« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月28日 (金)

引っ越し-1

末っ子も就職が無事決まり、住む所も変わるのでその引っ越しに先週末に行ってきました(^o^)

しかし、家のほうは大雪(>_<)

Img_5232

出発の日も大雪の予報でしたので、前日に荷物の積み込みを(^-^;

っていっても、前日も大雪の中でしたけど・・・(+o+)

そして次の日の朝、大雪の中を出発し走る事約2時間(^-^;

娘のマンションに無事到着(^^)/

寒いのは寒かったですが、天気は晴れ(^^♪

これは引っ越し作業もはスムーズに終わるかな(^o^)

Img_5190_20250228195401

と思って娘の部屋に入ると・・・ご覧の状況(>_<)

もちろん事前にこの日の予定も知らせてあったのですが、これにはさすがに嫁も半分キレ気味(+o+)

そんな場の空気を察知し、私は荷造りのできている荷物からせっせと車に運ぶ事に(^^ゞ

Img_5191_20250228195401

家から持ってきた荷物と合わせて第1弾の荷物の完成(^^♪

娘の次の新居まで車で30~40分の距離なので、まだありがたいです(^_-)-☆

Img_5193_20250228195401

そしてマンションに到着すると、とりあえずエントランスに荷物をまとめておろしてから部屋に運び込みます(^^♪

荷物の運び込みが終わると、とんぼ返りで(^-^;

Img_5199_20250228195401

第2弾(^^♪

Img_5205_20250228195601

またまたとんぼ返りで第3弾(^^♪

これで荷物も何とか部屋から全て運び出す事ができました(^-^;

この頃には辺りはすでに薄暗くなってきいましたが、まだ真っ暗になる前に終わって良かったです(^^)v

Img_5201_20250228195401

ついこの前初めての一人暮らしが始まったかと思っていましたが、あっという間の2年間でした(^-^;

2年間お世話になりました<m(__)m>

そして、新居に荷物を運びこむだけ運び込んで続きは次の日に(^-^;

Img_5210_20250228195701

この日の夜は、就職祝い?引っ越し祝い?を「世界の山ちゃん」さんで(^^♪

Img_5211

このお店の手羽先を食べたかったので、皆大満足(^^)/

そして、手羽先といえばビール(^_-)-☆

Img_5218_20250228195501

生中では足らずに2杯目は生大で(^^)v

Img_5214_20250228195501

この日はお昼ご飯を食べるヒマもなく引っ越し作業をしていたので、名古屋名物を中心に皆食べる食べる(+o+)

Img_5217_20250228195501

当然、食べるとノドも乾きます(^-^;

しかし、写真を見ると完全に顔が疲れています(>_<)*お見せできるような顔でないので、目はボカシで<m(__)m>

というのも、新居にはエレベーターがありまだスムーズに荷物の運び込みができたのですが、住んでいたところはエレベーターはあるのですが各階に?なく、4階の部屋から車までは階段を上がったり、下りたり(+o+)

この歳で荷物を持って何十回も階段を上ったり下りたりしたのですから、夜になってその疲れがどっと出てきたような感じでした(T_T)

Img_5216_20250228195801

最後は、デザートを食べて就職祝い?引っ越し祝い?の食事会は終了(^o^)

そして、いつもでしたらさぁ2次会に(^^)/

というところですが、この日はさすがにその元気もなく、ホテルに直行し3人とも爆睡でした(-_-)zzz

2025年2月26日 (水)

アクセスカウンター???

皆さまにいつもご愛読?いただいていますこの「Aのブログ」ですが、少し前からこれまでトップ画面に出ていたアクセスカウンターが表示されなくなりました(>_<)

Img_5146_20250221091901

一応いつもお世話になっているブログ仲間の栄治さんに聞いてみると、「こちらではきちんと表示されてますよ!」との事(+o+)

という事は、他の方にはきちんとアクセスカウンターも表示されているのでしょうが、私が自分で見る時に限っては表示されてない???(-_-;)

色々と設定変えたりしながら試行錯誤してみましたが、やはりこれまでどおり・・・(>_<)

このアクセスカウンターの数字って結構毎日のブログの中で励みにもなったりもしていたのですが( 一一)

今のところは他の部分で支障はないのでこのままブログ更新はしていこうと思っていますが、皆さんにはやはりきちんと「Aのブログ」のアクセスカウンターは表示されていますか?(-_-;)

2025年2月25日 (火)

