毎年の恒例行事?なんですが、友人と成績表を持ち寄って報告会です(^-^;
お互い歳も歳なので悪いところもない訳ではありませんが、この歳になると昨年と比べて悪くなっていない事がとりあえずの目標(^-^;
もちろん良くなっている事にこしたことはないんですが・・・
そして実際に友人の成績表を見せてもらうと(@_@)
私はどちらかというと昨年より悪くなっていましたが、友人は少し良くなっている傾向が・・・(>_<)
本人曰く「今年はよく歩いたから」との事でしたが、私も友人のその姿をみて歩くようにはしていたつもりでしたが、やはりまだまだ・・・(T_T)
彼にはゴルフのスコアでも到底及びませんが、せめて来年はこちらの成績だけでも上回りたいものです(^-^;
来年もお互い頑張りましょう(^^)/
先週、年に1度の人間ドックに行ってきました!
この歳(51歳)になるとほとんどの人が体のどこかに何らかの悪いところがあると思いますが、私もご多分に漏れずあちこちに?悪いところを抱えています(>_<)
今年もいつもと同じ検査をしていただきましたが、詳細な結果が出るのは約1ヶ月先(*_*;
今年はどこも悪いところがなければいいなっ(^^♪
・・・なんて無理なのは分かっていますが、せめて去年よりは悪くなっていない、あわよくば少しでも良くなっていてほしいなっ、と密かに思っています(^-^;
良くなるのも悪くなるのも自分次第だという事は充分分かっているつもりですが、意志が弱いので中々それが・・・(-_-;)
皆さんは毎年人間ドック受診していますか?(^-^;
今話題のこちら(@_@)
ほとんどの方が見られた事あると思いますが、「ゆらころん」(^^♪
思わず買っちゃいました(^-^;
しかし今話題沸騰のこの商品、注文してから届くまでが約3週間( 一一)
ただ、これまでこの手の類のものを買ったのは数知れず・・・そのほとんどが今や「タンスの肥やし」になっています(T_T)
「今回こそは!」というも思うのですが、果たして今回は???(^^ゞ
期待しないで見守っていて下さいね(^_-)-☆
少し前ですが、新聞にこんな記事が(@_@。
見られた方も多いと思いますが、約40年続いた「兵庫神鍋高原マラソン全国大会」が今年で終了になるというものでした(T_T)
数年前から噂としては聞いていましたが、まさかこんな急に発表になるとは・・・
運営主体となっていた市が手を引いた事と地元団体がそれを引き継ごうと努力されていましたが、財源や人手不足より止む無く断念されたとの事(T_T)
色んな事情があるのでやむを得ない面はあるのでしょうが、地元大会として私も参加していたので、余計に残念でした・・・
そもそも運動なんて縁のない私がこのマラソン大会に出るきっかけとなったのは今も所属している「日高經友会」でした(*^^*)
当時のメンバー数人がマラソンを始められ色んな大会に出られていたのですが、最初はマラソン大会なんて出た事もない私は自分には関係ないと思っていたのですが、そのうち日高經友会でマラソン大会に出てみよう!という事になり例会の1つとして大会に出る事になりました(^-^;
会の例会ですので、出た事がない、とか運動がキライだから、なんて理由になりません(^^ゞ
会に所属している以上、会で決まった事には基本従わなければなりませんからね(^-^;
ただ出るといっても急に出れるものでもないのでまずは練習から始めなければなりません(-_-;)
仕事が終わってから自分なりに走ってみたり、時には大会に出られている方々の仲間に入れてもらって練習させてもらったりと何とか大会当日を迎える事ができました(^-^;
当日は一番短い5㎞に出場したのですが、前夜祭でのお酒の影響があったのかなかったのか分かりませんが、私にとってはこんな辛い事があるのか・・・というくらいの感じでした(T_T)
ただ自分の中での目標「とにかく歩く事なく完走する!」は何とかクリアする事ができました(^^♪
それがきっかけとなりその後も何度かマラソン大会にも出るようになり、時には神鍋以外にも遠征?したりもするようになりました(^^)/
もちろん元々運動神経のない私ですからタイムなどは二の次ですが、でも仲間と一緒に走ったり、走った後の祝杯だったり、ゴールした時の気分など他では中々味わう事のできないような事も味わう事ができるようになり、どちらかというとタイムよりもそちらが目的で?大会に出るようになったといってもいいくらいでした(^_-)-☆
2006年に初めて神鍋マラソンに出場してから途中ケガなどで出られない年はありましたが、去年まで11回神鍋マラソンには出たと思います(^^♪
又その他の大会にも日程が合えば出たり、最初は5㎞が精一杯だった距離も10㎞走る事ができるようになったりと自分なりに徐々にマラソンに興味を持っていくのが分かりました!(^^)!
そのおかげで今では健康維持の役にもたったり、マラソンを通じて仲間もできたりとマラソンをしてきて本当に良かったと思っています(^^♪
これからは神鍋マラソンはなくなりますが、又近隣で開催される大会にも出場したり、たまにはジョギングもしたりと健康維持の為にも「おじさんランナー」として頑張りたいと思っています!
神鍋マラソンはなくなりますが、皆さんも今からでも遅くはないので自分の健康維持の為にもマラソンされてみればどうですか?(^-^;
こんな私でもできるんですから・・・!(^^)!
