カテゴリー「地区」の記事

2023年3月27日 (月)

地区の日役&会計監査

先日、地区の春日役がありました(^^♪

Img_0198

まずは区で管理している公園の草取りです(^^♪

Img_0196

約30分間でしたが、キレイになりました(^^)/

そして、その後は各隣保に分かれての水路清掃や草取りなどです(^^♪

Img_0202_20230319142801

そして、これだけの草などが集まりました(@_@)

日頃はあまり気づきませんが、これだけ集まったという事はその分区内がキレイになったという事ですね(^_-)-☆

Img_0208

そして、その後は区の会計監査を行いました(^-^;

監査の方も無事終了し、これで大まかな区の事業も終わりました(^-^;

あとは、新年度の総会に向けての準備を残すのみとなり、総会も滞りなく終える事ができるよう、最後の仕事を頑張りたいと思います(^^)/

2023年3月22日 (水)

最終役員会

先日地区の最終役員会がありました(^-^;

Img_0125

まだ任期が終わった訳ではありませんが、今思えばあっという間の2年間だったように思います(^^ゞ

自分なりには精一杯努めてきたつもりでしたが、かえって周りの方にご迷惑をおかけしていたかも?(^-^;

そして、最終役員会も滞りなく終わりましたが、今から来年度の総会に向けて資料作りや新年度に向けての引継ぎなど、まだまだやらなければならない事はたくさんあります(+_+)

最後まで気を引き締めて頑張りたいと思っています(^^)/

2023年3月 3日 (金)

次年度に向かって着々と(^-^;

先日、地区の次期事業部会がありました(^^♪

Img_9797

我が地区では、4つの事業部(環境部、体育部、福祉部、文化部)に分かれており、それぞれの部で色々な行事のお世話をします(^-^;

ここ2~3年はコロナ禍のためほとんどの事業は中止などでありませんでしたが、今年になってからは少しづつですが事業も行われるようになってきました(^^♪

4月からの来年度はこのままでいくと今以上に事業は行われるでしょうが、ただコロナ前に戻るにはもう少し先のような気もします(>_<)

地区の方も来年度に向けて着々と進んでいます(^_-)-☆

2023年1月25日 (水)

地区の商興会の新年会

先日、地元地区の商興会(工ではなく興)の新年会がありました(^^♪

Img_9218

20名弱の会ですが、今回の出席は9名(^-^;

まぁ、こういう時期ですから仕方がない部分もありますね(-_-;)

Img_9217

コロナウィルス感染対策として、左右と前にはアクリル板が設置してあります(^_-)-☆

Img_9219

美味しい料理とお酒をいただきながら、地元の商工業を営む者同士色んな話ができ良かったです(^^♪

Img_9220

そして新年会の後は何名かで2次会へ(^_-)-☆

こういう時でないと中々お話しできないような方もありますので、大変有意義な時間を過ごす事ができました(^O^)

Img_9221

そして、こちらは新年会の時のラッキープレゼントで当たったお酒(^_-)-☆

飲みすぎないように注意しながらいただきたいと思います(^^ゞ

2023年1月16日 (月)

どんど焼き

先週の8日(日)、地区のどんど焼きが行われました(^^♪

我々の地区では以前は日にちが固定されており場合によっては平日になる事もありましたが、今は1月の第2日曜日と決まっています(^-^;

Img_8951

神社当番の方を中心に正月飾りを外します(^-^;

鳥居(^-^;

Img_8949

作っていただいた門松も解体(*_*;

Img_8952

神社の飾りも(^-^;

Img_8950

そして、境内にどんど焼きの準備をします(^^♪

Img_8953

竹や木材を組み上げて(^^)/

Img_8954

あとは火を点けるだけ(^^♪

Img_8958

地区の方が正月飾りやしめ縄、お札などを持って来られましたが、中には書き初めを持って来られる方も(@_@)

Img_8960

今年も「五穀豊穣」「商売繁盛」「家内安全」「無病息災」で過ごしたいものですネ(^_-)-☆

2023年1月 4日 (水)

昨年の事ですが、神社飾り(^-^;

昨年末の話ですが、神社の正月飾りつけを行いました(^^♪

Img_8660_20221229170701

我々の地区は、毎年持ち回りで当番隣保の方が準備をされます(^^)/

Img_8662

年配の方の指導の下?飾りつけも進んでいきます(^_-)-☆

Img_8663

過去の写真もありますので、それらも見ながら(^-^;

Img_8667_20221229170701

そして、無事飾りつけも終了!(^^)!