天皇誕生日

一昨日2月23日は「天皇誕生日」(^o^)

ってカレンダーを見れば誰でも分かる事ではあるのですが、私だけなのかも分かりませんが、2月23日の天皇誕生日ってなぜか馴染みがうすくないですか?(^-^;

私が子供の頃の「天皇誕生日」といえば4月29日(^^)/

昭和天皇のお生まれになった日ですが、その後時代が平成になり12月23日に(^_-)-☆

そして、令和になってからは2月23日に(^^♪

期間としては平成時代の12月23日の天皇誕生日が一番長く経験しているはずなのですが(^-^;

そして、今では4月29日は「昭和の日」(「みどりの日」から「昭和の日」に)となっていますが、12月23日は普通の平日になっていますね(^o^)

皆さんにとっても「天皇誕生日」っていつのイメージが一番強いですか?(^^ゞ

2025年2月21日 (金)

もう最後にして下さい(>_<)

一昨日の水曜日会社に来てみると(+o+)

確かに雪予報は出ていましたが、2月も後半・・・(>_<)

もう雪も積もる事はないと思っていましたが(-_-;)

Img_5107

庭灯籠の笠にも雪がのって風情がありますね(^_-)-☆

Img_5108

資材置場もこんな感じ(@_@)

Img_5109

そして、遠くの山々も(@_@)

でも、朝早くのこのピーンとした張りつめた空気っていいですね(^o^)

もうこれで本当に最後にしてほしいものですね(^^ゞ

2025年2月20日 (木)

今回はいかに(^-^;

今年に入って2回目のゴルフに、この前の週末同級生と行ってきました(^^♪

今回は少し足を延ばして「フォレスト市川ゴルフ俱楽部」(^_-)-☆

久しぶりです(^-^;

Img_5024_20250215164701

天気は快晴ですが、とても寒いです(>_<)

Img_5025_20250215164701

それもそのはず、スタートホールにきましたが日陰ではまだ芝が白いです・・・(@_@)

さぁ気合を入れてスタートした前半ですが、パーはなし(T_T)、ボギーが4つ(^^♪、ダボが3つ(^-^;、3オーバーが1つ(T_T)、そして4オーバーが1つ(T_T)(T_T)とあがってみれば「53」(T_T)(T_T)(T_T)

もうチョット頑張りたかったスコアです(-_-;)

そして、お昼はバイキング(^^♪

Img_5027

ダメとは分かっているのですが貧乏性なもので(^^ゞ

まずは1回目(^_-)-☆

Img_5028

そして2回目(^_-)-☆

Img_5029

最後にデザートまで(+o+)

Img_5030

という事で、食べ過ぎてお腹いっぱいになっての後半のスタートです(^-^;

その後半ですが、前半に引き続きパーはなし(T_T)、ボギーが5つ(^^♪、ダボが3つ(^-^;、3オーバーが1つ(T_T)、とあがってみれば「50」(^-^;

後半のスコアには満足ですが、前半のスコアが影響して結局「103」(^-^;

もう少し頑張りたかったスコアでしたが、でも楽しくプレーする事ができました(^_-)-☆

地元のゴルフ場は雪の影響でもうしばらくはプレーできませんが、早く雪もとけてプレーができるようになればと思います(^^♪

2025年2月19日 (水)

バレンタインデー(^^♪

2月14日はバレンタインデー(^^♪

ですが、この歳になると1年365日のうちの1日、という感じも年々強くなってきております(-_-)

でもこんな私でもいくつかは(^^ゞ

Img_4856

こちらは嫁のお母さんから(^^♪

末っ子の成人式に来てもらった時に「少し早いけど」との事で(^o^)

そこまで気を使っていただきありがとうございます<m(__)m>

Img_4802

そして、こちらは三女から(^^♪

こちらも三女のところに行った時に「少し早いけど」との事で(^o^)

ちなみにお返しはいるのかな?(^^ゞ

Img_4911

そしてこちらは(@_@)

Img_4916_20250209143601

財布が大分前からボロボロになっており欲しいとは思っていたのですが、お店で見ていると気に入ったものがあり「じゃぁこれバレンタインデーに」との事で買っていただきました<m(__)m>

一見財布には見えないかも分かりませんが(^-^;

Ex021__05740x540

こんな感じで使えます(HPより)(^_-)-☆

あまりないような形で、コンパクトで使い勝手がとてもいいです(^^)/

Img_50131

そして、こちらも奥さまから(^^♪

って事は、お返しは・・・(-_-;)