いつものメンバーに誘っていただいて参加してきました!
「久美浜湾一周駅伝競走大会」(^^♪
写真でも分かるようにチームの中ではもちろん最年長(^_-)-☆
別に保護者として写真に写っている訳ではありませんよ(*_*;
駅伝ですのでこのようにバスで各中継地点まで移動します(*^▽^*)
中継地点に到着し自分のチームの前走者を待ちます!
時期的にこの駅伝は毎回天気が悪かったり寒い事が多いのですが、今回は快晴(^^)/
走っていると暑いくらいの中・・・
何とか次の走者に無事タスキを繋ぐ事ができました(^O^)
そして我々のチームも無事にゴールをし、チームの皆でお昼ごはん(^^♪
私は車の運転ではなかったのでお昼からいただいちゃいましたが、走って汗をかいたあとの1杯は本当に最高でした(^_^)v
もちろんこちらのオムライスも最高(*^_^*)
そして夜はチームの皆で祝勝会ならず慰労会?反省会?でした(^^♪
美味しいかも鍋をつつきながら(^^♪
お酒もすすみ(^^♪
楽しい慰労会(反省会)でした!
そして最後は雑炊で締め、来年への作戦を練り又リベンジを約束して解散となりました(^_-)
で、肝心の順位ですが、「来年へのリベンジを」という事でお察しいただければと思いますが、またしても私が足を引っ張る結果となってしまいました・・・
監督の来年構想の中に戦力として入っているかどうか分かりませんが、戦力外宣告されなければな?と思っています(^-^;
チームの皆さん、楽しい1日をありがとうございました<m(__)m>
先週人間ドックに行ってきました!
毎年大体この時期に受診しています(^^♪
今年は少し早めに到着(^-^;
おかげで順番も1番をゲット!(^^)!
そして無事ドックも終わり最後に問診があるのですが、やはり毎年同じような部分の数値が良くないですね・・・(≧◇≦)
正式な数値結果は1ヶ月くらい後にきますが、まぁ良くならない代わりに悪くもなっていないので考えようによっては・・・ではなく、やはり自覚が足らないんでしょうね(-_-;)
今から年末にかけてお酒の機会も今以上に増えるでしょうが、自分の体の事は自分でどうにかするしかないので、少しは労わりながら上手に付き合っていきたいと思っています!(^^)!
って、毎年言っているような気が・・・・・(^^ゞ
皆さんも年に一度は体の点検しましょうね(^^♪
美味しいお昼ごはんを食べたその後は・・・
社内セミナーを開催しました(^^♪
昨年は社内研修として普通救命講習 を行いましたが、このような社内セミナーは初めてです(^^;)
「体のマネジメントセミナー」と題して13名でのセミナーです(^^♪
この日は社員以外にもお忙しい中受講していただいた方もありました<m(__)m>
途中、ワーク作業なども入れながら(^-^;
1時間30分のセミナーでしたが、講師の先生もお上手で本当に楽しくあっという間のセミナーでした(^^♪
私も50歳になり健康に自信がある訳ではないですが、このセミナーで学んだ事をたとえ1つでも実践していき自分の身体は自分で守っていこうと思いました!
参加された他の方もたとえ1つでも得るものがあり、皆さんの健康づくりの一助にでもなればうれしいです(^^♪
以下の内容で社内セミナーを開催予定しております(^^♪
弊社社員だけでなく社員以外の方の参加も大歓迎ですので皆様のご参加をお待ちしております<m(__)m>
日時:8月17日(土) 13時~14時30分(予定)
場所:割烹高砂(豊岡市日高町日置112)
内容:からだマネジメントセミナー・生活習慣改善(写真分)
備考:服装は動きやすい服装でOKです(^^)/
飲物は用意させていただきます(^_-)-☆
今「健康経営」という事がさかんに言われていますが、それを実践するにはまずは経営者が意識し率先する事が大切だと思います。しかし健康があってこそ仕事ができるという事を各自が再認識する為にも今まで知らなかった知識を得る事ができればと思い今回のセミナーを企画いたしました(^O^)
経営者の皆さんに限らずご家族の方、従業員の方のご参加も大歓迎ですのでこれからの自分(会社)のためだと思って是非ともご参加お待ちしております(^^♪
尚、参加希望の方は準備の関係上8月12日(月)までにお返事いただけるとありがたいです(*^^*)
以上、宜しくお願いいたします<m(__)m>
少し前の事ですが、会社をこちらに認定していただきました!
「わが社の健康宣言」登録事業所です(^^♪
聞いた事のあるようなないような言葉かも分かりませんが、要は「事業所が自社の健康づくりの取り組み目標を社内外に宣言し、健康課題の解決に取り組む。」事のようです(^^♪
このような立派なクリアケースも一緒に送っていただき(^^♪
早速カウンターの上に置きました(^_-)-☆
今「健康経営」という言葉もさかんに言われるようになりましたが、やはり仕事においても働く社員の健康ももちろん大切ですが、同じように会社も健康でなければいけないですからね(^-^;
そういう両方の面から今後は会社も取り組みをしていきたいと思っています(^_-)-☆
「おもてなし規格認証」「健康づくりチャレンジ企業」「ワークライフバランス」「わが社の健康宣言」どれも言葉に負けないように取り組んでいきたいと思っています(^^)/
最近のコメント