Img_8670

今回は雪も降らず良かったですが、1年前は・・・

Img_1694

参道の雪かきをしながらの飾りつけでした(>_<)

来年の当番は我々の隣保になっています(^^ゞ

雪が降らなかったらいいけどな(^-^;

2022年12月20日 (火)

お疲れ様でした(^^♪

先日、区の四役で簡単な忘年会を行いました(^^♪

この時期の開催に最初は迷いましたが、個人的には各自がきちんと感染対策をとりながらでしたら大丈夫だと思いますし、結局皆さん同じ意見で開催決定(^-^;

まぁ、自己責任ですよね(^^ゞ

Img_8376

近くの居酒屋さんで1年の労をねぎらいました(^_-)-☆

Img_8377

実はこの四役の任期は2年で、この3月でめでたく任期満了となるわけです!(^^)!

次期四役の選考委員も決まり今後は次期四役の新しい顔ぶれが決まるわけですが、こうして振り返れば2年(あと3ヶ月ありますが)ってあっという間だったように思います(^-^;

自分なりには区長の力になれるよう頑張ったつもりでしたが、ご迷惑をお掛けした事のほうが多かったのでは・・・(>_<)

まだ3ヶ月ありますので終わったわけではありませんが、とりあえず今年1年お疲れ様でした<m(__)m>

2022年11月 9日 (水)

そういえばもう来年度に向けて?

先月の終わりの話ですが、地区の隣保の寄合(隣保常会)がありました(^^♪

Img_7332

2年に一度この時期になると来年度に向けての役員決めなどがあります(^-^;

今回もその役員決めはもちろん、その他にも今後の予定についてなども(^_-)-☆

生憎私はその日予定があり代わりに嫁に出席してもらいましたが、一応次年度の隣保の役員さんも無事決まったそうです(^-^;

ただ来年の新年会については昨今の事情を考慮して中止に(>_<)

個人的には「そろそろもう大丈夫かな?」と思ってましたので少し残念でしたが、でも決まった事なのでやむを得ないですね(-_-;)

早くそういう事を心配しなくてもいいような日常がきてほしいものです(^_-)-☆

2022年10月13日 (木)

今年の秋まつり

この前の週末は当地区の秋まつりでしたが、昨年に引き続きコロナの関係で縮小(T_T)

Img_7151

とはいっても、神社の飾りつけは行います(^o^)

Img_7153

当番隣保の方々のおかげで(*^▽^*)

Img_7158

きれいに飾り付けができました(^^♪

Img_7163

そして、区内各所には幟も(^^)/

Img_7172

そして夜になり(^-^;

Img_7186

今回の秋まつりで唯一執り行われた「神事」がありました(^^♪

Img_7177

新生児の厄除け祈願などが厳かに行われ、これで秋まつりの行事としては終了(>_<)

本来でしたら、子供みこしや大人だんじりの練り歩き、区民体育祭、餅まきなどがあるのですが、ここ数年はそれらは全て中止(T_T)

今年も太鼓の音も聞こえないような寂しいまつりでしたが、来年こそは通常のまつりができるといいですね(^_-)-☆

2022年9月29日 (木)

秋季日役

この前の日曜日、区の秋季日役がありました(^^♪

天気は良かったですが、朝はチョット肌寒かったですね(^-^;

Img_6926_20220925115801

まずは、いつものように区で管理している防災公園の草取りです(^^)/

Img_6927_20220925115801

約30分間草取りをした後は、各隣保に戻って隣保内の草取りや水路の清掃などを行います(^_-)-☆

そして、最終的に集まったゴミは・・・

Img_6937

草や泥など約200袋近く(@_@)

思ったよりもすごい数が集まりましたが、それだけ区内もキレイになったという事ですね(^^)/

皆さん、お疲れ様でした<m(__)m>

より以前の記事一覧