でも、こうして気にかけてくれるだけでもありがたい事ですね<m(__)m>

今年は三女からもらいましたが、あとの娘たちは・・・

いやいや、こういうものは期待するものじゃないですね(^^ゞ

2025年2月18日 (火)

雨水

今日2月18日は「雨水(うすい)」(^^♪

「雨水」とは、「空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ」だそうですが、今年は俗によく言われる節分寒波で1月後半からよく雪が降りましたね(>_<)

もう大雪といわれるほど降る事はないでしょうが、やはり雪は降るべきところに降るだけでいいですね・・・(-_-;)

Img_0458

2025年2月17日 (月)

日高經友会 2月例会

先週ですが、所属する「日高經友会」の2月例会がありました(^^♪

Img_4996_20250214072801

2月例会は恒例の「成果報告会」(^^)/

4月例会で各自が掲げた年度目標に関して検証します(^-^;

私もあまり良い内容の報告ではありませんでしたが、発表の後に皆さんから質問等を受け新たな気づきなどもいただく事ができました(^_-)-☆

さらに、皆さんの報告を聞くだけでも色々と参考になる事もあり、良い刺激になりいました(^^)/

Img_4999_20250214072801

そして、例会後は懇親会(^^♪

Img_5001

こういう時期は鍋もいいですね(^^♪

懇親会においても皆さんと色んなお話ができて有意義な時間となりました(^o^)

今例会をもって日高經友会の令和6年度の事業は終わり、来月からは日高經友会の令和7年度が始まります(^o^)

来年度は大役をお引き受けする予定でもあります(^-^;

頑張っていきたいと思うます(^^)/

そしてM会長をはじめとする役員の皆さま、1年間ありがとうございました<m(__)m>

2025年2月14日 (金)

仏壇(^^♪

こちらの写真、何か分かりますか?(^-^;

実は「仏壇」なんです(@_@)

扉を閉じた状態ではありますが、これだけを見ると仏壇とは全く分かりませんね(^^ゞ

Img_4748

昔は仏壇といえば床の間に飾るような唐木のものや金仏壇が主流でしたが、今ではそこまで大きくない「モダン仏壇」といわれるものが主流になりつつあります(^^♪

ちなみにこちらのモダン仏壇の大きさは、高さ:54㎝、幅:60㎝、奥行:35㎝になります(^^)/

で、扉を開けると(@_@)

Img_47711

仏壇です(^^ゞ

まだ納品前ですので殺風景な感じですが(^-^;

Img_47721

天井部分にある灯りを点けるとこんな感じに(^^♪

大きさ的にもこれでしたら背の低いタンスの上などにも飾る事はできますね(^_-)-☆

今では仏壇の様式も昔とは変わりつつあり、ましてやご供養の仕方まで昔とは変わってきている部分はありますが、いろんなご供養の方法も提案させていただきますよ(^^)/

もし何かございましたら下記まで宜しくお願いいたします<m(__)m>

もちろんご相談、お見積りは無料です(^o^)

 

で、実際にこんな感じになりました(^^)/

Img_49811

ありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

 

 

仏壇も取り扱いしていますヨ(^^)/⇨「朝倉商事株式会社」

202412192

2025年2月13日 (木)

ちょっとドライブ?(^-^;

先週末の事ですが、姫路で仕事がありちょうど次の日が休みだったので仕事終わりに姫路の街を満喫しようか?との事で泊まりで行ってきました(^^♪

しかし先週は警報級の大雪(>_<)

自宅周辺の除雪をしてから雪国脱出です(^-^;

Img_4901

車で走る事約1時間30分(^-^;

Img_4908

同じ県内とは思えないほど快晴です(^-^;

雪も関係なく仕事も無事終わりました(^^)/

さぁ、久しぶりに姫路の街を楽しみましょう(^^♪

と言っても別に地理に詳しい訳ではありませんが、実は姫路には仕事関係でお世話になっている方がおられ、これまでも姫路に宿泊する際には一緒に飲みに連れて行っていただいた事が何度かあり、今回も事前に色んなお店を教えていただいていたという訳でした(^^ゞ

Img_4913_20250209154201

という事で、まず1軒目におじゃましたのが「串かつでんがな」さん(^^♪

Img_4910

串カツはもちろん、嫁が一度食べてみたいと言っていた姫路おでんや(^^♪

Img_4912

どて焼きなどを軽くいただいて次に(^^)/

Img_4918

地下街を歩きましたが、赤提灯ならぬこの天井一面の提灯がいいですね(^O^)

Img_4931

2軒目は「貝屋 マルホウ」さん(^^♪

Img_4920_20250209154201

大好きな生牡蠣(^^♪

Img_4922

ビールも生中ではすぐになくなるので生大に(^^)/

こんなのビールがいくらあっても足りません(^-^;

Img_4923

そして、ホタテとイカの浜焼き(^^♪

Img_4925

エビとホタテのアヒージョ(^^♪

Img_4926

カキオコ(牡蠣入りお好み焼き)(^^♪

Img_4928

そして、こちらは私の大好物のカニみその甲羅焼(^^♪

となれば当然日本酒(^_-)-☆

Img_4929_20250209154401

アワビまでいただいちゃいました(^O^)

Img_4932_20250209154401

続いて3軒目は「大衆鉄板焼き スタンド なかや」さん(^^♪

立ち飲みスタイルのお店ですが、奥にあるテーブルに案内していただきました(^-^;

Img_4934

付きだしのもつ煮とともにセンマイ刺しとビール(^_-)-☆

Img_4935

一度食べてみたかったアブラ(^^♪

Img_4936

そして、ホルモンうどん(^^♪

先ほどのお店で結構いただいていたので、こちらのお店では軽くこのくらいで(^-^;

そして、締めは!(^^)!

Img_4937_20250209154401

「新生軒」さん(^^♪

実はこちらのお店、前回地元の先輩と一緒に連れてきていただいた時にこのお店のラーメンを先輩が大絶賛(^^)/

という事で、再度来てみました(^-^;

Img_4939

ラーメン1杯づつはとても食べられそうになかったので、ラーメンと餃子をシェア(^^♪

ラーメンはもちろんでしたが、初めて食べた餃子も美味しかったです(^_-)-☆

こうして姫路の夜を満喫\(^o^)/

初めてだった嫁も喜んでくれ良かったです(^_-)-☆

そして良いお店を紹介していただいたHさん、ありがとうございました<m(__)m>

次回は是非とも一緒に飲みましょうね(^^♪

2025年2月12日 (水)

もうそろそろ?まだまだ?(^^ゞ

私の愛車です(^-^;

Img_4883

もうええ加減そろそろ・・・(@_@)

分かってはいるのですが、ここまでくると逆に愛着の方が強くて(^^ゞ

でもまだまだ頑張ってくれています(^^)/

2025年2月10日 (月)

成長企業期待フォーラム

先週ですが、商工会主催による(^^♪

Img_4864

成長企業期待フォーラムがありました(^^)/

Img_4867

まず最初は新規事業を展開されている2社のプレゼン(^^♪

Img_4868

そしてその後はコーディネーターの方も交えてのパネルディスカッション(^_-)-☆

話しを聞いていてそのバイタリティーに感心するばかり(^-^;

でも、感心してばかりでもダメなんですけどね(>_<)

Img_4869

そして、その後はビジネスチャンス交流会(^^♪

8社の方が自社の製品、サービスなどを紹介されます(^o^)

Img_4873

こちらは地元食材を使用した災害用缶詰(@_@)

Img_4876

こちらは人材育成、マッチングなどをされている会社(^_-)-☆

Img_4872

こちらの会社は(^_-)-☆

Img_4871

災害用トイレセット(@_@)

他にも、マンガ広告フリーペーパーを発行されている会社、地元の道の駅、空き家を元にしたサービスを展開されている会社、オフィス全般に関する会社、まつげエクステやフェイシャルエステなどを展開されているお店などどのブースも興味深いものでした(^^♪

どのブースも今の仕事とはほとんど接点のないような分野でしたが、だからこそ何か違う視点でビジネスマッチングできればと思い今回のフォーラムに参加しました(^-^;

今回見たり聞いたりした事がすぐに商売に役立つかどうかは分かりませんが、でも今後の何らかのヒントにつなげていきたいと思っています(^^)/

そして、将来的には前で発表されたような会社になる事が密かな夢です・・・(^^ゞ

2025年2月 7日 (金)

節分

皆さんご存じだとは思いますが、今年(2025年)の節分は2月2日(^-^;

