« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

今年もお世話になりました<m(__)m>

今年2024年も本日を残すのみとなりました(^-^;

1年間、皆さまにはこの「Aのブログ」にお付き合いいただき本当にありがとうございました<m(__)m>

このブログを始めたのが2007年ですのでかれこれ17年ほどになりますが、今やこのブログは私のライフワークと言ってもいい程生活の1部になっています(^^♪

毎日たくさんの方にも見ていただいているようで、「いつもブログ見てるよ」と言われる事も増えてきました(^_-)-☆

何はともあれ、今年1年ブログを続ける事ができましたのも皆さんに見ていただいているからなのは言うまでもありません<m(__)m>

来年も他愛もないこの「Aのブログ」ですが、もしよろしければお付き合いヨロシクお願いいたします(^_-)-☆

そして、最後になりましたが皆さま良いお年をお迎え下さい<m(__)m>

Img_30411_20241221105001

2024年12月30日 (月)

クリスマス

子供たちが小さい頃は1年の中でも一大イベントであった「クリスマス」ですが、今では・・・(>_<)

でも嫁はしっかりと(^_-)-☆

Img_3878_20241226072901

晩ごはんはクリスマスにちなんだメニューを考えてくれていました(^^♪

仕事が終わって帰ったのが遅かったので一人で寂しく?いただきましたが、でも美味しかったです(^O^)

そして子供たちが小さかった頃はサンタさんのプレゼントと同じように楽しみにしていたクリスマスケーキも(^-^;

Img_3879_20241226072901

今ではこんな感じに(-_-)

でも用意してくれているだけありがたく思いました<m(__)m>

そして、サンタさんからは・・・

Img_3874

サンタさん、毎年ありがとうございます<m(__)m><m(__)m>

2024年12月27日 (金)

キレイにして気持ちよく(^^♪

年末が近いという事で、先週末お墓そうじに行ってきました(^^♪

Img_3783

とても寒い日でしたが、寒いからやめとくなんてご先祖さまに叱られてしまいますからね(>_<)

Img_3784

嫁も一緒に寒い中手伝ってくれました<m(__)m>

Img_3787_20241221150501

お墓も拭いて(^^♪

Img_3785

キレイになりました(^^)v

これでご先祖さまにも気持ちよく新年を迎えていただけそうです(^O^)

2024年12月26日 (木)

仲良し夫婦と(^^♪

恒例となっているこちらのご夫婦とのお食事会?いや飲み会(^-^;

忘年会を兼ねて先日行いました(^^)/

Img_3802_20241223074501

まず1軒目は「末広」さんでカンパ~イです!(^^)!

Img_3805_20241223074501

こちらでは生ビールとチョットしたアテでサクッと切り上げ2軒目に(^^)/

Img_3807

2軒目は「みゆき食堂」さん(^^♪

Img_3808_20241223074501

やはりこちらのお店ではお好み焼きでしょうが、その前にチョットつまんで飲んでから(^-^;

Img_3809_20241223074501

お好み焼き(^^♪

1枚を4人で仲良く美味しくいただき次へ(^^)/

Img_3813

そして、3軒目は「めしと菜 さくら」さん(^^♪

Img_3814

こちらで飲むのはいつもこの「翠」(^_-)-☆

スッキリさわやかで美味しいんです(^^)v

Img_3815

そして美味しい料理をいただきながら!(^^)!

Img_3817

締めはお寿司で(^_-)-☆

というか、この辺りは記憶が少し曖昧でして・・・(>_<)

でも、3軒で楽しい時間を過ごす事ができた(と思う?)ので良かったです(^O^)

Tちゃん、Aちゃん、来年も又行きましょうネ(^_-)-☆

2024年12月25日 (水)

素敵なお庭になるでしょうネ(^_-)-☆

先日こちらの雪見灯籠が嫁いでいきました(^^)/~~~

Img_3010

お客さまも相当気に入られたようで、見に来られたその場で即決(^^♪

Img_37731

汚れもキレイにさせていただきます(^^)/

Img_37761

こうして無事お客様のところに嫁いでいきました(^O^)

Img_3777_20241220083301

お聞きすればご自宅のお庭に置かれるとか(^^♪

この雪見灯籠を置かれるともっと素敵なお庭になるでしょうね(^_-)-☆

この度はお買い上げありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

 

 

色んな庭灯籠ありますよ⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

 ホームページ    公式ラインアカウント

Qr_326068_20210603080001  M_701stnqq_gw

2024年12月24日 (火)

ゾロ目(@_@)

先月の事ですが、私の愛車がゾロ目達成(^^♪

Img_3055

3並び!(^^)!

といっても「3万3千3百3十3」キロではなく、もうひとケタ上の「33万3千3百3十3」キロ(@_@)

「えっ?30万キロ以上も乗ってるの?」と皆さん驚かれますが、仕事(営業)で使っているとどうしても距離が増えてしまいますね(^-^;

といってもこの距離は・・・(-_-)

来年の車検ではどうしようかと考えていますが、先立つものが・・・(T_T)

2024年12月23日 (月)

こういう時期になりました(^-^;

先日こちらの会議がありました(^-^;

Img_3735

地区の次期役員(区の四役)の選考委員会です(^-^;

これまで何度か選考委員になった事はありますが、今回は四役経験者として入る事になりました(^-^;

簡単にお引き受けはしましたが、どの地区でもどの団体でも選考委員というのは本当に大変でこれまで何度もそのような経験はしてきたつもりです(>_<)

でももっと大変なのは無理言って役を引き受けていただいた方(^-^;

まだまだ始まったばかりでいつまでかかるかは分かりませんが、でも区にとっていい形で四役の方々も決まればと思っています(^_-)-☆

2024年12月20日 (金)

冬至

明日12月21日は「冬至(とうじ)」(^^♪

「冬至」とは、「日の出から日の入りまでの時間がもっとも短い(=夜が長い)日」のことですが、これは北半球に限った事のようですね(^-^;

という事は、明日の冬至を境にどんどん「日が長く」なっていくという事(^^)/

今は朝起きても暗いですが、それがだんだんと明るくなっていくという事ですネ(^^)v

今から冬本番という感じですが、でも気持ちだけでも明るくなる感じがしますね!(^^)!

そして、「冬至」といえば有名なのは「かぼちゃ」と「ゆず湯」(^^♪

明日は「かぼちゃ」を食べて「ゆず湯」に入って、寒い冬を健康でのりきりましょうネ(^_-)-☆

Img_30411

2024年12月19日 (木)

忘年会

先週ですが、同級生有志で忘年会を行いました(^^♪

Img_3678

場所は同級生のゴルフコンペの後などでもよく利用させていただいている「白木屋早田」さん(^^)/

Img_3677

もちろん話の内容は他愛もない何度も聞いた事のあるようなないような話がほとんどでしたが、でも同級生って本当にいいですね(^^♪

飲んで、食べて、笑って、あっという間の時間でした(^-^;

Img_3683

そして、最後はこぶ蕎麦で〆てお開きに(^_-)-☆

又機会があったら同級生で忘年会もいいですね(^O^)

2024年12月18日 (水)

ベトナムからようこそ(^^)/

先月の事ですが、ベトナムから商品がやってきました(^^♪

Img_3229

このようにコンテナごとトラックで運んできてもらいます(^^)/

Img_3228_20241123160801

長旅お疲れ様でした<m(__)m>

Img_3231

コンテナの中の荷物はこのようにリフトを使っておろしていきます(^^)/

Img_3235

コンテナ内で荷崩れをおこしている事もなく、荷物も無事おろす事ができました(^_-)-☆

Img_3239

こちらが今回入荷した商品たちです(^^♪

Img_3238

半分近くはお客様の予約商品ですが、あとは在庫となります(^^ゞ

皆さまのご用命お待ちしておりまぁ~す<m(__)m>

 

 

 

 

 

世界各地の石を取り扱っています⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

Qr_326068_20210603080001

2024年12月17日 (火)

少し早いかも分かりませんが(^^ゞ

今年度50周年を無事迎えた「日高經友会」ですが、先日こちらの会議を行いました(^^♪

Img_3652_20241212092501

令和7年度となっていますが、間違いではなく来年度としての会議です(^-^;

実は、この歴史ある日高經友会の要職を来年度引き受ける予定となり、早いようですが来年度に向けての会議を行いました(^_-)-☆

正式には総会で承認されてからとなりますが、来年度の日高經友会のスムーズなスタートがきれるよう今から準備をしていきたいと思っています(^^)/

2024年12月16日 (月)

日高經友会 12月例会

先週ですが、所属する「日高經友会」の12月例会がありました(^^♪

今回の例会は忘年会、おじゃましたのは「トミホルモン」さんです(^^♪

おそらく初めてかな?(^^ゞ

Img_3662

美味しいお肉とお酒をたくさんいただきました(^^♪

Img_36631

50周年式典も無事終わり日高經友会の今年度も残すところあと2ヶ月(^^)/

そして来年度は・・・(^-^;

頑張りますよ(^^)/

2024年12月13日 (金)

今年も飾ってくれました<m(__)m>

先週の事ですが、今年もクリスマスツリーを飾ってくれました(^^♪

奥さまが(^-^;

Img_3570_20241209071901

子供たちが小さい頃はクリスマスも一大イベントでしたが、今では・・・(-_-)

Img_3571

子供たちもクリスマスツリーを飾るのを楽しみにしていた頃が懐かしいです(-_-;)

今年も静かなクリスマスになりそうです(-_-)

2024年12月12日 (木)

初めて見ました(@_@)

先日、とある駅のホームの自販機に売っていたので思わず買ってしまいました(^-^;

Img_3160

「鯛茶漬け風スープ」「かに鍋スープ 雑炊仕立て」 (@_@)

缶に入っているとは思えないほどの味と出汁の風味が素晴らしかったです(^_-)-☆

具材と一緒にお米も入っており本当にお茶漬けや雑炊を食べているような感じでしたが、ただ、ただ・・・

皆さんも経験あると思いますが、缶のコーンポタージュがそうであるように最後の粒まで食べられない(飲めない)(>_<)

結局いくら缶の底をたたいて飲もうとしてもムリ(T_T)

あえなく諦めましたが、こういう場合って何かいい方法ってご存じないですか?(-_-)

でも、味は本当に美味しかったですよ(^^)v

2024年12月11日 (水)

又来年もヨロシク(^^)/

先週の週末ですが、友人と忘年会をしました(^o^)

この友人とは1年を通して公私共々何かとお世話になっており、友人はどう思っているか分かりませんが私にとってはまぁ親友とでもいうのでしょうか?(^-^;

そんな彼とですから、あえて忘年会などしなくてもいつでも飲みには行けるのですが、まぁ世の中の通例にならって・・・という事で(^^ゞ

Img_3552

まずは1軒目「みゆき食堂」さん (^^)/

Img_3555

今年も何度もお世話になりました<m(__)m>

ほとんど毎回注文する「お好み焼き」「焼きそば」とあとはおつまみ的なものを少し(^-^;

Img_3556

そして2軒目「白木屋早田」さん (^^)/

Img_3558

こちらのお店も今年も何度も利用させていただきました<m(__)m>

ただ、先ほどの1軒目で結構いただいていたので、軽くおつまみ的なものを酒の肴に(^^ゞ

そして話の内容も、我々の年齢も50代半ばとなると体(健康)の事や家庭の事が自然と中心になってしまいますね・・・(-_-;)

とは言いながらでも、こうして1年過ごせた事に感謝です(^^♪

今年もまだ半月以上残ってますが、とりあえず来年もヨロシクお願いしますね<m(__)m>

2024年12月10日 (火)

資産運用セミナー

少し前の話ですが、こちらのセミナーがあり行ってきました(^^♪

Img_2087_20241030205801

題して、「資産運用セミナー」(^^)/

何か今の時代にピッタリのようなセミナーですね(^-^;

Img_2089_20241030205801

当日は約20名ほどの参加でしたが、講師の先生の実体験などを交えながら分かりやすく説明していただきました(^O^)

中にはいままで自分が思っていた事と全く反対な事も(@_@)

私も55歳になり老後の事も真剣に考えなければならない歳になりましたが、そういう時に今回の話も役立ってくるのだと思いました(^-^;

2024年12月 9日 (月)

冬の風物詩?

こちらは会社の前の道路の消雪装置ですが、先日その試運転?が行われていました(^^♪
Img_3502
雪の日はもちろんですが、道路が凍結するような日にも有効ですからね(^-^;
Img_35011
でも大雪や凍結などであまり活躍しないような冬であってほしいです(^^ゞ

2024年12月 6日 (金)

大雪

明日12月7日は「大雪(たいせつ)」(^-^;

「大雪」とは読んで字のごとく、「雪が激しく降り始めるころ」だそうですが、今シーズンはどうなんでしょう?

昨シーズンは秋に柿がたくさんなったり、カメムシの異常発生などで大雪だったような気が?しますが、もう1年も前の事ははっきりと覚えていません・・・(>_<)

今年は今のところ柿も昨年ほどはなっていないようですしカメムシも異常に少ないと思いませんか?(^-^;

という事は、今シーズンは大雪にはならない???(^^)/

だといいのですが、これもはっきりとした根拠は分かりません(>_<)

自然の事なのでこればかりは分かりませんが、個人的には雪は降ってほしくないですね(-_-)

2024年12月 5日 (木)

チョット遅かったようです(T_T)

この前の日曜日ですが、「そういえば今年は紅葉を見に行ってないなぁ~」と思い紅葉で有名な「高源寺」さんに行ってきました(^^♪

Img_34181

しかしもう12月(-_-)

写真のように紅葉には少し遅かったようで、せめて11月の中旬ごろまでには来た方がよかったのかなぁ~、と思って歩いていると(^-^;

Img_3404

なんと「猿まわし」をやっているではありませんか(@_@)

Img_3409

テレビとかではよく見ますが、実際に見るのはおそらく初めてか2度目くらいではなかったかな?(^^ゞ

Img_3410

逆立ちしたり竹馬にのったり物をジャンプして飛び越えたりと(^_-)-☆

Img_3413

寒い中でしたが、お猿さんが一生懸命楽しませてくれました!(^^)!

Img_3415_20241202194401

本当は紅葉を見に来たはずでしたが、かえってそれ以上に楽しませてくれました(^_-)-☆

Img_3420_20241202194401

そして、お昼ごはんは近くの道の駅で地元の有名な地鶏料理を堪能(^O^)

Img_3419

こちらはその道の駅で撮った写真ですが、こちらの紅葉の方がキレイだったような(^_-)-☆

まぁ、それも含めて嫁とのドライブを楽しみました(^^)/

2024年12月 4日 (水)

タイヤ交換も無事終わり(^-^;

先週ですが冬タイヤに交換しました(^^♪

Img_3394

まだ本格的に雪の降る予報はでていませんが、12月になるといつ降ってもおかしくないですからね(^-^;

それに凍結の心配もありますし(^^ゞ

Img_3393

で、いつもお願いしている車屋さんにまとめて交換していただきましたが、この時期はまだタイヤ交換も予約してもらえばできるが12月の中旬近くになると予約をしてもらっても集中して断らなければいけない場合もあるとかで少し早めにしていただきました<m(__)m>

これでいつ雪が降っても大丈夫(^^)v

ではありますが、本当は雪は降ってほしくないですけどね(^-^;

2024年12月 3日 (火)

間に合いました(^^)v

ギリギリ間に合いました(^-^;

Img_3391

寿楽庵さんの季節限定メニュー「クレソン蕎麦」です(^^♪

嫁がどうしても食べたいとの事で、最終日の11月30日に行ってきました(^^ゞ

Img_3392

私は「ひきわり納豆蕎麦」(^^♪

どちらともあまり他の蕎麦屋さんでは見かけないメニューですが、私はこの「ひきわり納豆蕎麦」が大好きなんです(^O^)

ダシをたっぷりとかけて「ズズズゥ~」と一気に食べてしまいました(^_-)-☆

「クレソン蕎麦」も初めて食べたらしく嫁も大絶賛(^^)/

そして、食事の後はそば湯をいただいておなかいっぱい(>_<)

「クレソン蕎麦」とお目にかかれるのは又1年後でしょうが、又嫁と来たいですね(^^♪

そして、次の期間限定メニューは何かな???(^^ゞ

今から楽しみです!(^^)!

2024年12月 2日 (月)

12月に入りました(^^♪

12月に入りましたね(^^♪
師走です(^-^;

という事は、今年も残すところあと1ヶ月(>_<)

やり残しのないよう2024年最後の1ヶ月を過ごしましょう(^^)/
Img_32481

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »