私も40歳まで所属していた商工会青年部が、この度創立60周年を迎える事となりました(^^)/
しかし、当初は記念式典、祝賀会なども予定されており、私も出席させていただく予定でしたが、皆さんもよくご存じのとおり今の状況(>_<)
中止、延期等色々と議論されていたようですが、最終的にはこちらに(@_@)
式典のみの動画配信となりました(^-^;
これには正直驚きましたね(@_@)
中止か延期でもやむを得ないと思っていましたが、このやり方があるとは・・・(^_-)-☆
今は我々の時と比べると部員数も大分減ったようですが、それでもこうして後輩たちが頑張っているところをみるとこちらも励みになりますね(^O^)
この度は60周年おめでとうございます<m(__)m>
先日の記事ではないですが、こちらもコロナの影響で・・・(>_<)
商工会の役員会ですが、当初この日は来賓の方々などを招いての「新年互礼会」が予定されていたのですが、まずはそれが中止となり(>_<)
飲食なしの名刺交換等のみの「新年互礼会」になったと思えば、それも中止・・・(>_<)
で、結局役員会のみに(-_-;)
それも大きな体育館のようなところで思いっきり間隔をあけて(^^ゞ
今の状況でしたらこのようなやり方が妥当なのかも分かりませんね・・・(-_-;)
最近は私の地元でも感染者がどんどん増え、学校なども休校、学年(学級)閉鎖などが増えていますが、皆さんのところではどんな状況ですか?(*_*;
1月14日の緊急事態宣言が出されるまでは商工会や他団体、又地区の会議なども普通に開催されるようになって少しづつ通常に戻りつつあるかな?と思っていたのですが、1月14日に当県にも緊急事態宣言が出され25日に予定されていた会議も・・・(+o+)
上記のとおり「書面決議」という案内がきました(-_-;)
当然今の時期やむを得ない判断だと思います(;_;)
しかしこの緊急事態宣言も2月7日で解除されるかどうかも少し疑問ですし、もし延長となれば益々このような形も増えてくるのではないかと思っています(+_+)
それに2月以降になればいつもの月以上に会議や総会など年度末と年度初めにかけて増えてくるでしょうしそれらもどうなるんでしょうか?(>_<)
しかし、ウィズコロナではないですが我々もその時の状況に合った対応をしていかなければならないですしね(-_-;)
このコロナ禍もいつまで続くのやら・・・・・(T_T)
少し前になりますが「商工会青年部OB会 新年会」がありました!
OB会の新年会ですが一部の現役部員も一緒に楽しみます(^o^)
今回は「ミソ鍋」(*^^*)
美味しそうです!(^^)!
現役、OB合わせて30名近くの参加でしたが、中には久しぶりにお会いするOBの先輩の方もあり、他の方も含め色んなお話ができて良かったです( ^)o(^ )
そしてこちらは・・・
実はこれまでOB会長を務めてこられたUさん(右)が今年で会長職をおりられ、代わって新OB会長のSくん(左)にバトンタッチされました(^^)/
そのSくんの音頭で締めを!
新会長のSくんは私より1つ下(^^ゞ
という事は自分もそれだけ歳をとったという事になります(-_-;)
そして最後は青年部から来年度の新体制の発表(^^♪
青年部時代でいえばもう10年以上前の事になりますが、こうして青年部からOBへと歴史は続いていくのですね(^^ゞ
新年会の後は有志?(いつものメンバー?)で2次会へ(^O^)
年末に嫁と行ってお気に入りのお店になった「飯田商店」さんです(^^♪
2次会でも(^-^;
料理やお酒を楽しみながら(^-^;
最後の締めは・・・
なんとチキンラーメン(@_@)
きちんとメニューにもあるんですよ(^-^;
どんぶりに専用のフタと傍らには時間を測る砂時計(@_@)
そして時間がきて出来上がり(^^)/
飲んだ後は特に最高でしたね(^^♪
こうして毎年恒例のOB会の新年会は終わりましたが、又来年も予定があえばOB、現役との交流を楽しみたいと思っています(^_-)-☆
先週の話ですが、商工会女性部の支部の新春親睦会がありました(^^♪
でもなんで女性部に参加するの?と思われるかも分かりませんが、支部役員をさせていただいている関係で来賓としてご招待いただきました(*^^*)
会場は部員さんのお店でもある「鱒之荘」さん(^^♪
テーブルいっぱいに美味しそうな料理が並んでいます(*^▽^*)
そして料理もいただきながらアトラクションへ(^^♪
まずは「ビンゴゲーム」です(^^♪
ただ普通のビンゴゲームとは違い、マスに「お正月」でイメージする単語を自分で書いて、部長さんが連想される単語と一緒であればそれを消していくという普通のとは違う楽しいものでした!
そして何と1番にビンゴ!!!
豪華景品か?と思っているとなんと景品は飴1個・・・(T_T)
まぁ、お遊びですから・・・と思っていると(-_-;)
何とその飴に番号が隠されておりその番号によって豪華景品が(@_@。
このサプライズには正直感動させられましたね( ^)o(^ )
そして続いてのアトラクションは「ポッキー渡し」(^-^;
写真でゲーム内容はご想像にお任せしますが、何とこのゲームで我々のテーブルは優勝\(^o^)/
その優勝の商品はトイレットペーパー1袋(12個入り)(^^♪
さすが女性目線って感じですね(^^)/
そして最後は「一心同体」!
これも写真で大体分かっていただけると思いますが、だんだんと小さくなる新聞紙にチームのメンバーがのっていくというもの(^-^;
こちらのゲームも大変盛り上がりましたがこちらは残念ながら優勝できず(T_T)
しかし、終始楽しい新春親睦会でした(^_-)-☆
そしてこのようにお土産まで(^o^)
さすが女性としての心配りを随所に感じる事ができました(*^▽^*)
*余談ですが、上段に書いてある「松の葉」の意味分かりますか?(大変勉強になりました!)
そしてその後は有志で2次会に(^O^)
・・・お疲れ様でした<m(__)m>
1週間ほど前ですが、地元商工会の「新春互例会」がありました!
その前にまず役員会が(^-^;
そして役員会終了後会場を移動して新春互例会です(^^♪
席にはつきましたが、料理も飲み物もない・・・
そうなんです、最初にまずあったのが事例発表(^^♪
しかしこの事例発表の発表者が青年部の後輩でもあるHくん(@_@)
本当に堂々としたすばらしい発表でした(^o^)
そしてご来賓の方々のあいさつなどがあり互例会が始まりました!
美味しい料理と(^^♪
お酒と一緒に(^_-)-☆
色んな方々と新年のご挨拶を兼ねてお話しする事ができました(*^▽^*)
そして最後は恒例の万歳三唱\(^o^)/
今回はネズミ年との事でネズミの被り物をかぶって(^^)/
毎回本当に色々と考えておられ楽しませていただいています(^^♪
そしてその後は有志で2次会(^^)/
いつもお世話になっている方が働いておられる「挽きたてそば 大門」さんへ(^^♪
あいにくその方はおられませんでしたが(T_T)
まだまだ飲み足りない面々は色んなあてを肴に飲んで(^^)/
そして締めに生わさびと一緒に(^^♪
お蕎麦をいただきました(^_-)-☆
そして満足した我々は帰路につく・・・訳もなく3軒目に(^^ゞ
こちらでもいい感じでいただいて終了(^-^;
後の祭りですが、又々飲みすぎたと反省・・・でした(-_-;)
最近のコメント