カテゴリー「家族」の記事

2023年3月28日 (火)

お墓参り

お彼岸という事で、先日お墓参りに行きました(^^♪

今回のメンバー?は・・・

Img_0205

三女と嫁?(^-^;

Img_0207

というのも、実は今回三女が用事があり帰ってきており、まずは19日に3人で行きました(^^♪

そして、21日の春分の日は・・・

Img_0307

生憎の雨でしたが、末っ子も来てくれ嫁と3人で(^_-)-☆

中々家族揃って、というのは難しいですね(>_<)

もうすぐ末っ子も家を出て一人暮らしを始めるので益々家族揃う事は難しくなりそうですね(-_-;)

Img_0313

そして、お昼ごはんもまだだったので、少し遅めのお昼ご飯を「ハンバーガー モミジ」さんで(^^♪

ここのハンバーガーは末っ子のお気に入りですが、肉厚でボリュームもあり美味しかったです(^^)/

Img_0317_20230322073801

そして、お仏壇にはご先祖さまに「ぼたもち」と「お寿司」を(^^♪

これからも我々家族の事を見守っていて下さいネ<m(__)m>

2023年3月20日 (月)

何倍返し?(^-^;

3月14日・・・「ホワイトデー」です(^^♪

男性としてはもちろんいただいた方にお返しが必要ですよね(^-^;

という事で(^^ゞ

Img_0097

こちらは次女に(^-^;

プロテインのチョコレート?(^_-)-☆

最近なぜかプロテイン飲料をよく飲んでいるので(^^ゞ

Img_0096

そして、こちらは末っ子に(^^♪

末っ子の好きそうなスイーツを(^O^)

Img_0105

そして、こちらが嫁に(^^♪

本当はもっと豪華なものを期待していたのかも分かりませんが、一応皆喜んでくれた(はず?)ようでした(^^ゞ

来年は「〇倍返し」できるように頑張ります<m(__)m>

って、まずもらう事が前提ですけどね(^^ゞ

2023年3月17日 (金)

お墓そうじ

お彼岸も近いとの事で、先日お墓そうじに行ってきました(^^)/

Img_0068

これまではその日に予定の空いている子供が一緒に来てくれたりしていましたが、今回は嫁と2人(^-^;

末っ子も4月から家を出てしまうとこれからは毎回そうなるのでしょうか???(-_-;)

Img_0069

この日は天気も良く絶好のお掃除日和(^_-)-☆

Img_0070

おかげで掃除もはかどり、短時間で終える事ができました(^^)/

これで気持ちよくお彼岸を迎える事ができそうです(^O^)

そしてお墓そうじの後は恒例の?お昼ごはん(^O^)

これまでは一緒に手伝ってくれた娘たちと一緒に来ていましたが、今回は嫁と2人で(^-^;

Img_0082

今回は初めてのお店「さぬきうどん工房 草庵」さん(^^♪

たくさんのメニューの中から迷いましたが、嫁は「ぜいたく天ぷら草庵」(^^♪

天ぷらのボリュームがすごいです(@_@)

Img_0081

そして、私は「肉ぶっかけうどん」(^^♪

お肉が美味しかったです(^O^)

こうしてお墓そうじ&お昼ごはんは終わりましたが、この日は天気が良すぎて暑いくらいの日でしたが、当然そういう日は「花粉&黄砂」絶好調(T_T)

おかげでお昼からはダウン(>_<)

これからはこういう日も増えるのかなぁ・・・(T_T)(T_T)(T_T)

2023年3月15日 (水)

経過を診てもらいに(^-^;

母がヒザに人工関節を入れる手術をしてから、定期的に経過を診察していただくために手術をした病院に行っているのですが、先日も母を連れて行ってきました(^-^;

Img_0012_20230309181901

多少歩き方にぎこちなさはありますが、手術前に比べるとかなり歩くのも楽そうです(^^♪

当日は、まずヒザのレントゲンを撮ってから診察していただきましたが、経過も良好との事で、次回の診察は1年後でいいとの事(^O^)

早速旅行に行く予定もあったらしく、本人も一安心(^-^;

年齢は80歳をこえましたが、まだまだ元気です(^_-)-☆

息子である私も負けないようにしなければ(^^ゞ

2023年3月14日 (火)

今回は末っ子と(^^♪

先日、末っ子の「卒業祝い」と「進学祝い」を兼ねて末っ子と嫁と3人で食事に(^^♪

Img_9942

今回おじゃましたのは「神楽」さん(^^)/

Img_9926_20230305095501

「おめでとう~!」のカンパ~イです!(^^)!