節分といえば2月3日のイメージですが、2021年も2月2日だったようですネ(^^ゞ

又、まれに2月4日となる年もあるようです(^^ゞ

そして、節分といえば「恵方巻」(^^♪

Img_4824

今年もいつものお店でお願いしました(^_-)-☆

今は我々夫婦と長女とおばあちゃんの4本のみ(^-^;

昔に比べると注文本数も少なくなりました(;_;)

Img_4830

そして、イワシと一緒に晩ごはんでいただきました(^^♪

Img_4837_20250203072001

もちろん「西南西」に向かって無言で(^_-)-☆

Img_4838_20250203072001

そして豆まきですが、昔は子供たちも一緒に家中や外にまであちこち豆をまいていましたが、今は個別包装の豆を買って自分たちの部屋だけを形だけ(^^ゞ

昔は我が家の一大イベントであった節分も今では寂しくなってしまいました(T_T)

皆さんのところではどうでしたか?(^-^;

2025年2月 6日 (木)

新春会員親睦懇談会

先週の事ですが、商工会の地元支部の「新春会員親睦懇談会」が「道の駅 神鍋高原」でありました(^^♪

Img_4776_20250201074401

この日は約60名の参加です(@_@)

Img_4777_20250201074401

あらかじめ決められた席につきますが、今回のテーブルは「福」(^^♪

何か縁起が良さそうですね(^O^)

Img_47801

テーブルには美味しそうな料理も並び、お酒とともにいただきました(^-^;

親睦懇談会というだけあってかあちこちで話も盛り上がっており、私も色んな方とお話ができて良かったです(^^♪

Img_4784_20250201074401

そしてお楽しみの抽選会(^^)/

私はあいにく当たりませんでしたが、まぁここで福を使わなくて良かった、とでも解釈しておきましょう(^^ゞ

Img_4786_20250201074401

そして、最後は恒例の万歳での締め(^_-)-☆

毎年楽しみにしているのですが、今年は(も?)カニの被り物をかぶっての万歳\(^o^)/

こうして大盛り上がりのうちに新春会員親睦懇談会は終わりました(^O^)

Img_47891

そして、こちらは抽選会に当たらなかった人用に(^^ゞ

こういう心遣いもうれしかったですネ(^_-)-☆

楽しいひと時をありがとうございました<m(__)m>

2025年2月 5日 (水)

春節

1週間ほど前の事ですが、1月29日は「春節(中国旧正月)」でした(^^♪

テレビ、ニュースなどでもよくその話題が取り上げられていたと思いますが、春節とは日本でいう「元日」のようなものですね(^-^;

ただ、お正月休みでも中国では日本以上に長期間とる事が普通で、今年の日本では「最長9連休」などと話題になりましたが、職種にもよりますがそのくらいは当たり前で中には1ヶ月近くとる人もあります(@_@)

仕事上中国と関係があるので毎年この時期になると納期等の関係でかなり仕事に支障をきたしていたのですが、仕事も昔ほど忙しくなく、良くも悪くも年々その影響も少なくなってきています・・・(-_-;)

春節明けはこれまでにないくらい忙しくなっていればいいのですが・・・(^_-)-☆

 

 

 

 

 

新年快楽!⇨「朝倉商事株式会社」(^^♪

202412192

 

2025年2月 4日 (火)

立春

昨日、2月3日は「立春(りっしゅん)」(^^♪

「立春」とは、読んで字のごとく暦の上では「春」という事ですね(^O^)

ただ、「節分寒波」とよく言われる事がありますが、今年はまさにそれにふさわしく、先週の末くらいから大雪に見舞われている地域もありますね(>_<)

本当の意味での「春」が待ち遠しいです(^^)/

Img_30411_20250131085101

 

2025年2月 3日 (月)

2月に入りました(^-^;

2月に入りました(^^)/

皆さんご存じのように「1月は行く!」というだけあってか、ついこの前新年が明けたかと思えばもう2月(^-^;

「2月は逃げる!」というだけあって、2月もあっという間に終わっていくんでしょうね・・・(>_<)

私のまわりでは「本当に1年(月日の経つの)が年々早く感じられるようになったわ!」という方がほとんどですが、私もその一人(-_-;)

これっていい事なのかそうでないのか分かりませんが、でも平穏に毎日過ごせているという事なのかも分かりませんので、いい事なんでしょうね(^^ゞ

あっという間に終わってしまうであろう2月ですが、それでも1日1日を大切に過ごしていきたいと思っています(^_-)-☆

Img_0459_20250128074001

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »