもこうして年に何回かの事ですが、ご近所さんで商売をしているもの同士が交流できるっていいですね(*^-^*)

2024年9月10日 (火)

キレイになりました(^^♪

少し前の話ですが、こちらのブロック塀がキレイにならないか?との依頼がありました(^^♪

Img_0212_20240731110901

現場を確認してみると(@_@)

Img_0214

確かに結構汚れが付着しています(>_<)

Img_0210_20240731110901

今回は高圧洗浄機を使っての水洗いでしたので(^-^;

Img_0211_20240731110901

汚れの落ち方も限度はありますが(^_-)-☆

Img_0213

それでもいいとの事でご了解をいただき(^o^)

Img_0217_20240731110901

高圧洗浄機を使って塀を洗っていきます(^^)/

Img_0218_20240731110901

右側から洗っている最中の写真ですが、汚れている部分と比べるとキレイに(白く)なっている部分が分かりますか?(^-^;

Img_0288_20240905074601

そして洗浄完了(^^)/

Img_0290_20240905074601

水洗いですので汚れの落ち方には限度があるかも分かりませんが(^-^;

Img_0289_20240905074601

ビフォーアフターの写真を見比べてみてどうですか?(*^-^*)

Img_0286_20240905074601

ご依頼いただいた方からは「キレイになったなぁ~」と喜んでいただきました<m(__)m>

Img_0287_20240905074601

塀の上部の白い部分はおそらく白華現象と思われますが、どうしても長い年月が経過するとブロック塀やコンクリートで施工した部分などにはよくでますね(>_<)

Img_0291_20240905074601

ただ薬品を使えばこの白華現象も大分取り除く事もできますヨ!(^^)!

Kさま、この度はありがとうございました<m(__)m>

ブロック塀に限らず玄関アプローチ、石塀などのクリーニング、もしご用命がありましたらお気軽にどうぞ(^_-)-☆

 

 

 

 

 

お見積り無料です(^_-)-☆⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2024年9月 9日 (月)

今年最後?(^-^;

1週間ほど前の事ですが、今年最後?の絶品かき氷を味わいに行ってきました(^^♪

前回に引き続き今年は2回目でした(^-^;

Img_0907

席についてメニューを拝見しますが、ん?いつもと見慣れないものが(@_@)

期間限定!「シャインマスカット」!(^^)!

Img_0908

こちらも、期間限定!「コーヒーミルク」!(^^)!

もちろん「期間限定」に弱い我々は(^-^;

Img_0909

私が「シャインマスカット」(^^♪

Img_0910

嫁が「コーヒーミルク」(^^♪

期間限定だったのもあってか美味しくいただきました(^^)/

これで今年はもう行く事はおそらくないでしょうが、又来年を楽しみにしておきたいと思います(^_-)-☆

2024年9月 6日 (金)

白露

明日、9月7日は「白露(はくろ)」(^^♪

「白露」とは、「露が降り始め朝晩が冷えるようになり秋の深まりを感じる頃」だそうですが、確かに朝晩は少し涼しくなったような気はしますが、まだまだ昼間の暑さは相変わらずですね(+o+)

今年の夏も昨年に続いて史上もっとも暑かった夏だったそうです(>_<)

来年以降も年々そうなっていくんでしょうね・・・(-_-;)

Img_7577

 

2024年9月 5日 (木)

役員研修会

少し前の事ですが、人権教育推進協議会の役員研修会がありました(^^♪

Img_0036

一応この会の役員ではあるのですが、商工会役員としての宛て職?なもので(^-^;

昨年も同じような時期に役員研修会があったのですが、中々日頃考える事のないようなテーマなのでいい機会にはなりました(^^♪

当日は県の人権啓発協会の講師の方に来ていただき、ビデオを見ながら講義いただきました<m(__)m>

Img_00341

その後各テーブルでの意見交換などもあり、他の方の考えなどもお聞きでき勉強にもなりました(^_-)-☆

時間にして1時間30分ほどの短い間でしたが、普段あまり携わる事のないような事を改めて知る機会にもなり、又生きていくうえで本当に大切な事なんだなぁと実感させられました(*^-^*)

人間生きていく上で考えなければならない事って本当に色々あるんだと思いました(^^♪

2024年9月 4日 (水)

日高經友会 8月例会

先週の事ですが、所属する「日高經友会」の8月例会がありました(^^♪

今月の例会のテーマは、「50周年事業の進捗報告と納涼例会」(^^)/

Img_0862

まずは日高經友会50周年について(^^)/

各部会(記念誌、記念式典、記念事業)より進捗状況の説明報告があり、それについての質疑応答(^_-)-☆

色んな質問や意見があり、各部会とも今後の部会について参考になった事だと思います(^o^)

Img_0865_20240830082501

そして、その後は8月例会という事もあり納涼(^^♪

美味しい料理とお酒でワイワイと(*^▽^*)

50周年の事はもちろん、他にも色んな話で楽しく時間は過ぎてゆきました!(^^)!

来月10月には記念式典も控えています(^^♪

少ない人数ですが、皆で力を合わせて「日高經友会50周年」を盛り上げていきたいと思っています(^^)/

2024年9月 3日 (火)

楽しんできました(^^)/

朝早い電車に乗って大人の遠足?に出発です(^^)/

Img_0765

水分補給をしながら(^^ゞ電車に揺られる事約2時間30分、その後2回ほど電車を乗り継ぎ着いた先は・・・(^-^;

Img_0768

はい、こちらを観にきました(^^♪

実は半年ほど前にも観たのですが、その時が面白かったのと今回会場も内容も違うとの事で再び、という訳です(^^ゞ

Img_07711

今回の会場は前回よりも大きく、3階席までほぼいっぱいでした(@_@)

約3時間半の公演でしたが、笑いあり、感動あり、であっという間でした(^O^)

Img_0776

そして公演が終わってから遅めのお昼ごはんを近くの駅(鶴橋)前の「焼肉・韓国料理 蘭」さん で(^_-)-☆

Img_0778

生ビールと共に(^^♪

Img_0779

美味しいお肉もたくさんいただきました(^^)/

Img_0780_20240825113401

そして、生ビールだけではおさまらず瓶ビールも(^-^;

Img_0781_20240825113401

その後、地元商店街へ(*^-^*)

Img_07821

韓国の食べ物をはじめ、衣料品、雑貨など色んなお店が狭い路地に集まっており、歩いて見てまわるだけでも楽しいですね(^^♪

Img_0785

そして、色んな種類のキムチなどをお土産に購入して歩き疲れたのでこちらの「デバッ家」さんで休憩(^-^;

Img_0787_20240825113401

もちろん生ビールと、珍しかったので「トマトキムチ」と、これまで食べた事のなかった「ヤンニョムケジャン」を一緒に(^_-)-☆

初めて食べる味に感動し(でも辛かったぁ~)、電車に乗って移動して帰りの高速バス乗り場に向かいます(^^)/

高速バス乗り場にも無事到着し、バスの出発まであと30~40分あったので(^^ゞ

Img_0798

バスの待合所のすぐ近くにあった「浪花ひとくちギョーザ チャオチャオ」さんで時間つぶし(^^ゞ

Img_0796

名物の「チャオチャオ餃子」をいただきましたが、餃子といえばもちろんビールでしょう(*^-^*)

Img_0799

そして、バスの時間になり(^^♪

Img_0800

帰路に(^o^)

今回初めて電車とバスを利用しましたが、これはこれで時間も有効に使えて?いやお酒も心配せずに飲む事ができて良かったです\(^o^)/

楽しかった日帰りの大人の遠足でした(^^)/

2024年9月 2日 (月)

9月に入りました!

9月に入りました(^^♪
9月といえば少しは秋らしい雰囲気かも分かりませんが、でもまだまだ猛暑が続きますネ・・・(>_<)
早く本当の秋がきてほしいものです(-_-;)
Img_0459_20240828073301

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »