カテゴリー「セミナー・講習会」の記事

2023年3月23日 (木)

事業継続力強化計画策定セミナー

先日セミナーを受けてきました(^^♪

Img_0143

タイトルは「事業継続力強化計画策定セミナー」(@_@)

文字だけを見ると何か難しそうなタイトルですが、要は会社にもしもの時があった時のために・・・、という事だったと?思います(^-^;

うちの会社も以前水害により大ダメージを受けた経験があり、こういうもしもの時に備えての計画は本当に大切な事です(^^)/

このBCP(事業継続計画)を策定する事により、災害があった場合の備えができるのは当然ですが、その他にも色んなメリットもあるようです(^^♪

私も時間を見つけて早速取り掛かってみようと思いました(^^)/

 

2020年10月20日 (火)

オンラインセミナー

先日、オンラインセミナーを受講しました!

Img_4486

今回のセミナーのタイトルは「経営計画書作成&活用術」(^^♪

実はこちらの社長のセミナーは何度か受講した事はあったのですが、実は(もちろん?)これまでは実際に会場で受講していました(^-^;

Img_4490

しかし、今回はPCの前で!

内容については詳細は省きますが、ただ会場で受講するのと何ら変わりなく聞く事ができました(^^♪

それに私の住んでいる田舎からこういうセミナーを受講しようと思うと移動時間もバカにはならず、時間だけでなくそれに伴う経費(ガソリン代、高速代、駐車代など)もかかり、場合によっては宿泊しなければならない場合も・・・(-_-;)

そして1日費やしてセミナーを受講し、遠くまでわざわざ勉強しに行ったんだ!という自己満足で終わっていた事が実際これまであったと思います(^-^;

しかし、今後こういうやり方が主流になってくると経費削減という面ではかなり変わってくると思いますし、お金だけの問題ではなく、もし会場に出向いての受講になると車での移動が主となると思うので、事故等の不測の事態の心配もなくなりますしね(^_-)-☆

これもある意味コロナの影響もあるかも分かりませんが、コロナの影響も場合によっては逆手にとる事で今後の事業に生かす事もできるような気がします!

出張などでたまには田舎から都会に行ってその土地土地の美味しいものを食べるのも楽しみでしたが、そういう機会も今後減っていくのかも分かりませんね(-_-;)

2020年3月 2日 (月)

労務管理セミナー

1週間ほど前ですが、労務管理セミナーがあり行ってきました!

Img_0954_20200225173301

テーマは働き方改革について(^^)/

今さかんに言われている「働き方改革」ですが、今の私にははっきり言って全てを理解するにはまだまだ難しいですが、しかしその中でも自社にあてはまっている事を少しでも進めていく事ができればと思いました!

又、その中で分からなかった事も講師の先生に教えていただき今後の参考にもなりました(^^♪

この「働き方改革」は労使間において理解の仕方が違う部分もあるかも分かりませんが、それを少しでもお互いが理解し会社が少しでも良い方向に向かえるよう私も努力したいと思いました!

何事においても日々勉強です・・・(^-^;

2019年3月25日 (月)

消費税軽減税率対応セミナー

先日、以下のセミナーを受けてきました⤴

Img_8891

「消費税軽減税率対応セミナー」❗

Img_8952

軽減税率の事以外にもキャッシュレス決済についても🎶

Img_8953

会場には50名近い方が来ておられました😠

皆さんの関心の深さが分かりますね❗

Img_8954

今のうちの商売ではまだそれほど関係がある訳ではないですが、しかし「軽減税率」と「キャッシュレス」というキーワードは今さかんに騒がれているので、少しでも自分の知識になればと思い今回参加しました👂

正直「軽減税率」の内容はややこしくてあまり分かりませんでしたが、でも「キャッシュレス」の話は身近に感じられ、私自身ももっと関心を持たないといけないと思ったのと近い将来今では考えられないような時代、すなわち財布を持ち歩くなんて事がなくなるような時代が来るのだと思いました🎵

短い時間の中でのセミナーでしたのでまだまだ聞き足りない事はありましたが、聞いた内容を少しでも勉強して自分に取り入れていきたいと思いました✌

でも増税後の「軽減税率」についてはスムーズにいくのかな?と正直思いました⤵

2018年9月 3日 (月)

とくまるゼミナール(その3)

1回目2回目、に引き続き今回3回目の「とくまるゼミナール」 

Img_5515

「大人気ハーバリウムを作ろう」に先日行ってきたようです 

Img_5513

で、完成品がコチラ
Img_5514

こちらから見た方がキレイかな 

どこかに飾るのか?誰かにプレゼントでもするのか?

でもこの「とくまるゼミナール」は毎回楽しみにしているので、又次回開催が決まればおそらくどれに行こうかと物色する事でしょう

2018年9月 2日 (日)

セミナーお疲れ様(^^♪

先日セミナーがあり、会社から2名のスタッフに受けてもらいました

Img_4975

今回のお題は、「伝わる文章の書き方セミナー」

とりあえず基礎編の受講です

お昼ごはんを食べた後の眠くなる時間ですが、頑張って受けてくれたようです

次の日、「昨日のセミナーどうだった?」と聞くと

「寝ませんでしたヨ」と一言

まぁ、もちろん寝られては困るのは困りますが・・・

でも本人たちの中では何か1つでも掴んでくれたのではないかと思っています

たとえその1つでも今後の業務に役立てばと思っています

お疲れ様でした

2018年7月29日 (日)

とくまるゼミナール(その2)

先日に引き続き、2回目のとくまるゼミナールです

37500525_1583046148490423_675157528

今回は、「キラキラジェルキャンドル作り」

嫁と末っ子の2人で参加です
Img_4909

こういう作り物は大好きな末っ子です

勉強もこのくらい興味を持ってしてくれるといいのですが・・・
Img_4910

そして完成品がコチラ

キャンドルですから、ろうそくのように火が点くのでしょうか

でもキレイに素敵に仕上がっていると思いませんか?

2018年7月25日 (水)

とくまるゼミナール

現在開催中の「とくまるゼミナール」

先日嫁が参加してきました

37543126_1743087579102026_855348475

「手芸講座~がま口ポーチ作り~」 

Img_4819

結構難しそうです 

Img_4804

材料をいただいて、手順に沿って作り始めます
Img_4805

思っていたよりも難しく苦戦したようですが
Img_4806

無事完成

結構見た目も良くできているような気がしませんか?
Img_4807

そして手作りケーキのサービスまで

「思ったより難しかったわぁ~」と言って帰ってきましたが、実際作ったがま口はいつ使うのかな???

2018年6月28日 (木)

セミナー

先日大阪でセミナーがあり行ってきました
Img_4377

テーマは「オクゴエ!アカデミー 1日実践体験会&説明会」

詳細についてはここでは説明しきれませんが、でも今回のセミナーで今自分の中で思っていた事が整理でき又それらが再認識できました

私も色んなセミナーに参加しますが、そういう意味では今回のセミナーは参加して良かったと思えるセミナーでした

ただセミナーにしても講演会にしても聞く、参加するだけで自己満足してしまいがちですが、たとえ今回勉強した事の1つでもいいので必ず実践して今後に生かしていきたいと思っています

人間何歳になっても一生勉強ですね

2018年2月18日 (日)

たんしん経営塾 定期総会&セミナー

先日、「たんしん経営塾OB会」の定期総会&セミナーがありました 

Img_1744_2

この「たんしん経営塾」とは地元金融機関さんが主催されている経営塾で現在が第17期となり、私は第6期生になります 

OB会員は現在約250名、現役塾生は約50名と総勢約300名の組織となります
Img_1743_2

写真は平成30年度会長のOくん(撮り方が下手でゴメン 

実は高校時代の同級生なんです 

こういう同級生の姿を見ると刺激を受けますね 

議案も無事承認され、平成30年度もスタートです 

そして、総会に引き続きセミナーです
Img_1745_2

今回は、放送作家・漫才作家の村瀬 健氏による「お笑い芸人に学ぶ!豊かな人間関係を築くためのコミュニケーション術」と題してのセミナーでした
Img_1748_2

さすがコミュニケーション術のプロですね

あっという間にお話に引き込まれてしまい2時間というセミナーの時間が瞬く間に過ぎていきました

セミナーを聞いていて、聞くだけだと決して難しい事ばかりではないのですが、ただそれができるかと言うと恥ずかしさやプライドなどが邪魔をしてなかなかできない事が多く、まさしく自分の事を言われているようでした

しかし基本的な中にも本当に大切な事を学ばせていただいたような気がしました

Img_1750_2

セミナー後には村瀬さんの出された本の即売会もあり思わず購入
1

サインまでいただいちゃいました

今回のセミナーのたとえ1つでも2つでも今後に生かしていきたいと思います

そしてOくん、1年間会長ご苦労様