カテゴリー「日高經友会」の記事

2023年11月30日 (木)

日高經友会 11月例会

先週の事ですが、所属する「日高經友会」の11月例会がありました(^^♪

Img_4728

今回のテーマは、「有事に対する事前対策を学ぶ」という事で、これは仕事においてもプライベートにおいても常に大切な事ですよね(^^)/

Img_4729

商工会から講師の方に来ていただき、BCPについて学びました(^^♪

実は、今年同じようなBCPについてのセミナーを商工会でも受けており同じような内容もありましたが、でも再確認をする、という意味では良い機会になりました(^_-)-☆

Img_4731

そして、例会終了後は講師の先生も交えての懇親会(^^♪

こちらの席でも色々とお話をお聞きする事ができました(^O^)

有事があっては困りますが、しかしもしもの時の備えて準備しておくという事は大切ですよネ(^^)/

2023年10月19日 (木)

日高經友会 10月例会

先日、所属する「日高經友会」の10月例会がありました(^^♪

Img_4011

今回のテーマは「お金の小学校」(^-^;

Img_4017

一見分かりにくそうなテーマですが、「お金」について資産運用や資産管理、投資などについて学びました(^_-)-☆

Img_4020

投資や資産運用と聞くと正直あまりいいイメージはありませんでしたが、先生の分かりやすい説明のおかげでそのイメージも払拭され、興味も出てきた、というよりは将来的な必要性を感じました(^^)/

Img_4014

そして、例会の後は先生も交えての懇親会(^^♪

こちらの場でも例会中には聞けなかったようなお話も聞く事ができ、有意義な時間を過ごす事ができました(^_-)-☆

私も50代半ばになり、そろそろ老後の資産についても考えなければならない時期にきているように思いました(^^ゞ

2023年9月12日 (火)

日高經友会 8月例会

先日、所属する「日高經友会」の8月例会がありました(^^♪

Img_3538

と言っても今回はいつもと少し違い、大阪に研修を受けに行ってきました(^^)/

Img_3539

今回の研修に参加された方は20名弱でしたが、そのうち我々が7名(^_-)-☆

Img_3544_20230905195501

今回のテーマは「会計情報活用講座 ~明日から実践する管理会計~」(^O^)

知っているような言葉もたくさん出てきましたが、初めて聞くような言葉もあり、分かっているようで分かっていない事だらけでしたね(;_;)

でも、講師の先生も分かりやすい資料と合わせて分かりやすく話していただき、そんな中でも少しは理解できました(^-^;

あとはこれを自社に持ち帰り、どう生かすかですよね(^^ゞ

Img_3543

皆さん、1日お疲れ様でした<m(__)m>

2023年7月18日 (火)

日高經友会 7月例会

先週の事ですが、所属する「日高經友会」の7月例会がありました(^^♪

Img_2516

今回のテーマは、「ChatGPT体験会」(^^)/

今流行りの「ChatGPT」についてです(^-^;

Img_2519

まずはYouTubeで「ChatGPT」について勉強します(^^♪

Img_2518

やはりこういう動画を見ながらだと初心者でも何となく分かりますね(^-^;

Img_2520_20230714073701

そして、実際にパソコンで「ChatGPT」に挑戦です(^-^;

まだまだ手始めですのでよくは分かりませんが、でもそれでもすごい事なのは充分分かりました(@_@)

これからは、いやもう既に時代は「ChatGPT」なのかも分かりませんが、少しでも波に乗り遅れないようにしなければと思いました(^^)/

2023年6月15日 (木)

日高經友会 6月例会

先週ですが、所属する「日高經友会」の6月例会がありました(^^♪

Img_1800

今回のテーマは、「50周年にむけて」と題してのディスカッション例会です(^_-)-☆

Img_1801

というのも、実は来年でこの会が50周年を迎える事になります(^^)/

50年といえば半世紀(@_@)

凄い事だと思います(^O^)

私がこの会に入会させていただいたのが1997年ですので、今から26年前(^^)/

という事は、会の歴史の半分以上に携わらせていただいている事になります(^-^;

当日の例会内ではこれまでの日高經友会の歴史を振り返りながら、来年迎える50周年について50周年担当会員の方を中心に話し合いました(^^♪

皆さんからも色んな意見が出てまだ大まかではありますが、ある程度の50周年に向けての道すじはできたように思います!(^^)!

今後はこれらをさらに議論していき、記念すべき来年は、会にとってすばらしい50周年を迎える事ができればと思います(^O^)

2023年5月18日 (木)

日高經友会 5月例会

先週、所属する「日高經友会」の5月例会がありました(^^♪

Img_1209

今回の例会内容は「ととのう ツインポールエクササイズ」で、いつもとは少し違った体を動かす例会です(^_-)-☆

Img_1218_20230512123601

会としても何度かお世話になったHさんを講師にお迎えして、ポールを使ってのエクササイズです(^^♪

Img_1220

始めは皆さん調子よく体を動かす事ができていましたが、後半になってくると・・・

Mさん(手前)もごらんの状態に(>_<)

その奥の私も実はけっこうきてました・・・(>_<)

でも、日ごろの運動不足を解消でき、疲れましたが刺激的な例会を経験する事ができました(^-^;

Img_1211

そして、いい汗をかいたあとは講師のHさんも交えての懇親会(^^♪

本末転倒かも分かりませんが、体を動かした後のビールは最高でした(^_-)-☆

年々体力の衰えは感じますが、やはり自分に合った適度な運動というものは大切ですね(^^ゞ

2023年4月17日 (月)

日高經友会 4月例会

先日、所属する「日高經友会」の4月例会がありました(^^♪

Img_0703_20230414080101

毎年ですが、4月例会は「年度目標発表会」(^^)/

会員が自身の事業所の1年間の目標を発表します(^_-)-☆

昨年の振り返り、業界や自社の現状、今年の目標又それに対する戦略などを発表し、それに対して質問、意見などを出し合います(^^)/

私も発表しましたが、皆さんからご意見、又鋭い質問などもいただき大変参考になりました<m(__)m>

毎年の事ではありますが、大変刺激を受ける例会です(^-^;

そして、例会後は懇親会(^^♪

Img_0704_20230414080101

例会内で発表できなかった事、質問できなかった事などを懇親会の席でも(^-^;

本当に刺激のある有意義な例会でした(^^♪

今年度も目標向かって頑張っていきたいと思いますし、日高經友会の最後の例会では今回たてた目標に対しての成果報告会もあるので、そちらでも是非いい報告ができるように頑張りたいと思っています(^^)/

2023年3月30日 (木)

日高經友会 総会

先日、所属する「日高經友会」 の定期総会がありました(^^♪

Img_0319

日高經友会の会計年度は3月~2月までとなりますので、毎年総会は3月となります(^-^;

Img_0318_20230322073801

毎年「総会」というのはなぜかいささかの緊張感がありますね(^-^;

Img_0339

議案も無事承認され、いよいよ新年度のスタートです(^^)/

T会長をはじめ役員の方々、1年間ご苦労様でした<m(__)m>

Img_0369

そしてY新会長、1年間宜しくお願いします<m(__)m>

Img_0337

この後懇親会に(^^♪

Img_0338

今年度も同じく9名の会員で、切磋琢磨しながら活動していきたいと思います(^_-)-☆

2023年2月27日 (月)

勉強会

先日とある勉強会を有志5名で行いました(^^♪

Img_9751

内容の中心は「iDeCo」について(^_-)-☆

「iDeCo」とは「個人型確定拠出年金」の事ですネ(^-^;

私は聞いた事はあったのですが、実際に詳しく教えていただくのは初めての事で、私以外の4名の方は色んな事を知っておられ大変勉強になりました<m(__)m>

イデコはもちろんメリットもありますが、逆にデメリットもあり、その辺の見極めが素人には難しいですが、今回の勉強会を参考に早速私も取り組んでみようと思いました(^^)/

始めるのはすでにこの歳では遅すぎますが、少しでも将来(老後)のためになればと思います(^-^;

2023年2月14日 (火)

来年度に向けて(^^)/

所属している「日高經友会」ですが、今年度が2月28日まで、そして来年度が3月1日スタートなので、現在新旧役員で来年度に向けて会議を重ねています(^_-)-☆

Img_9473

私も来年度の役員の一角を担っており、(新旧)合同役員会には出席させていただいています(^-^;

今年度の事業もあと1回の例会でほぼ予定どおりに終わろうとしており、来年度については来年度会長(予定者)を中心に内容を話し合っているところです(^^)/

来年度も今年度と同じく少ないメンバーではありますが、皆で切磋琢磨しながら会として活動していければと思っています(*^▽^*)

より以前の記事一覧