さぁ飲むぞ!と思っているとカウンターに見覚えのある後ろ姿が(^-^;

Img_9955_20230305101101

なんと、偶然友人夫妻が(@_@)

仲良くご夫婦で飲みに来たとの事でした(^O^)

さぁ、それはさておき、今回は末っ子の好きなものを中心に色んな料理をお願いしました(^^)/

Img_9929

Img_9934

Img_9932_20230305095501

Img_9935_20230305095501

お父さんのビールも生(特大)から瓶に(^-^;

末っ子が注いでくれました<m(__)m>

Img_9933_20230305095601

Img_9928

Img_9937

そして今度はヒレ酒(^^♪

もちろんお父さんだけが楽しんでいるのではなく、嫁も末っ子も美味しいものを食べてご機嫌です\(^o^)/

そして、ある程度お腹も良い感じになってくると、今度はラーメンと餃子が食べたいとの事で(^-^;

Img_9943

「ぎょうざ健天」さんに(^^♪

Img_9946

生ビールと共に2軒目を楽しんでいると・・・

Img_9956_20230305101101

またもや先ほどの友人夫婦が後からお店に(@_@)

こんな偶然ってあるんですね(^^ゞ

Img_9947

そして末っ子もラーメンを食べてご満悦(*^-^*)

こうして末っ子の「卒業祝い」「進学祝い」は終了(^^)/

でも今月いっぱいで末っ子も家を出ると思うと寂しくない訳はありませんが、でもついこの前までおてんばで何をしでかすか分からなかった末っ子がもう1人暮らしをするようになるんだな、と思うと本当に月日の経つ早さ、そして自分たちが歳をとっていくのを痛感しますネ(+_+)

T夫妻、又機会があれば一緒に飲みにいきましょうネ(^_-)-☆

2023年3月10日 (金)

ひなまつり(^^♪

3月3日は「ひなまつり」(^^♪

Img_9759_20230223144701_20230304152301

以前のブログで紹介しましたが、ひな人形は今年も嫁が飾ってくれました<m(__)m>

Img_9906_20230304152101

そして、ひなまつりといえば「ちらし寿司」(^^♪

こちらも嫁が作ってくれたものを美味しくいただきました(^^)v

ただ、家には娘が3人いますが、ひなまつりらしい事は何もナシ・・・(>_<)

まぁ、子供たちも大きくなるとこんなもんかも分かりませんが(+_+)

当地方ではひな人形は4月3日まで飾っておく風習がありますので、もうしばらくはひな人形で目を楽しませてもらおうと思っています(^^♪

2023年3月 7日 (火)

卒業おめでとう\(^o^)/

先週ですが、末っ子の高校の卒業式がありました(^^♪

Img_9815_20230301080701

正式には、「卒業証書授与式」っていうのかな?(^-^;

今のコロナ禍ですので、保護者の出席は各家庭1名のみ(-_-;)

まぁ、もし2人行けたとしても行かなかったでしょうが(^-^;

だってこの時期花粉がすごいので、式の間中涙と鼻水が止まらなくなっても困りますからね(^^ゞ

で、嫁曰く式も滞りなく終了したとの事でしたが、写真はあまり撮れなかったとの事(-_-;)

しかし、お姉ちゃんたちの高校の卒業もこれまで経験はしてきましたが、末っ子で最後だと思うと何か感傷深いものが・・・(T_T)

でも、3年間元気で通ってくれたので良かったです(^^♪

4月からは自分の夢に向かって新たに歩みだす事も決まっており、今からはそちらに向けての準備もしなければなりません(^^ゞ

Img_9812_20230228202601

そして、帰ってみるとこちらの花束が(@_@)

嫁に聞いてみると末っ子から、との事(^_-)-☆

末っ子もああ見えて親にはきちんと感謝しているのだな、でも直接渡してくれたらいいのにな、なんて思っていると・・・(^-^;

嫁が「お母さんにだって」との事(+_+)

だったらお父さんには又別にあるのかな?なんて思っていましたが、結局何もナシ(-_-;)

まぁ、学校の事はほとんど嫁に任せっきりでしたからやむを得ないかもしれませんね(T_T)

でも、こうして元気に育ってくれ無事に卒業もでき、親としてはそれが一番ですね\(^o^)/

高校卒業おめでとう(^^)/

2023年2月28日 (火)

今年もありがとうございました<m(__)m>

3月3日は「ひなまつり」(^^♪

ひなまつりと言えばひな人形ですが、今年も綺麗に飾ってくれました<m(__)m>

Img_9759_20230223144701

ただ、数年前までは末っ子も一緒になって喜んで手伝っていましたが、今ではひな人形を飾るのは嫁の仕事に・・・

っていう私も手伝えばいいのですが(>_<)

毎年ありがとうございます<m(__)m>

しばらくの間は家の中が華やかになりました(^^)/

2023年2月21日 (火)

バレンタインデー(^^♪

2月14日はバレンタインデー(^_-)-☆

ただ、この歳になると「1年のうちの1日」という感じがしなくないでもないですが(^-^;

しかし・・・

Img_9516

「少し早いけど」との事で、バレンタインデー前の週末に次女から(^^)/

Img_9518

クッキーも自分で焼いたそうです(*^▽^*)

ホールケーキはとても1人では食べられないので嫁と2人で美味しくいただきました(^^)v

クッキーももちろん美味しかったです(^_-)-☆

Img_9539

そしてこちらはバレンタインデーの前日に嫁から(^^♪

美味しそうなチョコレートケーキとなぜか私の好物の「かりんとう饅頭」も(^^♪

Img_9540

そしてこちらは末っ子から(^^♪

「お父さん、手作りじゃないけどこれあげる」との事でしたが、手作りなんかじゃなくても全然大丈夫(^^)v

いただけるだけありがたいものです\(^o^)/

ただ1か月後は「ホワイトデー」(^-^;

何倍返しかな???(>_<)

2023年2月17日 (金)

次女と3人で(^^)v

子供たちも成人したり大学生だったりと大きくなると中々小さかった頃のように一緒にご飯を食べに行くという事もなくなり、今回は誰と一緒、今回は誰が都合が悪くて一緒に行けない、などという事ばかりになってしまいましたが、先日(^-^;

Img_9495

嫁と次女と3人で「飯田商店」さんへ(^^♪

Img_9505

このお店は次女も行った事がなかったらしく(^-^;

Img_9507

店内のこの「昭和」の雰囲気に感動?しておりました(*^▽^*)

Img_9496

今回は3人でカンパ~イです(^^♪

Img_9497

嫁が食べて感動していた「姫路おでん」(^^♪

Img_9498

お酒の好きな次女(もちろん私も)は居酒屋メニュー?を中心に!(^^)!

Img_9499

揚げ物も(*^▽^*)

Img_9500

こちらは私の大好物「ナポリタン」(^_-)-☆

Img_9502

そして、締めはラーメンはラーメンでもチキンラーメン(^^♪

丼にしてあるフタと3分待つための砂時計がいいですネ(^O^)

Img_9503

玉子とネギを入れて完成(^^)/

締めのチキンラーメンも美味しくいただいて3人とも満足満足\(^o^)/

次女はお酒も好きなので、料理だけでなくお酒も一緒に楽しみました(^^♪

今回は次女が一緒でしたが別に特別な話をする訳でもなく、こうして家族で一緒にご飯を食べて、他愛のない話をして、一緒にお酒が飲めるなんて本当に幸せな事だと思います(^^)v

Img_9504

そして、今回は一緒に来れなかった長女と末っ子にお土産を(^^♪

美味しそうに食べてくれました\(^o^)/

今度一緒にご飯を食べに行けるのは、いつになるのかな?(^-^;

より以前の記事一覧