カテゴリー「商工会」の記事

2023年2月 6日 (月)

新春会員親睦懇談会

先日、商工会の地元支部の「新春会員親睦会」がありました(^^♪

Img_9332

ここ2年はコロナのため中止でしたが、「3年ぶり」の開催(^^)/

今は色んな行事などが「3年ぶり」に再開される事が多くなりましたね(^_-)-☆

Img_9338

こちらは余興です(*^▽^*)

身の回りの色んなものを楽器に仕立てて演奏を(+o+)

Img_9339

「こんなものが楽器になるの?」と思うものまで使って見事に演奏されていました(@_@)

大変楽しく拝見させていただきました(^O^)

Img_9337

そして、テーブルには美味しそうな料理が並びます(^^)/

Img_9342

こんなすごいお肉まで(@_@。

短い時間でしたが色んな方とご挨拶もでき、大変有意義な時間を過ごす事ができました(^^)/

Img_9343

そして、最後は万歳三唱\(^o^)/

カニのオブジェと商売繫盛?ん??どこかで見たような???

まぁ、細かい事はさておき盛会のうちに新春会員親睦会も終える事ができました(*^-^*)

Img_9347

そして、その後は2次会へ(^-^;

こちらも盛り上がり夜はふけていきました・・・(^_-)-☆

来年も同じようにこういう会が開けるようになればと思います(^^♪

2023年1月31日 (火)

新年互礼会

先日商工会の新春互礼会がありました(^^♪

Img_9240

新春互礼会の前に役員会があり(^-^;

Img_9242

役員会終了後、場所を移して新春互礼会です(^^♪

Img_9243

今回の参加者は約50名(^^)/

Img_9244

普段あまり食べた事のないような料理を美味しくいただきながら(^^♪

Img_9245

普段お会いできないような色んな方々と交流ができました(^O^)

Img_9250

そして、恒例の万歳(^-^;

毎年色んな工夫をされますが、今年はカニと商売繁盛の書き初め?と一緒に(*^▽^*)

本当に商売繫盛をお願いしたいですね(^_-)-☆

Img_9251

そして大雪警報の出ていたこの日、互礼会が終わって外に出てみると・・・

思ったよりも積もっていない感じでしたが、乗せてきていただいた車の窓は凍ってました(@_@)

Img_9253

で、そんな日によせばいいのに2次会へ(^^ゞ

でもなぜか、飲んだ後のラーメンは、不思議と胃の中に吸い込まれていくんですよね(^_-)-☆

帰り道も吹雪の中送っていただきありがとうございました<m(__)m>

2022年11月28日 (月)

懇親を深めました(^^♪

遠~い昔?所属していた商工会青年部(^-^;

その当時姉妹提携していた青年部さんとの懇親を深めてきました(^^♪

当時は今のようにそれぞれの青年部も合併していなかったので町単位での青年部でしたが、クリスマス会やイベントなどでお互いの交流は深めていました(*^▽^*)

しかし、それぞれの青年部が合併したりして中々交流の機会も減ってしまい、数年に一度くらいはお互いの町を行き来して交流したりしていましたが、昨今のコロナの影響でここ数年は何もなく、今年の7月に久しぶりに「ゴルフコンペ」を行い、その時に今回の企画をしたという訳でした(^^♪

今回は宴会&ゴルフの2部構成(^^)/

各自の都合で宴会だけやゴルフだけの方もありましたが、こちらからは6名でおじゃましました(^^)/

Img_7911

宴会の前に地元で有名なもみじ山に案内していただきました(^^♪

Img_7908

少し遅い時間でしたが、山いっぱいのもみじがキレイでした(^O^)

そして今の時期夜にはもみじのライトアップが見られるそうです(^_-)-☆

ただ、宴会の時間もあったので宴会会場に移動です(^^♪

Img_7914_20221120181401

宴会はこちらの「おいしんぼう亭」さん(^^♪

当初の予定より人数が減ってしまいましたが、7名での宴会です(^^)/

Img_7916

美味しい料理とお酒を堪能しながら(^^♪

Img_7915

昔話で盛り上がりながら(^^♪

Img_7920_20221120181401

楽しい時間は過ぎていきました(^_-)-☆

Img_7918_20221120181401

そしてこちらはお互いの地元の日本酒の飲み比べ(^-^;

こんな感じで盛り上がり、当然のように2次会へ(^-^;

Img_7922_20221120181401

こちらのお店でも盛り上がったようで?次の日もゴルフもあるので早めに解散(^-^;

えっ?盛り上がったようで?・・・(^^ゞ

実は1次会での日本酒が効いたのか2次会での記憶が所々飛んでおり、あとでご一緒した先輩に内容をうかがうハメに・・・(>_<)

その後ホテルに帰っても先輩にご迷惑をおかけしたようでした<m(__)m>

そんなこんなで1日目は終わりましたが、はたして次の日のゴルフはどうなったのか???(^^ゞ

2022年10月12日 (水)

懇談会

先日、地元の某団体の役員での懇談会がありました(^^♪

Img_7100

今回おじゃましたのは「みやま荘」さん 、数年ぶり?に飲食ありで行われました(^-^;

もちろん感染症対策はしっかりしたうえで(^^)/

普段よく顔を合わせる方々ではありますが、やはりこうしてゆっくりとお話をする機会って中々ないですからね(^-^;

おかげで、色んな方々とお話しもでき有意義な時間を過ごす事ができました(^^♪

Img_7103

その後は先輩と2次会へ(^^ゞ

Img_7104

こちらでも色々と有意義な時間を過ごす事ができました(^^♪

でも分かってはいるんですが、飲んだ後のラーメンってどうしてこんな美味しいんでしょう???(^^ゞ

2022年5月30日 (月)

商工会通常総代会

先日、地元商工会の通常総代会がありました(^^♪

Img_4289_20220524183301

ここ数年は書面での開催でしたが、今回はリアル開催(^^)/

Img_4300

色んな面で少しづつ通常に戻りつつありますね(^-^;

令和3年度の報告、及び令和4年度の計画も無事承認され、改めて令和4年度がスタートしました(^^♪

Img_4304_20220525183001

私も令和3年度に引き続き役員の一端を担わせていただく事になりました(^^ゞ

微力ではありますが、精一杯務めさせていただこうと思っています(^^♪

そして、仕事においても商工会と上手に付き合っていきたいと思っています(^^)/

2022年2月10日 (木)

60周年おめでとうございます(^^♪

私も40歳まで所属していた商工会青年部が、この度創立60周年を迎える事となりました(^^)/

しかし、当初は記念式典、祝賀会なども予定されており、私も出席させていただく予定でしたが、皆さんもよくご存じのとおり今の状況(>_<)

中止、延期等色々と議論されていたようですが、最終的にはこちらに(@_@)

Img_2224

式典のみの動画配信となりました(^-^;

これには正直驚きましたね(@_@)

中止か延期でもやむを得ないと思っていましたが、このやり方があるとは・・・(^_-)-☆

今は我々の時と比べると部員数も大分減ったようですが、それでもこうして後輩たちが頑張っているところをみるとこちらも励みになりますね(^O^)

この度は60周年おめでとうございます<m(__)m>

2022年1月31日 (月)

新春互礼会のはずが・・・(-_-;)

先日の記事ではないですが、こちらもコロナの影響で・・・(>_<)

Img_2206

商工会の役員会ですが、当初この日は来賓の方々などを招いての「新年互礼会」が予定されていたのですが、まずはそれが中止となり(>_<)

飲食なしの名刺交換等のみの「新年互礼会」になったと思えば、それも中止・・・(>_<)

Img_2208_20220126184001

で、結局役員会のみに(-_-;)

それも大きな体育館のようなところで思いっきり間隔をあけて(^^ゞ

今の状況でしたらこのようなやり方が妥当なのかも分かりませんね・・・(-_-;)

最近は私の地元でも感染者がどんどん増え、学校なども休校、学年(学級)閉鎖などが増えていますが、皆さんのところではどんな状況ですか?(*_*;

2021年5月31日 (月)

通常総代会

先日、地元商工会の通常総代会がありました!

Img_7729

といってもこの状況下ですから「書面決議」(*_*;

今年も、開催される総会のほとんどといってもいいくらいがそうではないでしょうか?(^-^;

で、各議案も無事に承認(^^♪

これで改めて令和3年度がスタートした事になりますね(^^)/

昨年に引き続き先行き不透明な中でのスタートとなりますが、今年は昨年よりも少しでも上向きになればいいですね(^-^;

2021年5月17日 (月)

オンライン役員会

先日、商工会の役員会がありました!

Img_7558

と言っても・・・

Img_7559

オンラインで各支部の事務所でZoomでの形式で(^-^;

今の時期やむを得ないでしょうね(>_<)

しかし、これなら場合によっては移動時間もかからず地元の支部の事務所で会議ができるので、好都合な方もあるのでは?(^-^;

ましてや平日の役員会でしたのでなおさらかも???(^_-)-☆

しかしコロナがある程度終息してもこのZoomでの会議などはこれからも益々増えてくるような気がします(^^ゞ

2021年1月29日 (金)

書面決議

1月14日の緊急事態宣言が出されるまでは商工会や他団体、又地区の会議なども普通に開催されるようになって少しづつ通常に戻りつつあるかな?と思っていたのですが、1月14日に当県にも緊急事態宣言が出され25日に予定されていた会議も・・・(+o+)

Img_5731

上記のとおり「書面決議」という案内がきました(-_-;)

当然今の時期やむを得ない判断だと思います(;_;)

しかしこの緊急事態宣言も2月7日で解除されるかどうかも少し疑問ですし、もし延長となれば益々このような形も増えてくるのではないかと思っています(+_+)

それに2月以降になればいつもの月以上に会議や総会など年度末と年度初めにかけて増えてくるでしょうしそれらもどうなるんでしょうか?(>_<)

しかし、ウィズコロナではないですが我々もその時の状況に合った対応をしていかなければならないですしね(-_-;)

このコロナ禍もいつまで続くのやら・・・・・(T_T)

より以前の記事一覧